2013-09-29 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2013-09-29

2013-09-29

検索結果 (149件)

  • 2013-11-18 9/29の安納芋

    ぐんぐん成長しつつ、下の方の葉は枯れたものがちらほら。

  • 2013-11-18 聖護院大根が発芽

    9/22に種をまいた聖護院大根の一週間後の状態。すべて発芽していた。

  • 2013-11-18 リーフレタスを定植

    リーフレタスの苗を定植。緑と赤の2種類(詳細不明)とのこと。 見た目は定植時点ではすべて緑。

  • 2013-10-08 発芽&間引き

    発芽した日記入漏れでした>< だいぶ徒長してますw 葉が触れ合わないように間引いた。

  • 2013-10-08 発芽&間引き

    発芽した日記入漏れでした>< だいぶ徒長してますw 葉が触れ合わないように間引いた。

  • 2013-10-02 種まき

    PlantsNote様にいただいた、種。 二年子大根。 あらかじめまいたごぼうの発芽が悪かったので、 不本意ながら空いた場所に大根をまくことにしました。 せっかく用意した深型プランターですしね。 ごぼうの発芽は5コ中2コ。...

  • 2013-10-02 種蒔き

    今日はいよいよ種蒔き マルチにカッターで撒き床を作り 木切れで鎮圧、灌水 そこに タネを筋蒔き 薄く土をかぶせ、再び鎮圧 防虫ネットを張って  タネ撒き作業終了!

  • 2013-10-02 種蒔き&発芽

    チンゲンサイを育てていたプランターが空いたので、土をそのまま使って『ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ』を育ててみることにしました。 土は、一応残っていた根などをできる限り取り除いて、連作障害を軽減すると商品説明にあった堆肥を少量混ぜ...

  • 2013-09-30 パクチョイ38日目

    パクチョイは、真ん中の株がシンクイムシに少しやられてしまいましたが、大きめの葉っぱが出てくるようになってきました。少し厚みと光沢があって、緑の濃い葉っぱです。活き活きとしていて、見てると楽しくなってきます。

  • 2013-09-30 種まき爺さん登場(。...

    初めての小松菜ちゃん栽培始まりました^ - ^ その前に、いろんなものを買って準備ー 今回は前に赤土と水はけの良い土を混ぜた土に新たに野菜専用の栄養のある土と、 白粒肥料を混ぜました^ - ^ 瓶底で均等な間隔で種まきできるよう印を...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ