2014-10-01 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2014-10-01

2014-10-01

検索結果 (242件)

  • 2014-10-07 あずき①② だんだん...

    あずきも3分の1くらい終わりかけてきたんじゃないかと思う。葉っぱが枯れてくるのは終わりかけってことなんだと思うんだけど、枝が折れたり、斜めに倒れかけてたりしてるからなんかぼろぼろで汚げに見える(^▽^;)

  • 2014-10-02 そろそろ終わり

    秋の畑の準備をしないといけないのに、 お玄関のお庭リフォームで遅れております。。。 でも、そろそろ土を入れ替えないと間に合わない。 逆さ刺しの実のなり方は実に楽しかったし、 お野菜とも思えないムクゲに似た可愛い花も見れました。 ...

  • 2014-10-01 ニーム散布

    主に一季咲きの新芽にアブラムシがたくさんついていたので、ニームオイルを散布しました。 散布中にヘルモサのつぼみがうどんこ病にやられているのを見つけた。 これは完璧にうどんこバラになりそうな気配。 ヘルモサ開花中はうどんこ病予防は切...

  • 2014-10-01 今日のオクラ

    2期目のオクラ。秋に収穫できるよう7月に蒔いた。収穫が続いている。

  • 2014-10-01 2回目の播種

    9/28に種まきしていました。3日目の今日、一斉に発芽し双葉が出ています。たっぷりサラダが頂けそう。

  • 2014-10-01 

    食べられます。

  • 2014-10-01 ノラボウ菜

    あと10日ぐらいで定植でしょうか。でも、また苗を作りすぎた感じです。村人に畑を空けておくように話してあります。それでも多いです。

  • 2014-10-01 さつまいも

    お土産用にまだ早いですが掘ってきました。いい色です。小さいものは塩ゆでにして食べました。新芋ですがホクホクしていておいしかったです。

  • 2014-10-01 施肥から畝立て

    天気が曇り空で良かった。 この後レーキでならしました。

  • 2014-10-01 まずは種まき

    今日はわすれな草の三色混合の種をまいた(^^) 土は、栽培に使ったことのなさげな砂(3割)、果樹の周りにあった肥えた土(3割)、粒状培養土(2割強)、腐葉土や鶏糞、化成肥料など(あわせて1割ほど)にした。嫌光性の種のはずだが、先日から青色...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ