栽培記録 PlantsNote アロマティカス-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > アロマティカス-品種不明

アロマティカス-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

実験: 別の土に植え替え
懲りずに有機成分の土なんですが(^_^;) 余ってたので… でも今度は100円ショップのじゃなくて父がくれたちょっと高級な土です。 さて、どうなるか?
2015-03-28  いいね!  コメント BOTANさん 
元気がないんです
近づくだけで一帯がいい匂いに包まれてるんですが、元気がないんです。 寒さにあまり強くないからまだ仕方ないのかな。 ちょっと蒸れてるっぽいので水やりを控えます。
2015-03-19  いいね!  コメント BOTANさん 
  • ぽたさん 2015-03-19 10:59:37

    そんなに香りがするんやぁ
    (。´・∀・)ネットで見て欲しいなぁって思ってたけど…

    こ、こばえ?(○゚∀゚)ガハッ∵∴

  • BOTANさん 2015-03-19 11:35:02

    ミント系が好きな人にはたまらない香りですよ。
    アップルミントガムっぽいかな。
    うちの夫はミントオイルの匂いを好まないので、室内に置いておくと嫌がります。人を選ぶみたいですね。
    もしどこかで見かけたら、葉っぱをワシャワシャするだけでフワーっと香ってくるのでぜひ試してみてください。

    コバエはそんなに多いわけじゃないんですが、常に2〜3匹いる感じです。
    他の植物には付いていないので、アロマティカス狙いなんでしょうね。
    冬に園芸を始めたので、虫が出てき始めて戸惑っています((((;゚Д゚)))))))

  • ぽたさん 2015-03-19 11:48:47

    アップルミントガムな多肉!
    (p゚∀゚q)素敵〜♪

    ぽっくんも野菜始めてから春が初体験やから、恐れています…

    ちょっと出てきたアブラーだけでも既に怯んでて…
    初めてオルトラン買ってきたw

  • みほみほさん 2015-03-19 12:11:39

    私は1日ワンプッシュをシュッとやっちゃうー!

  • BOTANさん 2015-03-19 12:14:59

    1日ワンプッシュ? 水を?

  • BOTANさん 2015-03-19 12:15:47

    ぽっくんってもっと何年もやってる人だと思ってた!!(◎_◎;)

  • ぽたさん 2015-03-19 12:16:44

    (´・ω・`)それってTOKIOがやってたやつ?
    なるほど〜♪

    ベランダにも効くんかな?

  • みほみほさん 2015-03-19 12:18:17

    キンチョーで出してる蚊取りスプレー(笑)

  • ぽたさん 2015-03-19 12:19:37

    ぁ、お花は子供の頃から長いこと育ててるけど、野菜はほとんどしてなかったからw
    ←花も大したもんは育ててないよw

  • みほみほさん 2015-03-19 12:20:22

    ベランダじゃそれほど効かないと思うけど
    とりあえずはいなくなるよ

    土で発生してたら別だけど…

  • ぽたさん 2015-03-19 12:21:46

    でも、夏は台所で発生させるから、今年は買ってみよwww

  • みほみほさん 2015-03-19 12:29:50

    Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
    コバエポットもいいよ!!

  • ぽたさん 2015-03-19 12:45:43

    (。・ω・。)←ズボラ

    なので、水回りが危険ですwww

    夏はそんな文明の利器を投入せず戦っていました…
    が、今年は…ニヤリ

  • BOTANさん 2015-03-19 13:38:05

    そうかー、コバエにはアレですか。確かにあれは効きますね。
    野菜と置き場所をしっかり分ければ殺虫剤も有効ですね。
    コバエポットも検討しよう。まずはコバエポットからかな。
    虫についても勉強しなきゃならないのね。やだなあ。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-19 17:49:08

    盛り上がっているようだけど、取り急ぎ。

    ミント臭が虫を呼んでいるのかもしれないけど、そうでない場合、間違いなく土壌に含まれる有機質が原因。

    土壌に有機肥料が入っている可能性ない?
    腐葉土などもやばい。

    こう言うのは虫を呼び、卵を産ませ、虫をわかせる。

    虫がイヤまたは室内なら、セラミスグラニュー、バーミキュライト、パーライトなど鉱物質の土壌に変更し、化成肥料で育てた方がいい。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-19 17:50:22

    あと、台所のコバエは、排水溝にハイター、生ゴミうけに薄いハイターを霧ふき(肌、眼への付着注意)すると退治できるよ

  • ぽたさん 2015-03-19 19:14:02

    ハイター大好きやからたまにかけてるでw
    でもコバエはどっかからやってくるんだよね~w

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-19 19:17:39

    それ、どっかで絶対わいてるわ

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-19 19:18:50

    風が強いっていってたのに

    「蒸れたのかもしれない」ってのはおかしくない?

    なんか違う原因があると思うよ

  • BOTANさん 2015-03-19 20:10:50

    ゆうきひりょう…?

    んーと、セリアで買った多肉植物・サボテン用の土です。
    有機肥料…??
    ただ買ってきたのをそのまま使っています。

    蒸れてるっていうのは、鉢がブリキ缶で、底には穴を開けてるし底石も入れてるんですが、ブリキ缶のせいなのかなんか湿ってる感じなんです。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-19 20:23:42

    ぐぐってみたら、やっぱり有機肥料入ってるっぽい。
    それがコバエを誘因、産卵、発生させてると思う。

    ネットの画像はちっさくて、「分解菌(放線菌)のため白く」みたいな文面しか読み取れなかったけど、たぶん間違いない。

    袋が残ってたら、両面読んでみたいw

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-19 20:28:28

    大きい画像見られた

    「有機分解菌(放線菌)」とかかれてたので、有機成分配合確定です。

     元気がないについて

    ・鉢に直射日光が当たる
    ・鉢をコンクリじかおきしてる(画像は白い棚にあるけど)

    などはないです?

  • BOTANさん 2015-03-19 20:34:10

    ありました
    天然有機質素材を配合 っていばって書いてある!

    PNだと字が潰れちゃうので、このあとメールで送ります

  • BOTANさん 2015-03-19 20:52:39

    ああ、入れ違いで画像を送っちゃいました。すみません。

    直射日光は15時頃まで当たっています。南西向きですが、西日はすりガラスの柵で当たる感じです。

    小さい鉢はこの白い簡易棚に置いています。

    ブリキ缶の大きい方の鉢は、このタイルの上です。タイルはTOTOのバーセアというテラコッタのような材質で、通気は問題ないと思います。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-19 20:54:30

    もうねますよ。酔ってるし、メールが難解だったらごめん

    化成肥料と鉱物質の土壌に植え替えて下さいw

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-19 21:04:41

    http://sodatekata.net/flowers/page/378.html

    「暑さと蒸れに弱い」らしいので、タイルじかおきはやめた方がいいです。
    「日光を好む」らしいですが、直射日光も避けた方がいいと思います。

    鉢植えラベンダーで5鉢くらいやらかしたのでwww

    ヾ(✿❛◡❛)ノ㋔✿㋳✿㋜✿㋯✿㋤✿㋚✿㋑.♫♫♬

  • BOTANさん 2015-03-19 21:32:58

    丁寧な説明ありがとうございました。
    5回くらい読んで、たぶん理解できました(笑)
    やっぱりおつかれ先輩は頼りになるー。

    ウチワサボテンの成長が遅いのも、ひょっとしたらこの土のせいかもしれませんね。手軽に買えるので重宝してたんですが、アドバイスを元にホームセンターに行って土を選んできます。わからなくなったら泣きつきます(^◇^;)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-19 21:44:43

    土の中はある意味得意やで!

    植物の育て方はてきとーやけど(`・ω・´)シャキーン

植え直した
先日の暴風雨のせいで倒れてしまったので、洗って植え直した。 モフモフなので、どうしても土が取りきれない。 残念ながら根っこがちぎれてしまっていた株もあったけど、そろそろ暖かくなってきたから大丈夫そう。 頑張って再度根を出して欲しい。
2015-02-25  いいね!  コメント BOTANさん 
暴風雨被害(´・_・`)
昨夜の暴風雨。 朝になったらアロマティカスなどの軽めの鉢がいくつかひっくり返っていました。 まあこの程度で済んでよかった。 後で洗って植え直そう。
2015-02-23  いいね!  コメント BOTANさん 
  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-02-23 18:26:30

    あらら・・・

  • BOTANさん 2015-02-23 18:29:06

    今日の静岡市は22.7度で5月上旬の気温だったそうですが、風が強かったので植え直しはまたあしたー。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-02-23 19:01:33

    あったかすぎ!!!

    いいなー 

    みんなトマト発芽させてるわけだ・・・

150円!
早起きは三文の徳だね。 パン屋さんに朝食を買いに行って、いつもと違う道を行ったらいい感じの昔ながらの花屋さんを発見。 おじいちゃん一人でやってる古い花屋さんだけどセンスがいい。 挿し芽にちょうど良さそうな感じに伸びたアロマティカスが150円♪( ´▽`) 思い出のある株のほうは、それはそれで大事にして、こっちは増殖目的で育てようっと。 お...
2015-02-22  いいね!  コメント BOTANさん 
不安だったのでもう1鉢買ってきた
全然根付いてくれなくてなんか枯れちゃいそうで不安だったので、前回買ったお店でまた買ってきてしまった。 この前のと親株が同じだそうです。 アロマティカスの挿し芽には時期がまだ早いだけなのかな?
2015-02-21  いいね!  コメント BOTANさん 
  • そまりんさん 2015-02-21 01:28:47

    カット苗で購入したものを暖かい部屋で水挿しして2週間でここまで発根しました。
    http://plantsnote.jp/note/16000/157245/
    その間、下葉は3~4枚黄色くなって落ちました。

    土に植えてからは、目に見えて成長してる感じはしませんが葉が青々してるので元気なのだと思います。
    私もワサワサに増やしたいです。

  • BOTANさん 2015-02-21 02:14:23

    おお、発根してますね!うらやましいー。
    もうポカポカ陽気の日が増えているので、ワサワサになったら嬉しいなあ。
    明日植え替えをする予定です。

3鉢+1水
3鉢に分けたのと、1本は水に浸けてある。 一番日当たりの良い場所と、半日陰と、直射日光の当たらない室内に移動させて様子見。 さあどれが一番早く発根するか?
2015-02-17  いいね!  コメント BOTANさん 
なかなか根付かない
このアロマティカスにはある大事な人との思い出があるので、この株から今後も増やしたいんだよね。 数週間前に挿し芽をしたんだけど、植え替えのついでに抜いてみたらスルッと抜けちゃった。切った時のまんまだった。 土に挿して3週間経ってるのに全く根が出ていない。枯れてもいないけど。 小さな芽はあちこちから出ているので、元気なことは間違いありません。 ...
2015-02-16  いいね!  コメント BOTANさん 
株分け
根っこが付くかな? 室内に移動しました。 根元から取った葉っぱでハーブティーに。 砂糖とレモンを少し入れたら美味しいです。
2015-01-16  いいね!  コメント BOTANさん 
  • ぽたさん 2015-01-16 15:46:14

    オサレですね〜♪
    午後のハーブティー
    ステキ(ლ˘╰╯˘).。.:*♡

  • BOTANさん 2015-01-16 20:22:46

    カップは鬼太郎のオヤジですけどねー(笑)

  • ぽたさん 2015-01-16 20:31:41

    www

ちょっと大きくなった
前回より容れ物が見えなくなってる。
2015-01-04  いいね!  コメント BOTANさん 

アロマティカス-品種不明 の品種一覧