2015-08-31
検索結果 (117件)
-
2015-08-31 去年もそうでしたが、
えん麦を初秋に播くと地温が高いので、すぐに芽が出ます。 あとは勝手に生長してくれるので、それを見守るだけです。 11月上旬頃、すき込みできればと思っています。
-
2015-08-31 近況
摘心したら小ヅルが伸びてきた。 ネットに巻きついて欲しいのに、重みで前に倒れ、空を掴んだ巻きひげが団子状になっている。 仕方ないので、麻紐で適当に誘引。 前回ベニカスプレーをしておいたらハダニ害は収まってきたけど、ハモグリバエには...
-
2015-08-31 秋雨のそぼ降る中、
播いた種のほとんどが出芽しました。 この頃になると蒸れることもないので、発芽率はよくなります。 しばらく様子を見て、生育の良い株を4本選ぶつもりです。
-
2015-08-31 順調
雨が止んだら、100均の虫除けシートをつけることにした。
-
2015-08-31 収穫数:9
雨で破れ祭中。 プレミアムルビー程サビダニに侵食されてないけど、こちらも心配。
-
2015-08-31 収穫数:12
着果してるけど、育つ気配はない。 生長点は伸びて花もつけてるけど、じわじわサビダニが拡がってきてる。 しばらく様子見だけど、復活しない気もする。゚(●ωo)゚。
-
2015-08-31 経過観察
レタスに黒くて大きな虫の糞がモリモリ着いてた…(xдx;) 気持ち悪すぎる。。
-
2015-08-31 種まき
8月20日に種を蒔いてからほとんど雨で、気温も低く芽が出るまでの日にちがいつもの年より倍以上!こんな事なら直播きの方が地温があるので良く育ったかも。 毎年ジフィーで苗を作って移植してます。
-
2015-08-31 経過報告
全ての花から実がなりました♪(´ε` ) 秋ナスへの期待一歩前進
-
2015-08-31 種まき
鉢も土も種も余っていたので、パクチーを植えてみました。 ちょっと密集して植えすぎたな〜