アスパラガス-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 思わぬところに銀杏の木があったそうで、洗ってキレイにした後のをくれたー♪ありがたい! 食品乾燥機で乾燥させました。すぐ乾いたけど大丈夫かな…? 明日早速焼いて食べてみます! 2016-09-25 いいね! コメント けいこさん |
![]() |
![]() アスパラも新芽がやっと出てこなくなり、 本格的に養分を蓄えるモードになりました。 芽を摘まないでいたので、ぼさぼさです 来年 太いものを一杯芽を出してほしい。。 2016-09-23 いいね! コメント toshi_Gさん |
![]() |
![]() 今朝の様子です。 株毎に様子が違います。 実の着いている株毎にやまだ新しい芽を出している株も有ります。 全体的に枯れるまで、このままにしておくつもりです。 2016-09-22 いいね! コメント nasuさん |
![]() |
![]() 九月に入り、もう収穫はしていませんので 後から出てきた芽が伸びてわさわさ状態 最近太陽出てないけど、霜が降りるまで 一杯栄養ためてね根を太らせてね。 2016-09-17 いいね! コメント toshi_Gさん |
![]() |
![]() 栗が収穫できました♪ まずは1キロ分渋皮煮にして残りは栗ご飯と茹で栗に。 今日もさらにとれたので保存します! 2016-09-17 いいね! コメント けいこさん |
![]() |
![]() 1株は次々と太い芽を出して伸びていますが、もう1株の方は細い芽ばかりでちょっと元気がないような感じです。でも、収穫には1・2年はかかるから気長に見守っていこうと思います。 2016-09-17 いいね! コメント さん |
![]() |
![]() 昨年2015/5/16に種を蒔いた。 あれからおよそ1年半経過した。 今年も少しは収穫できたが、来年から本格的に収穫ができる。 今後10年ほどは収穫できると期待している。 2016-09-14 いいね! コメント ノリさん |
![]() |
![]() 立茎にて、栽培しかなりの収穫してきましたが、 9月になり、これからは収穫しないで枯れるまで おいておこうと、でも後から後から 芽が出ています。 2016-09-13 いいね! コメント toshi_Gさん |
![]() |
![]() どうも茎枯病のようなので、始末するかどうするか悩みましたが、病気らしい茎を引っこ抜いて、地際中心にアミスター20を散布し、種まき培土をたっぷりかぶせてやりました。さて、これで収まればいいのですが。 アスパラの一番怖い病気なんですよね。 2016-09-12 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() アスパラガスがこの頃よく芽を出す。 1年目は株を大きく育てるために収獲を控えるようにしますって書いてあったけど 1年目で細いけど、1本か2本くらいしか出ないけど 無性に食べたいの(゚ー,゚*)ジュルルル 先日はうまい具合にみつけて収獲したけど、今回はまた見逃した。 見逃したほうがいいんだろうけど、やっぱ食べたい。 だから大きくならないんだ... 2016-09-09 いいね! コメント うーたんさん
|
TK-Oneさん 2016-09-25 22:52:29
中学の時に達磨ストーブの上に置いて良く食ったな。・・・うまかった・・・
けいこさん 2016-09-25 23:57:23
焼いて食べてと美味しいですよね(o^^o)
素揚げして塩を振るのも美味しそう♪
TK-Oneさん 2016-09-26 00:24:17
コイツ食べ始めると止まんなくなるんで注意が必要です。結構栄養満点だしね。