2014-05-02
検索結果 (397件)
-
2014-05-09 定植後のキュウリ
3月19日にポットに蒔き、4月16日に定植。 5月2日現在の様子だ。6月中旬頃から収穫が期待される。 定年退職後の自給自足を目指した家庭菜園。 収穫物はすべて自家消費となる。
-
2014-05-08 2つ目の、、、
2つ目の、肥大してきた、、、
-
2014-05-06 本葉しっかり
ピーマンが購読されたようで、ありがとうございます。 自分の記録として書いてるので、参考にしていただけるかは???です。 ゴールデンウイーク中、あまり観察してませんでしたがさかのぼって5月2日の様子です。 本葉がしっかりしてきて新た...
-
2014-05-05 種まきしました。
5月2日に種まきして、5月4日頃に芽が出始めました。 トウモロコシ・・・・・・収穫できるよう勉強します。
-
2014-05-05 花茎は切る!
開花後、葉が黄色くなって枯れるのを待っています(^^) 今日水仙のサイトを色々と見ていて知ったこと! 「開花後は花茎を切る!」だって!!( ̄□ ̄; この時、葉は切らないそうです!葉が光合成を行いその養分を球根に 蓄えるた...
-
2014-05-04 ③定植
3センチポットのままの小さい芽ですが・・・、これが最後の一つです。 1階のプランターに植えることにしました。 (1階はほとんど日があたりませんが、ベランダでは場所がないのです。) お昼前後に2時間ぐらいは当たるのかな??今度測って...
-
2014-05-04 ①定植
青い札なので、最初の種まき苗ですね。 札につけ縦番号は消えてしまったので、定植ごとに番号を振ります。 土:(何を育てていたかよくわからなくなった・・・)熱湯処理してます。後はそのまま肥料などはすべて定植してから揃えようかと思っていま...
-
2014-05-04 2本定植
まずはいい感じの2本を定植して、仮支柱。 土:熱処理後 キュウリ→スナップエンドウを育てた土をほぼそのまま使用。 マメ科の後の土はサラサラでいい感じなので、荒い根を取り除いて混ぜただけで使用しちゃいました。
-
2014-05-04 種まき
ニラの種をとりあえず、育苗トレイに蒔いた。
-
2014-05-04 移植した
小さいけれど 移した このところの乾燥をふせぐために切り取った葉などをかぶせて見苦しいが元気でいてくれる