栽培記録 PlantsNote アイスクリームバナナ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > アイスクリームバナナ

アイスクリームバナナ のタイムライン カテゴリ 

ツンツンと伸びてきた!
今年もバナナの越冬は失敗とあきらめていましたが、何と、何という事でしょう。 全く期待していなかったNo.3の真ん中が伸びてきました。 えぇ?生き残ってたのかな。 行く末を見届けたいと思います。
2023-03-31  いいね!  コメント 麦ママさん 
開花の準備をしていたのですが。
今日は残り3本を胴切りしましたよ。 一番奥の細いバナナさん、周りは茶色いけれど芯は緑色がかっています。 生きてそう!と喜んだのも束の間、一番太かったバナナさんを切ってみたら、切っても切っても茶色です。 もっと切ってみよう、アレー?何だか変色した物体がありますよ。 もしや、これは開花する予定だったバナナの包ではありませんか。 あと2ヶ月もす...
2023-03-25  いいね!  コメント 麦ママさん 
胴切りしたら、、、。
防寒着を脱がし、復活するバナナを期待していましたが何の変化もありません。 昨日1本だけ胴切りしてみたら完全に腐ってはいないけれど、少し茶色ががっている中心部分。 これはダメかも。 さっきまた見に行ってきましたよ。 5センチ位伸びていましたが、復活したかどうかは?です。 今度晴れたら、全員胴切りしてみます。
2023-03-24  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • まろ子さん 2023-03-24 12:33:59

    伸びるということは生きてるのでは?
    もう少し待てば希望の光が差すでしょう!

  • 麦ママさん 2023-03-26 14:52:53

    まろさん
    希望の光が欲しいわ。
    次のページを見てね。
    凹んでしまった⤵︎。バナナの開花スイッチがわからないのよー。
    えーーん( ; ; )(>_<)ヽ(;▽;)ノ

  • まろ子さん 2023-03-26 15:21:20

    寒さが南国育ちのバナナさんにはキツイのかもですね……
    ダッシュ村でも夜間はストーブで暖かくしてたもの。
    だけどめげずに挑戦してね!

あまりに暖かいから、脱がしちゃったよ。
昼間の暖かいこと、バナナにもこの日差しを感じて欲しいので全員脱がしちゃいました。 でも今朝は0度なんです。 早まったかなぁ。 生きているのか、枯れたのか、バナナのみ知る。 何だかダメなような気がする。
2023-03-06  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • まろ子さん 2023-03-06 15:59:31

    生命力を信じよう!

    うちのアロイトマトも去年から抜かずに放置しているんだけど、さっき見たら下の方が生きてるっぽい。
    バナナは木だし、もっと強いよ。

  • 麦ママさん 2023-03-06 20:31:29

    まろさん~
    応援をありがとう。
    想像以上に切ったところが傷んでましたわ。
    地面に近い所は緑色なんだけどねー。
    バナナ、バナ~ナ、ああ愛しのバナナ達、復活するのだよ。

  • hareotokoさん 2023-03-14 22:53:44

    バナナは草ですね。
    トマトは、木になるかも。

  • まろ子さん 2023-03-15 09:50:41

    え〜!
    バナナって草なんだー
    南国だと種も木になっちゃうんだねー

やっと3月になりました。
最低気温0度から少しだけ上昇してきました。 先日まで続けて厳しい霜が降りたので、まだバナナは銀色の棒状のままです。 どうかなぁ、腐ったかなぁ? 1本だけプチプチをはがし、麻袋をめくってみました。 緑色が残っているので生きていそうな気がしま。 今月下旬には全員まる裸にするからね。
2023-03-01  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • まろ子さん 2023-03-02 15:43:12

    隣で花もいっぱい咲き始めてるし、暖かくなるまでもう少し!
    頑張れ、バナナさん!

  • 麦ママさん 2023-03-02 21:32:44

    まろさん、ありがとう。
    今年こそ、収穫したいわ。

  • まろ子さん 2023-03-02 23:06:16

    小さなモンキーバナナなら栽培したいかなぁー。
    私みたいに手抜きするような人には無理かも……

胴切り
アイスクリームバナナの胴切りをしました。 以外と芯はみどりでしっかりしています。さすがアイスクリームバナナです。 胴切りしたところは、ビニール袋を被せておきました。
2023-02-05  いいね!  コメント hareotokoさん 
銀色の柱が4本
アイスクリームバナナです。 18日の暴風雪で緑色していた葉はあっという間に黄色くなりました。 クリスマス寒波の前に葉を切り落とし、高くなりすぎたバナナは胴切りしました。 麻袋を被せ、保温シートをぐるぐる巻きにしたら、得体の知れない棒が4本立った姿になりました。 春まで、さよなら…。
2022-12-23  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • まろ子さん 2022-12-23 19:37:21

    巨大なアスパラだわ!

  • 麦ママさん 2022-12-23 20:19:36

    ホワイトアスパラ!

  • うーたんさん 2022-12-23 20:22:38

    雪は降っていませんか?
    こちらはここ数日パラパラパラパラ雪が舞っています。
    こんなこと珍しいです。

  • 麦ママさん 2022-12-24 22:38:50

    うーちゃん、滅茶苦茶寒いですよー。
    昨日は最低気温-3.5℃になりました。
    数年に一度あるかないかです。

摘葉
バナナの葉が日影を作ってしまっています。邪魔になりました。 この先、霜で枯れる運命なので摘葉しました。 脚立を使って葉を切ります。
2022-12-11  いいね!  コメント hareotokoさん 
  • 麦ママさん 2022-12-12 21:00:18

    スッキリしましたね。
    私もやらなきゃいけません。水曜日から雪らしいのですぐ枯れてしまいます。

  • hareotokoさん 2022-12-14 14:39:05

    麦ママさん

    頂いたバナナ、可哀想ですが、葉を切りました。

    近所では、巨大なバナナが露地植えされていて、枯れないんです。

    多分、このままで冬越できると思います。
    春になったらバナナは、引っ越し予定です。

  • 麦ママさん 2022-12-15 11:59:27

    hareさん~

    そちらは暖かいのですね。露地でも枯れずにいるバナナを見てみたいです。

    それにしても、ここまで巨大になるなんて思ってもみませんでした。
    引っ越し先があって良かったです。
    とんでもない物を送ってしまいましたね。

  • hareotokoさん 2022-12-24 10:30:44

    麦ママさん

    このバナナの本来の姿、とても立派な葉ですよ。この葉に癒されます。どうもありがとうございました。
    この地で冬越し出来た時には、株分けをして、実家の安曇野に植えてみます。

    アイスクリームバナナの可能性にかけてみます。

こんなところから芽が。
自宅に持ち帰り鉢に植え替えたアイスクリームバナナさん。 大きな葉っぱはボロボロになり見るも無残な姿になりました。 これは廃棄かなぁ、なんて言っていたのが聞こえたのか、新芽がニョッキと胴体を突き破り出てきました。 うーん、栽培を継続するしかないですね。
2022-12-09  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • 桜屋ひむろさん 2022-12-09 22:09:45

    バナナさん結構根性ありますよね!!

    我が家の子株も、
    分離したときの芽は葉3枚くらいで枯れてしまって
    そのままにしていたら生えてきましたよー!!

    今年の冬も何とか乗り越えたいですね( *˙ω˙*)و

  • 麦ママさん 2022-12-09 22:56:29

    ひむろさん~
    今年は大雪の予報なんですよ。
    露地のバナナには厳しいかも。
    せめて室内は冬越しさせたいです。

  • まろ子さん 2022-12-10 19:11:02

    植物に脅しって良く効きますよね!
    山椒の木も「実ができない山椒はスリコギにしてやる!」と言ったら
    毎年実ができるようになったし!

  • 麦ママさん 2022-12-11 15:06:47

    まろさん
    植物って殺気を感じるのかしらね。
    捨てしまうよ!と言うと復活するわ。

バナナの冬越し。
ついに12月になり、途端に霜だなんてバナナ受難の季節を迎えました。 寒さ対策をどうするか、①胴体に麻袋を巻きその上からプチプチを巻く。②葉っぱが黄色になったら落として麻袋を被せ、その上から保温シートを巻く 今年はこんなかな。 まだ葉っぱは緑色なので①だけ済ませました。
2022-12-05  いいね!  コメント 麦ママさん 

アイスクリームバナナ の品種一覧