栽培記録 PlantsNote アスパラガス-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > アスパラガス-品種不明

アスパラガス-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

収穫
おいしいよね〜
2016-05-18  いいね!  コメント ロリスさん 
今日のアスパラ
雨上がりの 夕焼けの中で観察してました
2016-05-17  いいね!  コメント toshi_Gさん 
苗を定着しました\(^o^)/
今年種ました苗ですが、定着しました\(^o^)/
2016-05-17  いいね!  コメント みろしさん 
今年、収穫はできないのかな
どうもこのまま夏を迎えそうです。 次々発芽という感じになりません。
2016-05-14  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • うーたんさん 2016-05-15 02:28:59

    教えて下さい。
    一本目は太くておいしく食べることができたけど、つぎからのは細くてあっという間に伸びて伸びて・・・葉っぱが出てきました。
    このままにしておけばいいのでしょうか?
    植えたはいいけどどうしたら良いか全然わかりません。
    植えてあるのはプランターです。

  • h-wakaさん 2016-05-15 21:04:48

    ごめんなさい。詳しくないっす。
    今年初めて種から作っているので、3年ほどすればいっぱしの話ができるかも~。
    根株を昨年植えたのかなあ??それならそんなもんじゃないか??
    出来ても収穫しない方がいいんでしょ。1本や2本はともかく。

  • うーたんさん 2016-05-15 21:31:14

    収穫しないでこのまま林のようにしちゃって、ほっておけばいいんですね。
    植えてすぐに収獲できると書いてあって、ほんとにすぐに出てきたので、こりゃいいぞ!って思ってたんですけど、そうも甘くなかったっす。

  • h-wakaさん 2016-05-15 21:37:51

    うーたんさん。来年は沢山採れるよ。でも控えめに収穫していくと、年々太いものが採れるようになるよ。10年計画だね。

  • うーたんさん 2016-05-15 21:47:30

    10年計画!? なが~~~いお付き合い

  • h-wakaさん 2016-05-15 21:54:30

    うーたんさん
    アスパラは7年生くらいから凄い立派なアスパラが取れるぞ!!

  • うーたんさん 2016-05-15 22:23:59

    ではこの苗は2年目ってかいてあるから、あと5年
    うーたんが◯◯歳かぁ。
    まだアスパラくらいの硬さなら噛むことできるかな(^_^)

二期目苗の擬葉が伸びて
ぐんぐん伸びてます、60cmぐらいに でもまだ立茎する本数のうちの二本 たの3本はまだですが、 バックの1期苗の擬葉がきれいですね~
2016-05-14  いいね!  コメント toshi_Gさん 
のびたー
出た出たと喜んでいたら、たけのこ並みのスピードでグングン伸びる 食べるタイミングはいつなんだろう? ま、こんな細いの食べられへんけど。 このままにしとけば良いのかな?
2016-05-12  いいね!  コメント うーたんさん 
  • noriさん 2016-05-12 16:51:25

    いやーん、食べたくないサイズ。アスパラはすぐ固くなるって聞いたが、固いんじゃ?

  • うーたんさん 2016-05-12 16:52:26

    食べる気が失せるほどのびのびです。
    きっと固くてスジスジでしょうね。

  • stepファームさん 2016-05-16 17:30:19

    次の年のための準備ですね

    私も来年は・・・

    うーたんさんはまだまだ今年も行けますかね

  • うーたんさん 2016-05-16 21:12:37

    あまり細いのが1本とか出てこられても・・・
    来年、再来年に期待

  • stepファームさん 2016-05-16 21:14:54

    ですね

  • アルトロさん 2020-03-10 10:43:06

    今後は収穫に追われそうですね(╹◡╹)

    根の拡がりと実の成長スピードは
    まさに竹なんでしょ!

    ウチにはスペースがありません(^_-)

  • うーたんさん 2020-03-10 10:54:49

    庭の片隅に植えておけばどんどん広がるのでは?
    うちはお世話をしないのであまり広がっていませんが、春になるとちゃんと出てくるかわいいやつです(笑)

二期目の芽が成長いちぢるしい
極細新芽の二期目の苗でしたが、一昨日からの 雨で急成長40cm位にまで伸びました、こちらも立茎栽培 始めてますが、成長した2本のほかはまだ様子見で もっと太いものが出てきたら、剪定をする予定。  太そうな目が二本土から顔お出してます。 一期目の苗はゆうに1m位まで伸びて擬葉も茂って 養分を根株に送りこんでいるようです。
2016-05-11  いいね!  コメント toshi_Gさん 
6本目
もう少しまとまって出てほしいが
2016-05-10  いいね!  コメント 日当りさん 
ノート開始&生育具合
とりあえずは生命維持第一に。
2016-05-10  いいね!  コメント ふふこさん 
ひょろひょろ
ひょろひょろだけではないが、もう大きな姿に変わった。1日で伸びる量が並大抵ではない。やはり根っこが大きいと底力があるなあ。
2016-05-10  いいね!  コメント しろちゃんさん