栽培記録 PlantsNote アスパラガス-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > アスパラガス-品種不明

アスパラガス-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

一年生
今年種からの一年生達です❗ しっかりして大きくなりました\(^o^)/
2016-06-24  いいね!  コメント みろしさん 
あらー‼︎
か細いアスパラさんが(o^^o) 来年が楽しみです!
2016-06-23  いいね!  コメント ささみさん 
立茎する茎の交換
後から出てきた芽の太さが12mm弱なので 立茎して1m以上になってても細いものは 切ってしまい、後からの立茎芽と入れ替えました。 一期株と二期株とも どちらも太い株は成長が早い、以前からの立茎してあるものは そこまでしか伸びられなかったので、太い芽で 1.5mmを目指します。
2016-06-23  いいね!  コメント toshi_Gさん 
久しぶりに芽が出ました
1本収穫せずに伸ばしたら、ピタッと発芽しなくなってしまいました。 先日、鉢に使おうともらってきた発芽スチロールに雨水が溜まったのをざばざばとアスパラに注いだら、3日後くらいに発芽しました。 水をやるときはたっぷりって大事なんですね。メリハリが大事なんだな。
2016-06-23  いいね!  コメント ゆうさん 
発芽2.3.
2株目から発芽を確認。 3株目はらしき痕跡あり。 最後の4株目は変化なし。 最初に発芽した株は葉を広げてきた。背は伸びない。
2016-06-22  いいね!  コメント malpingさん 
立茎の様子
現在の全体像です まだ茎が細いから、高さは一期目の株で120cm位 二期目の株は1mくらい、です~これから出てくる芽 の中から、8月までは立茎の茎を太いものに徐々に 交換しておこうと、その時は細い茎は切ってしまいます。 太い茎だともっと背丈が高くなり、霜にやられるまでに 光合成で出来た養分を株の中に一杯貯めてもらおうと。 考えてます。
2016-06-21  いいね!  コメント toshi_Gさん 
ホワイトアスパラ3号収穫です
本日 帰宅後にホワイトアスパラの成長も良いころではと 塩ビパイプを外したら、丁度いい しかもLサイズ(20g)のもの でした、太さも元付近で12mm もう一本グリーンアスパラが同じくらいに、一緒に収穫しました。 こちらはMサイズ(15g)で元の太さはやはり12mmあり これは、収穫後に自分で作ったホワイトアスパラが やっと食べられると...
2016-06-21  いいね!  コメント toshi_Gさん 
立茎用の芽が一日で20cm伸びた
スーパージャンボで購入した一期目株から、一番太い芽が 出たので収穫しないで立茎した芽が昨日30cm~ 本日帰宅後見ると52cmに伸びてました、このまま伸ばして 立茎を高くしたいと、茎が細いと立茎も高くならないですね 来年度の養分を蓄えるためにも、なるたけ太い茎を伸ばして 細いのは途中で切ってしまおうと。  ホワイトアスパラ仕様は20cm...
2016-06-20  いいね!  コメント toshi_Gさん 
観察ノート
芽が出ている時に、つけていないと一日でどれだけ伸びるか また、雨上がり後など伸びるので細かに記録しておきます。 一期苗の立茎予定の芽は32cmまで伸び太さも11mm位に 太く、次の芽も3cm程度までのびて、本日はパイプの中の ホワイトアスパラは見ていません。  二期目の株も、5mm~7mm程度の芽が盛りと出てきています。
2016-06-19  いいね!  コメント toshi_Gさん 
ホワイトアスパラ3号仕様
朝から20cm伸びていた芽の側から夕方には 太い芽が2つ出てました、元気なアスパラですね。 20cm伸びているものを太さが10mmオーバーしているので これを立茎して、その後の2個を収穫するように しようと。一本を塩ビパイプをかぶせてホワイト仕様に 今日急遽しました、先週から収穫したものは全部 孫たちに持たせましたので、まだホワイトアスパラ...
2016-06-18  いいね!  コメント toshi_Gさん