シルクスイート のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 先日掘り上げたサツマイモはひとつずつ新聞紙でくるんで玄関で保管してあるが、ネットで保管適温なんぞを確認したら『適温は10℃から15℃と言われ、18℃を超えると発芽し始めてしまいます』だって~ 一昨日の朝、サツマイモの上に温度計を置いて計ってみたら、玄関が18℃っΣ(・ω・ノ)ノ これから徐々に下がって行くと思うけどしばらくは上がったり下がっ... 2020-10-19 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() 一昨日掘り上げて持ち帰ったサツマイモ・シルクスイート、一本ずつ新聞紙でくるんだ状態でカミさんに手渡し、段ボール箱を調達してくるからそれにいれて玄関に置いておくよう頼んだら、カゴにでも入れとくから段ボールはええよって~ で、今日見たらアミアミのカゴに入れて、玄関横の(薄いカーテンの掛かった)物置ラックに~(写真のがもうひとカゴあり~) ふむふ... 2020-10-16 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() 昨日の超ガッカリ感は抜けきれませんが、こんなのをずっと置いといてもしょうがないので、朝からダルダルモードでツルをたぐりよせ、ダルダルダルダルくわで掘り起こしました。 今日も・・・いや?今日は少し様子が違います。 そこここからヒモより太い芋が出てくるではありませんか! もう少し深いところには、おぉ!これは芋!と呼んでもいいのではってのも出てきました... 2020-10-15 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 今日は全国的にサツマイモの日~♪ だからって訳じゃないけど、来週は中二日以外は傘マークなので、今の内に掘り上げ決行~(^^)v 今年はレイアウトの都合もあって、ツルを植えつけたのはたったの5本~ 先日の試し掘りでもあまり芳しくはなかったので期待せずにホリホリ~ やさぐれて芋がひとつもついてないのが1名いたけど、他はそれなりってとこか... 2020-10-14 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() さつまいもって、地下1mくらいのところにできるんでしたっけ? (¯―¯٥) 2020-10-14 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 台風14号のせいでズルズルさきのばしになってたサツマイモの掘り上げ、とりあえず夕方一本だけ掘ってみた~ 結果はガックリ~(T_T) 本数も少ないけど焼き芋にできそうな太さのはたったの2本だけ~Σ(゚д゚lll)ガーン 残りのも似たようなモンかいな~汗 小さいのは来春まで保管しといて、以前からやってみたいと思ってた『丸ごと植え』に使って... 2020-10-11 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() 自宅の北側の空き地に6/26に植えたさつまいも、蔓が延びて、2メートルの擁壁の下まで垂れてしまいました。 そろそろ収穫しても良いのですが、さつまいもの様子が変です。 もうしばらく様子を見てみます。 2020-10-11 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 前回の試し掘り(大きめ3本収穫♪)で、浮かれる私♡ 台風通過前に先発隊は収穫しようと思い、2ヶ所目の収穫に取り掛かりました。 前回のよりも茎が細いので小さめかな?と思いきや、1本目はなかなかの大きさ♪ 次なる芋が見えて来ないので、蔓ごと引っ張ると、、、小さい芋がゴロゴロ。。。 残念ながら、二匹目のドジョウならずでした! な... 2020-10-08 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 10/13のサツマイモの日前後に掘り上げようと思ってたんだけど、晴れが続きそうだったのが台風14号の影響で現在の予報では雨みたい......(T_T) で、芋の様子を見たいと思い、今朝試し掘りにチャレンジ~ 周りから掘り進むと、芋の肩~ウェスト(笑)くらいまでのところまで行くと、数は多くはなさそうだけど、ヤキイモに良さげなくらいの大きさの芋... 2020-10-07 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() 倉庫でしばらく乾かします 2020-10-07 いいね! コメント にっしーさん |
takaさん 2020-10-19 19:26:01
10度を下回ると腐りますか?
農機具小屋の中に保管しています
どらちゃんさん 2020-10-19 20:22:22
10℃以上って真冬の時期だと結構キツイですよねぇ?
地域にもよると思いますが、こちらでは玄関と部屋の間くらいかなぁ?
takaさん 2020-10-19 21:21:07
そっかァ〜
先日収穫したサツマイモを食べたけど、甘さが足りないんで貯蔵した方が甘くなると思ったけどね、難しいね
風林火山さん 2020-10-19 21:34:55
貯蔵したほうが甘くなりますよ、確実に。
うちは最低2ヶ月寝かせてから食べるようにしています。
寒くなると貯蔵しにくいので、早めに植え付けて9月中に収穫するように栽培していますねー。
takaさん 2020-10-19 21:56:41
2ヶ月も貯蔵するのですね!
なにか対策をとらないとダメだね
どらちゃんさん 2020-10-21 02:38:03
10月収穫で2ヶ月なら12月ですねぇ
安城の場合は2月の平年気温が11-2℃ですから少なくとも外ではダメですねぇ
玄関もかなり下がると思うので、イモを置く場所に温度計を置いといて、チェックしとかないといかんかなぁ?