2014-01-03 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-01-03

2014-01-03

検索結果 (31件)

  • 2014-01-03 非常にヤバい基株

     部屋に取り込んでからというもの、 水をやってもやっても水分がなくなってきてる状態。 土はいつも湿った状態。 去年はアカダニ被害から葉が落ちたけど、 これはもう立ち枯れているのでは・・・? 葉っぱは干さなくとも...

  • 2014-01-03 昨日のモグラの被害状...

    モグラの通った空洞を潰していったら、玉ねぎの根っこをギリギリに避けながら、見事に畝を縦断してくれていました。 黒マルチじゃ無いので、簡単に発見できてホント良かったです。

  • 2014-01-03 アブラムシの増殖後は

    閉じたままのトンネルを久しぶりに開けてみました。 アブラムシが気持ち悪い程に増殖し、ドレッシング攻撃して以来です。 大量に増殖していた手前の株は、かなり傷んでいます。 防火帯ならぬ防虫帯を作るべく、被害株と無被害株との間を収穫...

  • 2014-01-03 積雪に痛めつけられ、...

    写真で見るような、かわいい鈴なりの芽キャベツとは程遠い姿です。 薄汚れて萎びた葉をめくると、小さな芽がしがみついていました。 萎びて垂れた葉っぱが、しっかりと芽を守っていたんですね!

  • 2014-01-03 キレイに揃って成長中...

    シュウ酸の結晶で薄化粧をし、美味しく育っています。 前回に間引いたので、いっそうキレイに見えます。

  • 2014-01-03 次回

    いっぱい発芽したけど これだけしか残らなくて残念。 いや、これだけ残ってありがたいだけど。 もし次にやることがあったら もっと大きめのプランターか地植えにしたい。

  • 2014-01-03 継続

    もう萎れてるのはない。 それにしても 近くの畑で似たようなの植わってるのを見かけて もう2ヶ月ぐらい経つけど、いまだに収穫していない。 相当りっぱなんだけど いつ、採るんだろうか・・・?

  • 2014-01-03 あまり成長しない

     宝交早生は初めての栽培なのですが、 思った以上に元気がない。 土がイマイチだったのかな? せっかく期待株でハーベリーポットに植えたのに。 株がどんどん小さくなっているように見えるので 不安大。

  • 2014-01-05 2回目はどうかな?

    2回目のカブがやっとここまで生育しました。朝は時々霜が降りる程寒くなるので、ずっとベタがけシートを被せてなんとか凌いでいます。このまま収穫まで保てるか?

  • 2014-01-04 やっとここまで

    年を越してしまいましたが、やっとここまで大きくなりました。少し間引いてから追肥で油かすを与え、霜対策にベタ掛けシートを被せておきました。なんとか収穫出来るといいな。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ