栽培記録 PlantsNote かいわれ大根 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > かいわれ大根

かいわれ大根 のタイムライン カテゴリ 

カイワレ大根34日目
1週間ぶりに大きな葉を収穫、 干からびた双葉も回収しました。 だいぶ茎もしっかりしたようなので、 スポンジの支えも取り除きました。 大根は少し太くなった気がします。
2016-12-07  いいね!  コメント 屋根裏の実験室さん 
カイワレ大根33日目
昨日の写真と特に大きな違いはないのですが、 葉が大きくなった分、水の減りは早い気がします。
2016-12-06  いいね!  コメント 屋根裏の実験室さん 
カイワレ大根32日目
今日も液体肥料を補充しました。 水耕栽培器の構造上、大きく外側にせり出した葉っぱは、 容器を閉める際に側面の樹脂カバーに巻き込まれてしまいます。 手前の葉はそんな理由で倒れています。 次に容器を開けるときは大きな葉っぱを収穫することにします。
2016-12-05  いいね!  コメント 屋根裏の実験室さん 
カイワレ大根30日目
今日は30日目です。 播種から30日間毎日記録をとっていたことになりますが カイワレ大根の変化も相当なものです。 今日は根っこの写真ですが、順調に伸びているようです。
2016-12-03  いいね!  コメント 屋根裏の実験室さん 
カイワレ大根29日目
今日もチェックしてみました。 右手前の棒が水位を示すのですが、昨日よりも下がっているようでした。 明日は液体肥料を補充しようと思います。
2016-12-02  いいね!  コメント 屋根裏の実験室さん 
カイワレ大根28日目
昨日葉っぱを収穫したので少しさっぱりしたようです。 また明日も様子を見てみようと思います。
2016-12-01  いいね!  コメント 屋根裏の実験室さん 
カイワレ大根27日目
今日は葉っぱを収穫してみました。 左側の少し弱り気味の株も丸ごと収穫してみました。 葉っぱは、しっかり大根の味でした。 弱った株の大根部分もかじってみましたが、 大根の味でした。 残った6株の栽培は続けようと思います。
2016-11-30  いいね!  コメント 屋根裏の実験室さん 
カイワレ大根26日目
スポンジに隠れている部分をチェックしてみると、 大根かもしれない、と思われる白くて長い部分がありました。 でも、もやしのような細さです。
2016-11-29  いいね!  コメント 屋根裏の実験室さん 
  • 空飛ぶパンダさん 2016-11-30 14:46:29

    普通の地植えではわからないトコロが
    見えたりするので、興味深いですね^^。

  • 屋根裏の実験室さん 2016-11-30 18:33:56

    空飛ぶパンダさん コメントありがとうございます。
    そうですね。土台がしっかりしていないのは否めないのですが、
    普段見れないところが見られるのはメリットですね。

カイワレ大根25日目
葉っぱは今日も順調に成長しているようでした。 もしかして大根はスポンジに隠れている部分に存在するのではないか? という疑問が浮かびました。  明日スポンジの中を覗いてみようと思います。
2016-11-28  いいね!  コメント 屋根裏の実験室さん 
カイワレ大根24日目
液肥を補充する際、根っこをチェックしてみました。 前よりも伸びてますが、大根はまだ見当たりません。
2016-11-27  いいね!  コメント 屋根裏の実験室さん 
  • 空飛ぶパンダさん 2016-11-28 08:19:43

    この先どんな感じになるのでしょう?
    期待して見ています^^。

  • 屋根裏の実験室さん 2016-11-28 22:49:41

    空飛ぶパンダさん コメントありがとうございます。
    この先どうなるか、自分も良く分からないのですが、
    楽しみにしてもらえるのなら何よりです。