栽培記録 PlantsNote こがね丸 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > こがね丸

こがね丸 のタイムライン カテゴリ 

植え付け
16株を30センチおき。切ったものは逆さ浅植えにし、株間に有機肥料(3:7:4)を置きました。 ちなみにデフラの隣に植えたのは晩生同士の為です。
2016-03-13  いいね!  コメント Naru-Tさん 
植え付け
ちょっと早いかもしれませんが、植え付けました。 畝全体に牛糞堆肥を混ぜ、化成肥料とバットグアノをいもの間に施肥しています。 逆さ植えで、いもの上端が2センチくらい埋まるように植えました。 黒マルチを張って地温を上げます。
2016-02-27  いいね!  コメント Daizaburouさん 
芽が出てきました
窓際で日光浴させています。 緑色の芽が出てきました。
2016-02-15  いいね!  コメント Daizaburouさん 
種いも購入
去年大成功だったこがね丸を今年も育てます。 種いもは1Kgで398円でした。 写真2枚目は黒っぽい方がこがね丸、白っぽい方はアンデス赤です。
2016-02-09  いいね!  コメント Daizaburouさん 
おまけ
ポテトチップスにしてみました。 黄色い方がこがね丸、ピンクはノーザンルビーです。
2015-10-26  いいね!  コメント Daizaburouさん 
収穫 その2
収穫しました。大きなイモがごろごろ出てきました。 超浅植えマルチ栽培のため、あまり掘らずに済みました。
2015-10-26  いいね!  コメント Daizaburouさん 
収穫 その1
こがね丸の収穫前の様子です。
2015-10-26  いいね!  コメント Daizaburouさん 
結実
こがね丸の実がなりました。 下の方の葉は枯れてきました。マルチ栽培では、早めに収穫しないと芋が腐ってしまうそうなので、来週収穫予定です。
2015-06-16  いいね!  コメント Daizaburouさん 
ノーザンルビーとの比較
右がこがね丸、左がノーザンルビーです。 ノーザンルビーは小さく見えますが、これでも普通くらいです。 こがね丸の芋がどうなっているのか楽しみです。
2015-06-16  いいね!  コメント Daizaburouさん 
夕方の様子
夕方になると花が閉じるんですね。
2015-06-16  いいね!  コメント Daizaburouさん