栽培記録 PlantsNote アスパラガス-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > アスパラガス-品種不明

アスパラガス-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

沢山発芽しています
こりゃあちょっと寂しい感じだけど、仕方ないかあ
2019-05-01  いいね!  コメント h-wakaさん 
シャワーです
水害の影響はやっぱるあって、なかなか立派!と言えるサイズになりませんねえ。 今年は立茎させて栄養補給が中心になりそうです。
2019-05-01  いいね!  コメント h-wakaさん 
明日収穫します
3日から4日に一度の間隔で収穫出来てます 明日3本収穫予定です
2019-05-01  いいね!  コメント smrm500さん 
トーホクも3本になった
ホントによくわからないアスパラですが、希望としては5本以上になって定植したいんだけどなあ。
2019-05-01  いいね!  コメント h-wakaさん 
春の収穫最終と殺菌
収穫30本 畑の人、三人にあげた。ダコニール1000を1cc を水1Lに溶かして、ジョウロで撒いた。10日毎に殺菌予定。
2019-04-30  いいね!  コメント クウチャンさん 
明日の夜から一日まで雨……
らしいので、オマイラも雨が終わったら定植な~♪ 手は大丈夫かいなぁ マルチ張れるかなぁ? 2015年冬号のやさい畑に密植栽培(株間30㎝)の記事が載ってたので、これに沿ってみることにする~(^-^)v アスパラガスは密植にすると、短期間で収量アップするというデータがあるらしい~♪ .
2019-04-28  いいね!  コメント どらちゃんさん 
  • ひでぼんさん 2019-04-28 19:35:47

    無理しないでくださいね~。
    超密植栽培、狭い庭栽培のうちにはピッタリ。
    参考にしよ。

  • hirolyさん 2019-04-28 19:40:59

    動いて大丈夫?
    アスパラは株間20センチくらいでもいけるよ。
    プランターだとちょい狭だけど、地植えなら十分よーよく育つし。
    株が広がったら株分けもできるよ

  • どらちゃんさん 2019-04-28 19:45:52

    ひでぼんさん

    あんまり参考になるかな~?

    これでも種まき後一年経過してるし……汗


    hirolyさん

    手は何とか……なるのかな~汗

    ま、やってみます~♪

  • ひでぼんさん 2019-04-29 16:15:58

    そうなんだ。
    結構かかるんですね~。

  • どらちゃんさん 2019-04-29 16:18:39

    ひでぼんさん

    アスパラガスは種まきからやると基本3年かかるらしいですよ~汗

  • ひでぼんさん 2019-04-29 17:11:43

    3年も!
    めっちゃ手間暇かかるのですね~。

  • どらちゃんさん 2019-04-29 17:24:00

    その代わり、てか、そのあとは(病気にならなければ)10年収穫できるらしい~(^-^)v

    さらに株分けを上手くできたら、もっと~♪

  • ひでぼんさん 2019-04-29 17:43:57

    へ~、手間をかける分、あとの楽しみが長いのですね~♪
    面白い。

初めてのアスパラガス
アスパラは鮮度が命、なんだってね〜。どれだけ美味しいのか試しに作ってみようと6株植えました。
2019-04-28  いいね!  コメント にっしーさん 
変化なし・・
一緒に撒いたカーネーションは芽をだしましたが、こちらは変化ありません。電気カーペットで保温して朝9時で23度。早く芽でないかな。
2019-04-28  いいね!  コメント いちばんさん 
収穫
収穫 15本
2019-04-27  いいね!  コメント クウチャンさん 
アスパラガス収穫
ホワイトアスパラガスにはならなかったけど新たにもう1本生えてきていたので2本とも収穫した。 2本目はちょっと細かったけど写真は遠近法の関係ですごく小さく見えてる。
2019-04-27  いいね!  コメント ゴロさん