栽培記録 PlantsNote アスパラガス-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > アスパラガス-品種不明

アスパラガス-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

発芽待ち
レタスがヒョロってたから、 土をかけたんだけど、 ベランダに土なんかないから、 アスパラの土をつかってしまった。 種がレタスポットへ移動したかも。w アスパラの発芽温度って25℃から30℃なんですね。 こんなに早くまかなきゃよかった。
2015-04-22  いいね!  コメント Miyukiさん 
収穫(3回目)
1本採れました。 支柱を立てていたので無事収穫です(笑)
2015-04-22  いいね!  コメント マリーさん 
  • よっちゃぐさん 2015-04-22 22:25:35

    裏山~~

    採れたてのアスパラを一度食べてみたい^^

  • マリーさん 2015-04-22 23:15:43

    きっとあっという間ですよ。

    数年後は毎日アスパラが食卓にあがるでしょうね~♪

  • よっちゃぐさん 2015-04-23 06:56:58

    セルトレイに種蒔きしたんですが・・・

    一個も発芽せず><

    なぜなんだろう?

  • マリーさん 2015-04-23 10:08:59

    なぜですかね~??

    セルトレイは意外と管理が難しいですね!

  • よっちゃぐさん 2015-04-23 22:14:32

    セルトレイは向いてないかも~^^;

  • マリーさん 2015-04-23 22:56:30

    この時期は昼間にお世話ができないと難しいですよね。
    ちょっと出掛けてる間にセルトレイは干からびてますよー(>_<)

食べてみたよ(⌒▽⌒)
アスパラガスを一本収穫! でも大きくなりすぎていたらしく、根元から5センチほどは皮が本当に固かった(^^;;皮も柔らかくなるまで茹でることはもちろんできるが、それをすると真ん中が柔らかくなりすぎるので断念。真ん中や先っちょはすぐに柔らかくなり、おいしくいただけた(^ω^)
2015-04-22  いいね!  コメント しろちゃんさん 
  • りえ太さん 2015-04-22 20:40:01

    おいしそう♪

  • しろちゃんさん 2015-04-23 00:31:01

    りえ太さん
    コメントありがとうございます!
    今年も数はやけに少ないながらも育てたアスパラガスが食べられて満足してます( ´ ▽ ` )ニンジンとかジャガイモのグラッセ?とかいうものの横に並べられた茹でアスパラの写真を見たのですが、ハンバーグなどの付け合わせにしてはこぎれいな感じでいつかマネしようと思います(^ ^)

今日収穫しよう
アスパラガスは二本しか出ていないのだが、うち一本はかなり長く太くなってきた。今日は収穫しなければ。この日記で確かめると昨年の全く同じ日にも収穫していた。こういうことがわかるのは便利だね。
2015-04-21  いいね!  コメント しろちゃんさん 
2本目収穫しました
1本目より多少太いけれど、鉛筆より細い。 他の方たちのように次々出てこないので、やはり植え替えで根が痛んだ影響かも。 今年は収穫せず育てた方が良いかな。
2015-04-20  いいね!  コメント ゆうさん 
少しづつ収穫
バケツのほうは、1本づつの収穫 地植えのほうは細いのが2,3本出るだけ
2015-04-19  いいね!  コメント 日当りさん 
四年目になったアスパラガス
ふた株のうち、ひとつは太いのが出てきた。もうひとつの株は根腐れでもしているような心配があったが一応芽が出てきた(⌒▽⌒) ひと安心。
2015-04-19  いいね!  コメント しろちゃんさん 
アスパラ/続々々3本収穫!?
今朝も3本収穫しました。
2015-04-18  いいね!  コメント hiro♪さん 
収穫
2本収穫。 豚ロース、じゃがいもとソテー。 一株だと収穫が少ないなぁ。もう一株増やしたいな。
2015-04-17  いいね!  コメント seedleafさん 
  • のんのんさん 2015-04-23 04:26:14

    確かに~^^
    うちは2株あるけど、ポツリポツリの収穫。。。
    一気に10本くらい生えてくれないもんですかねぇ~。

  • seedleafさん 2015-04-23 19:21:38

    まとめて沢山収穫したいですよねー(^^)
    来年はあと一株増やそうと思います。

収穫
アスパラの植えてある場所は半日陰で、色んなほうを向いて出てくる。 ネットで調べたら、20~25センチで収穫って書いてあった。けっこう大きくてもいいんですね。 25センチくらいになったものを4本収穫。ひとつはひょろひょろだけど、一番太くなったものは、1.5センチくらい。いい感じ~(*^-^*) 晩ごはんに、定番の肉巻きフライにしていただきました...
2015-04-17  いいね!  コメント seedleafさん 
  • Miyukiさん 2015-04-17 21:43:35

    おいしそう! ><

  • seedleafさん 2015-04-17 23:28:07

    みずみずしくて美味しかったです。採れたてをすぐ食べられるのが嬉しいですね。