栽培記録 PlantsNote アスパラガス-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > アスパラガス-品種不明

アスパラガス-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

順調に新芽が出ています。
種からの1年目はこんなものと、昨年学習しているので安心してみていられます。 茎枯れ病だけは注意を怠らず、よ~く見張ってないとね。
2017-09-24  いいね!  コメント h-wakaさん 
収穫
適度に収穫できているので、載せていなかったのですが しばらくぶりに載せときます、でもそろそろ終わりかな 夏場は育ちが早く、あっという間に30cm以上に伸びて 型の悪くなってきています。
2017-09-15  いいね!  コメント toshi_Gさん 
よく育ってます
シャワーらしい色合いで茎も太いしいいみたい。 ネットを張るのが遅れて、無理やり付けたので、その時に傷んだようで少し枯れてますが問題ないでしょう。
2017-08-19  いいね!  コメント h-wakaさん 
アスパラ14本目
アスパラ14本目が生えてきました。 これは収穫して頂きました。
2017-08-18  いいね!  コメント クロスさん 
②作付けの1週間前
◆ボカシ肥料:各種有機物に米ぬかなどの発酵促進剤を加え、発酵・分解させたもの。適度な肥料効果と速効性がある。有機栽培には欠かせない肥料。元肥にも追肥にも使える。元肥として使うときには堆肥とともに土に鋤き込む。追肥は野菜の根が伸びていく先に深さ10〜15㎝の穴を開けて施す。 ・1㎡あたり400g ・まんべんなく耕す。
2017-08-15  いいね!  コメント てるさんさん 
①作付けの3週間前
以下、バーク堆肥→牛ふん堆肥→発酵鶏ふんをローテーションして使用する。 ◆バーク堆肥:主に樹皮を発酵させたもの。通気性と保水性がよいため、土がフカフカになる。(育土堆肥) ・1㎡あたり2〜3㎏ ・20〜30㎝ほど耕す。 ◆牛ふん堆肥:牛ふんを発酵させたもの。粘土質などの土壌改良に威力を発揮する。(養分堆肥) ・1㎡あたり1.5㎏ ・20〜3...
2017-08-15  いいね!  コメント てるさんさん 
アスパラ12~13本目
アスパラが2本連続で生えてきました。 12本目は収穫し、13本目は今のところ残しています。
2017-08-08  いいね!  コメント クロスさん 
アスパラ11本目
アスパラ11本目が生えてきました。 収穫したいところですが、来年の為にこれも収穫せず残しておきます。
2017-08-03  いいね!  コメント クロスさん 
大きくなってますよ
意外に大きくなってます。まだまだ細いですが、立茎の数だけは揃ってる。 この調子で大きくなってもらいましょっ!
2017-07-19  いいね!  コメント h-wakaさん 
まだ
にょきにょきでてきます。 根っこが育ってる証拠かな?
2017-07-15  いいね!  コメント みゆみゆさん