2015-06-11
検索結果 (315件)
-
2015-06-11 摘芯
早いかなと思いつつ、摘心。
-
2015-06-11 昨日が初開花
長年面倒見てきた愛弟子が初の大舞台に立つ。いや、愛弟子じゃなくてもいい。息子、娘の初の「お披露目」。そこに立ち会って「見て見て!私こんなに育ったよ!」・・・笑顔がそう語り掛ける。そんな姿を想像しながら会社行って普通に仕事しなきゃなんない。こ...
-
2015-06-11 摘果
最初にトマトトーンで受粉させたうちの1つがシワシワしてきたので摘果しました。 ぬか漬けにしてみよう!!
-
2015-06-11 第1果収穫
第1果を収穫しました。 普通のピーマンくらいになりました。 葉が巻いていたのも、コロマイト散布以降元気な花が咲いているので もう大丈夫そうです。
-
2015-06-11 また…
純あまが2個目の尻腐れ… ショックです。 今日の夜中も雨降る予定だし… トマトに傘なんてさせないし… もーヤダ…囧rz
-
2015-06-11 スイカの名産地。
スイカの名産地に住んでいるので、いっぱい貰うので、育てなくてもいいものを…
-
2015-06-11 今年は
スイカは植えないと決めていたのに。 売れ残りの苗を見つけてしまったら、やはり買ってしまった。 去年まで必死に空中栽培していたので、今年は痩せた土地に穴を掘って、放任栽培するぞ‼
-
2015-06-11 記録開始
発芽かくにん! よかった(ハート) コーヒーノキの発芽を確認したので記録開始。 4月2日 パーチメントを除去したコフィアアラビカの種子4粒を2日間水に浸す。 4月4日 種子4粒を深さ3センチで播種しました。一般的なコ...
-
2015-06-11 追肥
なんとなく茎がアントシアニンな色が目立ってきました。 リン酸欠乏とは考えにくいけど、そう言えば最近やたら花が咲いてるから、追肥が必要なのかな? 調べてみると「第三花房が開花した頃」 う~ん、うちの場合、最初に開花したのが第三で、第一は...
-
2015-06-11 コンパニオンプランツ...
こちらも、甘太郎と同じ時期に幡種したものです やつとこの時期に、植え付けられるようになり 甘太郎の株間に植え付けました