2017-02-03 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2017-02-03

2017-02-03

検索結果 (58件)

  • 2017-02-03 紅法師収穫

    この茶色のプランターには普通の水菜がほとんどだけど、一部紅法師です。 その紅法師を収穫。 まだ少しだけ残ってる…

  • 2017-02-03 サンゴ 食べた !

    サンゴカイワレをさっそく食べてみました。 綺麗な色をいかして白い大根と黄いコーンと一緒にサラダに。 はじめに一本つまんで試食したら・・・「辛!」のひとこと。 どんなに辛いサラダになるかと覚悟して食べたら・・・ん? ほとんど辛さは感じ...

  • 2017-02-03 11月15日蒔きコマ...

    前回11月1日蒔きコマツナの初収穫となったが、今日は今年最後の11月15日蒔きが初収穫となった。 節分を迎えこれから気温が上昇すればトウが立ってくるであろうから早めに収獲したい。 混み合っているところから順次間引いて収穫する。

  • 2017-02-03 伸びた〜 !

    ここ二、三日でトマトの丈がビュンと伸びました。昨日までは棚の中でもまだいけると思っていたのですが、今朝はもう限界を感じて外に吊るしました。 そしてよく見ると、小さな花芽が! このまま水耕で行く? トマトの水耕は初めてなので、花芽が付い...

  • 2017-02-03 たった一晩で・・・

    胡麻子も蕎麦助もたった一晩で発根! コタツとヒーター使えばこんな簡単に、しかも早く発根するんだわ。 コタツに入れておくと乾燥が速かったので(とくに蕎麦は厚みがあるので)一晩ビニール袋に入れてからダンボールの二重で保温。 今は蒸れないよう...

  • 2017-02-03 浴光催芽10日目

    十勝こがね浴光催芽の様子 まだまだ植えつけ出来る状態になってません 休眠期間が極長だけあって芽が動くのが遅いです 男爵芋の休眠期間は約96日 十勝こがねの休眠期間は約144日 貯蔵性が本当にいいんですよ! ...

  • 2017-02-09 剪定

    新年15日から雪がどっさり☃️❄️ グラミスは屋根の下だから良かったけど、他のバラ達は屋根からの雪などの為未だに雪に埋もれてる。 雪片付けしながら、グラミスを剪定した。 いつもの事ながら、迷いながら切ったけど 余り大きくしたく...

  • 2017-02-04 ①0105,②012...

    0105苗はひょろひょろしているようだ。 0121②苗は現在はしっかりしている。

  • 2017-02-03 キンセンカ2種開花❗

    深い色合いのオレンジと明るい爽やかな黄色い花が咲き始めました❗ 植えるのが遅かったのでまだ小さい苗の状態です…

  • 2017-02-03 断捨離はじめました

    貧乏性の為古い種を捨てられず 寿命切れで 蒔きどきを逃す事か増えてきました。 発芽率を調べて 発芽しなかったら断捨離しようかな なんて思っています^_^

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ