栽培記録 PlantsNote クサソテツ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > クサソテツ-品種不明

クサソテツ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

コゴミ、がんばる。
はぁ〜るか遠い中山道つながりな信州から連れてこられたにも関わらず この猛暑の中、枯れず煮えず腐らず頑張って芽を出すコゴミ。 トマトはいったいぜんたいどうなってんだっ?!(*`Д´*) キィ って、水を枯らした私が悪い。ドンマイっ♪ コゴミ、ファイトっ!
2017-07-12  いいね!  コメント calasumiさん 
コゴミからも芽
コシアブラから芽がでてる〜なんてネジネジみてたら、 コゴミからも芽が出てるのを発見っ! ホントはもっと太い芽がでる株なはずなのに、ヒョロヒョロ! こんな時期にコシアブラもコゴミも芽を出し始めちゃっていいのかしらー?! 現在6株植えたうち2株から新芽を確認っ
2017-07-04  いいね!  コメント calasumiさん 
  • まろ子さん 2017-07-04 16:14:21

    コゴミ、美味しいですよね〜〜
    ずいぶん前にコゴミ植えたのだけど……いつのまにか消滅
    普通のシダは嫌ってほど生えてるのに!

コシアブラから芽
掘り出した日に、 カートで踏みつぶした2株のうち1株から芽が出始めた。 あとから追加で掘り出した状態の良い2本は、ベランダの暑さにやられたのか? 両方とも葉が落ちて、でも、1株はなんとな〜く芽が出てるような…? 芽が出てるってことは、今のところは生きてるってことだと、 ベランダにいたら蒸されて死んでしまいそうなので、 芽を出し始めた...
2017-07-04  いいね!  コメント calasumiさん 
山菜を里で育てたら野菜?
プランター祭りに拍車がかかり、 恒久的に楽しめるものも育てたいなーと、 出張ついでに実家の山へ入ってコシアブラとコゴミを採取! コゴミは今の時期に移植でも大丈夫みたいだけど、 コシアブラは時期が違うし、掘った時に根っこをだいぶ傷つけたから 果たして根付いてくれるかどうか… 葉っぱを刈り取ったタイプと、葉っぱをそのままにしたタイプの2種類...
2017-06-27  いいね!  コメント calasumiさん 
強風に弱い新葉
① 定植して、1年は養生期間でコゴミを摘まないが、つい、古い葉を切ってしまった。それが裏目に、風で倒伏する被害になった。 古い葉も、強風から新葉を保護するという役目があるようだ。 来年は、防風ネット必要だろう。 ② 見事に折れてしまった、新葉。 ③ 永年来のコゴミ畑は雑草だらけ?・・・じゃないんです。コンパニオンプランツとして育てている...
2017-04-28  いいね!  コメント かぼちゃさん 
苗を定植
 株分けしたものや、自生地で採種したコゴミの苗を定植した。 *耕した畑に、条間90cm×株間50cmで苗を植えた。 *深植えにして周囲を踏み固めた。 *小さな苗ほど芽吹きが早い。ユリも球根が小さいほど早期に芽吹く。雑草との競争で優位に立つためだろうか? **河原などの自生地では、根が深く入りやすく、養分も豊富なようだ。川面は気化熱収奪や...
2017-03-03  いいね!  コメント かぼちゃさん 
鬱蒼と成葉が茂り出した
*促成栽培は、早くビニールを外したので、度々遅霜にやられて、成葉が育たず、下草とのバランスが崩れた。ビニールは、霜が降りなくなる頃まで、外してはいけないようだ。 *自然状態でのコゴミは、成葉が鬱蒼と茂り、下草のスギナを抑制し、好光性の雑草が育たないようにする。しかし、セイタカアワダチソウ、ヨゴミ、つる草だけは取り除く必要がある。 *下草のス...
2016-04-29  いいね!  コメント かぼちゃさん 
  • Quegiroさん 2016-04-30 10:54:44

    この風景、とても懐かしいです。
    北海道が地元なんですが、裏の原生林がこんな感じでしたよ
    小さな頃は単に大きな「シダ」って呼んでました(笑)
    あの頃は、山菜として食べられるなんて知りませんでした

そろそろ、養生期に
*新芽を何度も採った性か、産毛の生えた「白色の新芽」に気付いた。初期の頃は、産毛のない「きれいな緑色の新芽」をしている。  この差は何なのか?胞子葉でもなさそうだが?? *コゴミ摘みは終わりにする時期かもしれない。コゴミの葉が一斉に伸び出して、スギナを楽々超えて展葉。 ・スギナは勢いが強いので、コゴミの「カバープランツ」にピッタリである。スギ...
2016-04-12  いいね!  コメント かぼちゃさん 
もうすぐ、自然が萌えだす
自然栽培・・自然は良く出来たものである。冷害の危険が少なくなった時期を感知して、じっくり、太い芽を準備しているようだ。  促成栽培・・相当、芽の出る時期を早めることが出来た。しかし、外気が冷たく、自然で芽が出る頃までは、ビニールハウスをキー プする必要があった。 抑制栽培・・ほとんどの遮光するミラーシートだったが、夜間外気の冷え込みを遮断し...
2016-04-02  いいね!  コメント かぼちゃさん 
ミラーシートで抑制試験
*コゴミの二番芽を摘んだ。全量995gで大収穫だった。しかし、一番芽以降、ポリフィルムを取り除いたままで霜対策も出来ず、やられてしまった芽も多かった。それでも、生育ステージは進んだ状態をキープ。  従って寒くてもコゴミは萌えるが、霜害にも会う。それでも尚、自然より10日以上は早いようだ。 *今は、促成とは逆に「抑制」を試みている。と言っても、ミ...
2016-03-21  いいね!  コメント かぼちゃさん 

クサソテツ-品種不明 の品種一覧