ジャスト75 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 初生葉が出始めたので、早くも定植。 一株2本ずつ、計30株定植。 私の場合、枝豆は芽出し程度で、初生葉が出たら、すぐ移植するほうが活着が良いような気がするので、早くも定植。 寒さもあって、少し伸びが悪く、いつもより短め。 いつもは、子葉を土に埋めてしまうけど、今回は埋めないで、出したままにしました。 2018-04-14 いいね! コメント minetyanさん |
![]() |
![]() 昨日今日と比較的晴天続きで、ハウスの中も25度から30度のせいか、芽が出揃う。 第一関門突破。初生葉が出たら、すぐ定植します。 畝を用意しなくっちゃ。 2018-04-12 いいね! コメント minetyanさん |
![]() |
![]() 今朝防寒用の毛布を剥いだら、ちらほら子葉が出始める。今日は小雨模様の寒い日。 ハウスの温度は11度。地温は14どこ程度で、日が照らないので寒い。水やりはしないで様子見。 予報では明日も同じ様な天気。 ちょっと低温が気がかり。 2018-04-06 いいね! コメント minetyanさん |
![]() |
![]() ジャスト75のハウスの促成栽培の種まき。 曇り空で、ハウスの中は18度。作業にちょうどいい。 前日準備していたトレーに、今回は一粒ずつ(ケチ 試験なのでw)へそを下にして撒きました。 少し湿り気味の種まき土なので、種豆を置くとすぐに膨張してます。 なんとかうまく芽が出ればいいけど・・・。 2018-04-01 いいね! コメント minetyanさん |
![]() |
![]() ハウスで枝豆の極早生品種のジャスト75の促成栽培をしてみようと日記を作りました。 ハウスの中は日中は初夏の気温。夜は外と同じなので、夜に保温をすれば大丈夫だろうと、ハウスで芽出しをしてみることに。 種蒔きが普通より1ヶ月は早いので 、ちょっと心配だけど、試すことに。 種蒔きはトレーにあらかじめ種蒔き土を入れて、湿らせておきます。明日今日湿らせた用... 2018-03-31 いいね! コメント minetyanさん |
![]() |
![]() 叔母が枝豆おいしかったーと言っていたので、 ちょっと収穫適期が数日ずれるけど、 叔母の孫がお泊まりに来る日にみんなで食べればいいかなと、 残りを全て叔母に託して置いてきた。 がしかし、予想はしていたが、 孫が来てテンション上がってるのと孫の世話等で大忙しで、 完全に放置されていたわけで・・。 ってことで、今日全... 2017-08-04 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 今年の初収穫です! 第一弾と第二弾にわけてタネをまいていますが、 その第一弾を収穫しました。 実がふくらむときに雨がまったくなかったせいか? 実の大きさは小振り。 しかしやはり採りたてのおいしさは格別!! もうスーパーで枝豆買えない! あと、 今年は梅雨がなかったせいか?? いつもくるアリに似てるカ... 2017-07-23 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() まだあのアリに似せたカメムシは登場していない・・。 あれが出始めると炎天下の中ガムテでペタペタやらなきゃいけないんだよねー。 2017-07-04 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() ずーーーーっと雨降ってないので、 大量にホースで水をまいた。 2017-06-10 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 枝豆はこの蟻に似たカメムシがたかってきて正直面倒。 http://plantsnote.jp/mypage/note/15863/218107/ 炎天下の中ガムテで1匹づつとらなきゃいけない。 だからあまりやりたくはなかったんだけど、 野村證券のセミナーでせっかくいただいたんで、 http://plantsnote.j... 2017-04-28 いいね! コメント Miyukiさん |