栽培記録 PlantsNote くりまさる タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > くりまさる

くりまさる のタイムライン カテゴリ 

発芽
くりまさるもすずなりパンプティも発芽し始めた!
2022-03-24  いいね!  コメント yoshiさん 
カボチャスタート
今年はくりまさる栽培と決めていたがブルーリーフさんのページ見て思わずすずなりパンプティも栽培したくなりネットにて購入!
2022-03-24  いいね!  コメント yoshiさん 
  • ブルーリーフさん 2022-03-25 07:02:08

    くりまさるとすずなりパンプティどちらにしようか悩んだ結果、すずなりパンプティにしました

    すずなりバタ子もオススメですよ〜

    こいつは病気に強くてメッチャ採れます

  • yoshiさん 2022-03-25 07:40:06

    そうなんですね!
    すずなりバタコはどんな味ですか?

  • ブルーリーフさん 2022-03-25 10:07:31

    すずなりバタ子さんはバターナッツカボチャ

    食感はシットリ系で煮物よりスイーツに向くカボチャです

  • yoshiさん 2022-03-25 11:27:26

    ありがとうございます!
    煮物よりスイーツに向くカボチャなんですね!今年は栽培計画の畝いっぱいなので来年栽培しようと思います!

収穫
茎がコルク状に固くなったら収穫らしいので、とりあえず白い方のかぼちゃを収穫してみる。重さは1.6kg。 切ってみると、種もふくらんでいるし、調理しても味は良好。緑の方はもう少し遅らせて収穫することにしてみる。
2012-07-22  いいね!  コメント masamiさん 
観察の記録
順調に実をつけ大きく成長している。 品種は「くりまさる」で緑色のはずだが、なぜか白色のものが出ている。 種は食用で買ったくりまさるから取ったものなのに、理由はよくわからない。
2012-07-16  いいね!  コメント masamiさん 
観察の記録
親づるに小さい実がついていた。 受粉はミツバチ任せ。閉じた花でも強引に入っていく。
2012-06-24  いいね!  コメント masamiさん 
観察の記録
生長にもようやく勢いが出だした。ネットに誘引していく。
2012-06-17  いいね!  コメント masamiさん 
支柱立て
今回はスペースがなく、つるを上に這わせるため、支柱をを立てる。 初期の食害の影響で、成長がすこし遅れ気味なのが気になる。
2012-06-10  いいね!  コメント masamiさん 
観察の記録
順調に成長。数株が開花をはじめた。
2012-06-02  いいね!  コメント masamiさん 
復活
寒冷紗で保護した甲斐あって、葉の状態も良くなってきた。
2012-05-21  いいね!  コメント masamiさん 
害虫の被害
定植後1週間経過。 ウリハムシの発生で、あっという間に葉がレース状にされてしまった。 寒冷紗をかけて保護する。
2012-05-12  いいね!  コメント masamiさん