2013-11-30 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2013-11-30

2013-11-30

検索結果 (77件)

  • 2013-12-05 先端を切る!(4回目...

    アップ忘れてたけど。。。 4回目の先端切り、やってしまった(^▽^; 今回は株間で1本ずつ間引いたから、何か違う変化があるかな?? 一応太くなってるみたいだけどね(≧▽≦)

  • 2013-12-02 種蒔きから3週間経ち...

    2葉になりました。 ちょっと、ペースが速いようにも思いながら… 植えるのが早かったので、やや心配。

  • 2013-12-02 そろそろ畑から綿の木...

    かなり気温も低くなり、収量も落ちてきたので、 そろそろ綿の木を抜いていこうと思います。 抜いた綿の木は、畑に並べて乾燥させ、綿が弾けるのを待ちますが、 悩みは、カラカラになった葉っぱの欠片が、 綿にこびりついて後始末が大変になる...

  • 2013-12-01 寒さを乗り越え、発芽...

    真冬並の寒さを乗り越え、発芽していました。 小さな強さに感服です。 不織布を外し、今日の暖かい太陽をいっぱいに浴びた小さな芽は、これからの寒さにも耐えて、きっと大きく育つでしょう。

  • 2013-12-01 発芽成功!

    3列とも全て、まんべんなくきれいに出揃いました。 3度目にして初めて、納得のいく発芽に感動です!

  • 2013-12-01 側花蕾の収穫

    ようやく側花蕾9個収穫しました。 水を少しだけ入れたお鍋に、ブロッコリーを立たせ、蓋をして火にかけ、沸騰したら火を消し、そのまま3分ほど蒸らす。と、何かで見たゆで方がとても気に入っています。 軽く塩コショウしてゆでると、何にでも...

  • 2013-12-01 物々交換しています

    人気のない水菜が、今や、とても人気ものです。 隣の畑の小松菜を頂いたお礼にと差し上げたら、とても喜んで頂いて、何度か交換しています。 柔らかくてとても美味しいとのこと。 収穫はお礼用ばかりでしたが、我が家の食卓にも、久々の登場...

  • 2013-11-30 食べ切らないと

    昨日、今日と4株収穫しました。 軽い害虫被害に見えますが、湯洗いすると、出てくる出てくるアブラムシが。 ダイコンハムシにヨトウムシまでも。 同じ畝の二十日大根を収穫する度に虫が入り、防虫ネットを外す時には、既に虫かご状態でした...

  • 2013-11-30 追肥

    薄い液肥

  • 2013-11-30 落葉

    葉は全部落ちた 冬の防除準備

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ