アスパラガス-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 葉が枯れてきたのでそろそろ刈ろうと思っていますが、刈り取った葉は外へ持ち出して焼却するか、その場で焼却すると色々書いてありますが、農家みたいにたくさんあるわけでもないし、畑で燃やすのは今は怒られますよね?葉はゴミに出すとして切り取った根本は堆肥や肥料を混ぜて盛っておくとか見ましたが、そのようなやり方で正しいのでしょうか?分かる方いたら教えてください。 2020-11-30 いいね! コメント にっしーさん |
![]() |
![]() もう少し枯れたら伐採。 2020-11-22 いいね! コメント ぺぷにゃんさん |
![]() |
![]() 枯れてきたので伐採。 2020-11-21 いいね! コメント ぺぷにゃんさん |
![]() |
![]() アスパラガス2株植え付け 2020-11-15 いいね! コメント イッコさん |
![]() |
![]() もう少し枯れたら切ります。 2020-11-14 いいね! コメント にっしーさん |
![]() |
![]() 自宅プランターで栽培しているアスパラを植え替え、株分けしました。 今年種まきした一年生アスパラ、去年購入した二年生アスパラ、前から育てている5年めくらいのアスパラです。 一年生アスパラは株分けと鉢増し。 二年生以上は株分けしました。アスパラの鉢が増えたよ。 うまいこと休眠して春に元気に生えてきて欲しいです。 2020-11-11 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 茎が黄色くなってきました。馬糞を撒いて冬越しの準備です。 2020-11-09 いいね! コメント Nanogさん |
![]() |
![]() 11月となり、最低気温は2度でした。 すこし枯れてきた様に感じます。 2020-11-06 いいね! コメント Nanogさん |
![]() |
![]() >冬に入り、茎葉が黄化したら刈り取って焼却 呑気に、「黄化してる状態」だと思ってた。。。 けど、よく見りゃこれって「茎枯病」じゃない! これはかなりヤバいような?まさかの全廃棄!? 2020-11-02 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() しなくても良かったのかも? 2020-11-02 いいね! コメント にっしーさん |
marubonさん 2020-12-01 22:50:13
私もアスパラガスは燃やしています。地際で刈り取って、しばらく乾かせた後、火をつけるとパチパチと音を立てて燃え上がって、1分くらいで燃え尽きます。本来、直火はNGなのですけれど、すぐに燃え尽きてしまうからという自己責任の火遊びです。あと、使っていない畝があればそこに穴を掘って埋めておくのもいいと思います。堆肥や肥料を混ぜて盛っておくと分解が早いですが、なんでもやってみると失敗も成功も含めて経験になるかなぁと。
以前、収穫後のサツマイモのツルを切らずに埋めたら、土の中でいつまでも生きてて、いつまでも畝が使えなくて困ったことがありました。
にっしーさん 2020-12-02 15:15:29
marubonさんコメントありがとうございます。やっぱり燃やしているんですね。風のない穏やかな日を選んで燃やしてみます。