栽培記録 PlantsNote シルクスイート タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > シルクスイート

シルクスイート のタイムライン カテゴリ 

親芋を食べる。
芽だしに使った親芋を植えましたが、こんなに大きくなりました。 どんな風になっているか興味がありましたので、切ってみました。 中に洲が入っていました。 焼いてもらいました。 普通のお芋として食べれました。 少しあくが強いようです。
2019-11-16  いいね!  コメント hareotokoさん 
  • うだぶさん 2019-11-16 19:38:28

    筋張ってて、甘みはないとよく言われますが、なかなかいい感じですね。
    火を通すのに、時間がかかったと思います。

  • hareotokoさん 2019-11-19 01:05:31

    うだぶさん

    全然筋張っていませんでした。

    冷蔵庫で一晩寝かせたら、甘みが更に強くなりました。
    親芋は食べれる心配でしたが、十分に美味しかったです。

さつまいも運ぶ
シルクスイート?25kgを背負って帰宅しました。 ザックの重さは26kgありました。 このザックは、北アルプスに登山に行くときに使いますが、登山の時でもマックス22kgでした。25kgいれて背負うと重いです。
2019-11-13  いいね!  コメント hareotokoさん 
  • まろ子さん 2019-11-13 21:50:02

    お疲れ様でした!
    ギックリ腰にならなくてよかったです。
    でも、あとは美味しく食べるだけですね!

  • hareotokoさん 2019-11-14 00:33:53

    まろ子さん

    コメントありがとうございます。

    ぎっくり腰は昔やったことがあるので、きをつけています。

    この芋、とても旨いです。スーパーで買った芋から作った苗でこんなに沢山とれました。

    あとこの五倍くらい芋掘りしないといけません。
    たぶん今年は芋地獄です。

    食べきれない時は助けてください。

  • まろ子さん 2019-11-14 09:53:05

    喜んで助けます!♪( ´θ`)ノ

自作苗のさつまいも11/3
自作苗のさつまいもを収穫しました。 シルクスイート?×5株 シルクスイート?の種芋×1 カンパチ×2 カンパチの種芋×1 を植えたはずです。 シルクスイート?は最高の出来映えでした。 5株で25キロくらいあります。 シルクスイート?の苗を作るのに使った種芋を植えておいたのですが、芋が更に成長してました。 カンパチは...
2019-11-03  いいね!  コメント hareotokoさん 
総括!
初挑戦のサツマイモであったが! 収穫は質量共に問題有りでした。。。当たり前か(^_−)−☆ 反省点〉 1、害虫対策必要 、、、コガネムシ幼虫に注意 2、栽培期間120日以上の確保 成果〉 経験値プラス 来年リベンジじゃー(⌒▽⌒)
2019-10-16  いいね!  コメント アルトロさん 
収穫前倒し!
冬野菜を植えたいので予定より1w早く収穫しました。 サツマヒモが多かったですし、そこそこ成長しているものも傷だらけでした(^^); コガネムシの幼虫は大量収穫しました(^_-) 、、、畑の隅に仮置きしていた津山市無償提供のチップ堆肥に沸いていた。 でもはじめてのサツマイモ栽培、勉強できました。
2019-10-14  いいね!  コメント アルトロさん 
初めてのサツマイモ収穫
西畝の7株、7/5植付けでまだ3ヶ月しか経ってませんが、野菜を植えたいので早期収穫しました。 9/25に試し掘りした東畝と同様に、どれもこれも傷だらけ(^^); 犯人はコガネムシの幼虫でしょう! 芋は1w後に焼き芋してみます。
2019-10-07  いいね!  コメント アルトロさん 
  • うーたんさん 2019-10-08 09:54:44

    全然いいです。。という言い方は変ですが。
    大きく太っているではないですか。
    うーたんなんて、何度作ってもどらちゃんいわく、さつまひもかさつまいとの有様で、今年はチャレンジすらしませんでしたよ(-_-;)

  • アルトロさん 2019-10-08 13:30:41

    ありがとうございます!
    サツマヒモも半分ほどありました(^。^);

    初収穫なので嬉しかったのですが、これほどの傷モノも初物でした(^_−)−☆

    コガネムシを飼ってるのかと思うほど湧いてました!
    メロンハウス内でもよく見かけましたが、害虫とは思わず放置してたのが良くなかったですね(-.-;)y-~~~

  • うーたんさん 2019-10-08 16:06:53

    うちも掘ればコガネの幼虫。。
    食べられればよいですが(笑)
    ブルーベリーは奴らにやられてしまいました。

  • アルトロさん 2019-10-08 17:34:54

    別畝のシルクスイートを10/20頃に収穫する予定ですが、その跡地にホウレンソウかキャベツを植えようかと思案しています。
    他に栽培するとしたら何がいいでしょうか?

  • うーたんさん 2019-10-08 22:01:05

    サツマイモの後作の野菜を検索すると
    タマネギ、ホウレンソウ、ダイコンなどがでてきます。
    10月終わりにはちょうどタマネギ苗も出る頃なので、超極早生とか早生のタマネギだと4月に収穫ができて、夏野菜のトマトやスイカなどが次に植えられるのでは。
    タマネギは毎日世話をするような野菜ではないので、冬の寒い間は少し楽ができるので私は好きです( ´∀`)

  • アルトロさん 2019-10-08 22:28:58

    ナルホド、早生のタマネギ苗ですね。
    4月に収穫が見込めるならokです。

    実は一昨年タマネギを植えたのですが、メロン栽培の邪魔になって小粒で収穫した事があり、以来タマネギは敬遠してました。

    ありがとうございました(´∀`*)

  • うーたんさん 2019-10-08 23:34:11

    超極早生は3月から収穫ができて、まわりがまだ新タマ収穫できないので差し上げるととても喜ばれます。
    葉タマネギとして食べるのもおいしいですし。
    でも早生は長く保存はできないけど。
    昨日苗やさんでみたのは2月に収穫できる品種だそうですが、50本1000円だったのでやめました(^_^;)

収穫
収穫。マルチの外に芋が多かった。マルチ内は乾燥気味だったせいなのか? まずまずの収量で、獣や虫の被害もなくきれいな芋が取れた。
2019-10-04  いいね!  コメント Ossan_Enginnerさん 
早いけど試し掘りしたら!
最初に植えた株を隅からほじくって、2個だけ収穫しました。 やっぱり小さかった(^^);、、、10cm程度のミニサイズ 、、、2個ともキズだらけの悲惨な外観なんだけど? 何事も無かったように土を被せてツルを戻しておきました。 早く収穫して、跡に冬野菜を植えたいんだけど!(^。^); まだ1ヶ月以上先になりそうかな!?
2019-09-25  いいね!  コメント アルトロさん 
サツマイモ、何キロ持てる?
サツマイモを17日と20日に分けて収穫しました。 今年のサツマイモはオバケサツマイモがたくさん収穫できました。 安納芋はごそっと固まっていたのですが、シルクスイートは四方八方に伸びており、 棍棒みたいな長いサツマイモの収穫できました。 それにしても、すさまじい量の収穫でした。 全部で150kg超えていたんじゃないかな。 ...
2019-09-20  いいね!  コメント 風林火山さん 
パーフェクト安納芋。
サツマイモの試しぼりをしました。 うーん、綺麗(*´ω`*) これはもう収穫して良いでしょう。 ということで、18日に収穫を始めます。
2019-09-20  いいね!  コメント 風林火山さん