栽培記録 PlantsNote カラシナ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > カラシナ-品種不明

カラシナ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

発芽しました!
〔炭素循環農法〕からし菜 種蒔いて4日目で発芽しました! う~ん…発芽揃ってないなぁ
2021-10-26  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
からし菜栽培開始です!
からし菜「コーラルリーフフェザー・サラダからし菜」 栽培開始開始です! からし菜は炭素循環農法で育てます ショウガと里芋を収穫したあと余分な炭素資材を片付け軽く耕し、畝を整えてスジ蒔きしました 3~4日で発芽すると思います
2021-10-19  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
立派立派!
からし菜さん、大好きです。 簡単に育ってくれるし虫除け効果があるし、何より美味しい・・ 我が家の定番決定です!
2021-10-16  いいね!  コメント きゅんこさん 
カラシナが一番元気かな!
葉物いろいろまきましたが、カラシナが一番元気そうです。 今日2度目の間引きをしたのでサラダでいただきます^ ^
2021-09-29  いいね!  コメント きゅんこさん 
なんとか成長中!
最初に播種したカラシナ、成長がのんびりでしたが(それが普通かもしれない)、本葉がでてきてくれています。 最初に蒔いた方の発芽率がイマイチだったので、2度目は1センチ間隔のすじばらまきにしました。 そしたらたくさん発芽^_^! タイミング間違わず間引きしないとですね。
2021-09-09  いいね!  コメント きゅんこさん 
2度目の種まき
カラシナもほんのすこーし発芽しただけで成長も遅いので2度目の種蒔き・・
2021-09-06  いいね!  コメント きゅんこさん 
虫除け期待!からし菜まきました
昨日夕方、からし菜の種を直播きしました。 赤いからし菜は虫除け効果があるということなので、畝の中央にまき、両サイドに小松菜と半結球白菜を植えてみる予定です! 小松菜と半結球白菜は10日くらい後に撒く予定。 春菊を直播きしたときも思ったけど、畑の土がちょいとイマイチな気がする・・ うまく育ってくれるといいです。
2021-08-28  いいね!  コメント きゅんこさん 
最後の収穫してお終いにします
少し生長しすぎたので茎が硬いかも でも、オッサンはかまわず収穫です 茎にトゲがあってオッサンの手に刺さって 痛がっていました これで今回のカラシナ栽培は終了にします お疲れ様でした
2020-12-04  いいね!  コメント takaさん 
収穫
じゃんじゃんオッサンが収穫しています 毎日カラシナと豚バラを炒めて食べているようです 普通なら毎日食べたら飽きると思うけど オッサンは全然飽きないようです
2020-11-29  いいね!  コメント takaさん 
初収穫
イイ感じの大きさ。 少しだけ収穫しておひたしで食べます 辛いの?苦いの?どっち
2020-11-19  いいね!  コメント takaさん