栽培記録 PlantsNote スイレン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > スイレン-品種不明

スイレン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 


蕾ができてきました
2014-07-31  いいね!  コメント さっちさん 
水連の葉っぱ
水連の葉っぱ。最初は2枚だけだったのに9枚になりました。どんどん増えるのですが、花は咲きません。。。ピンクの可愛い花なんだけどなぁ。 そして。 メダカchanですが、うちにお招きしたのは6匹。 1匹だけ、ご飯の時間に声を掛けてもすぐに来なくて、ご飯がなくなった頃にぼんやり来る子がいて。のんびりしていて私みたいだなぁ~って思って気に掛けてた...
2014-07-29  いいね!  コメント 早千子 ♪さん 
  • さつきさん 2014-07-30 21:21:11

    親の命は短いですが卵をうみつけ必ず子供 子孫を残す事を
    します 時々葉っぱの根元見て下さい 透明の粒があれば卵です

  • 早千子 ♪さん 2014-07-30 22:45:32

    お腹の大きな子がいたと思うのです。でも今はいないの。卵を産んだかなぁ。と探すけどないの。

    まさか。。
    食べてないよね( ̄◇ ̄;)

  • 早千子 ♪さん 2014-07-31 21:58:22

    はい!よく見る!
    メダカちゃん頑張るんだ!

  • さつきさん 2014-07-31 22:29:43

    秋頃にはメダカの学校出来てま~す 観察を怠らない様に。
    忘れてると親が捕食しますぞ!! ご用心 ご用心!!

  • 早千子 ♪さん 2014-08-02 06:28:50

    了解です( ´ ▽ ` )ノ

何か分からないけど貝
水換えの時にティッシュで苔を拭き取りますがドンドン生えます…。貝は苔を取ってくれるそうです。 メダカchanは外は暑いので室内に移しました。今日は元気です(๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞
2014-07-24  いいね!  コメント 早千子 ♪さん 
睡蓮鉢にお引越し!
本日、メダカchanが睡蓮鉢にお引越ししました! 一週間のバクテリア抜き、塩抜きを経て居心地の良い(で あろう)新しいお家で悠々と泳いでおります(๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞ ミナミヌマエビchanも一緒です! 明日も元気で泳いでますように! ちなみに、睡蓮はまだ咲いてませんヽ(;▽;)ノ
2014-07-10  いいね!  コメント 早千子 ♪さん 
  • さつきさん 2014-07-10 21:24:55

    ヒメダカですねっ^^と 大和ヌマエビじゃないんですねっ
    良い感じで涼しそう~

  • 早千子 ♪さん 2014-07-11 21:56:46

    wikiで見たらヤマトヌマエビよりずっと小さいみたいです。1.5cm位しかなくて透明です!点々がないの。めっちゃ忙しく動いてます!

    でも、鉢に引っ越ししたらどこにいるか分からなくなりました。。。ヽ(´o`;

  • さつきさん 2014-07-11 21:58:40

    カモンバにしがみついてるに 見てごらん^^

  • ひろりんさん 2014-07-11 22:16:24

    ウチはまだ睡蓮鉢掃除していません
    ご立派‼︎
    スイレンは土でなくても大丈夫ですか?

  • いささん 2014-07-12 02:59:25

    土を入れて下さい。土を入れなくてはなりません。

  • 早千子 ♪さん 2014-07-12 08:22:05

    ミナミヌマエビは2cmもない小さな透明のエビです!

    でも、、本日5匹とも赤くなって沈んでましたΣ(゚д゚lll)

    バケツにいる時は元気にしてたのに。メダカと一緒になってびっくりしたのかな。小さいからつつかれたのかな。

    またお迎えしたら良いんだけど、同じコトになったら悲しいので、お店に聞いてみようと思います(/ _ ; )

  • さつきさん 2014-07-12 08:31:11

    生き物の基本生体は・・ 
    本来水辺の生き物 それがある日突然人の領域・・つまり人工の
    住処になるんです 当然環境が変わって 水質が変わって・・
    となればありえるお話。 睡蓮の水は どうです?前のバケツの
    水を使いました 入れました 極端な話バケツに睡蓮を入れた方が
    生きてたと思います 生き物の水は(環境)飲料水とは全く違います
    バクテリアが居て初めて成り立つ領域です 先にバケツの水を
    入れた方が しばらくは睡蓮の方はそのままにした方が良いですね

  • 早千子 ♪さん 2014-07-12 12:32:04

    水連の粘土質の土の周りに水連用の土を3L入れました。水連の植わってる所だけ多めに土を入れて、メダカちゃんの遊び場確保の為に高低差を取りました。

    石は入れないと少しの振動で土が舞ってすぐに濁ってしまうので、辛うじて土が隠れる位にしか入れてません♪

    メダカちゃんの引越し>ネット検索
    温度調整で袋のまま水に浮かし、ちょっとずつバケツの水を袋に入れ、水慣らしをしてメダカちゃんだけすくってバケツに入れる。

    沢山魚が入った水槽から来た魚は病気とかもあるらしく、溶かした荒塩水を少しずつ加え(10%まで)その状態で2日(絶食)。その後、真水に戻すため(鉢に水連などの植物を入れてるので)1/3位ずつ水を入れ替えて6日間。1週間位してから、同じ様に温度調整してメダカだけすくい、やっと水連鉢にお引越し。エビちゃんも同様。

    塩水はメダカには居心地が良いみたいです♪

    バケツの水は入れなかったので、今度は鉢の水でエビちゃんを慣らしてから、鉢に戻してみます(^。^)

  • 早千子 ♪さん 2014-07-12 12:45:25

    あ。エビちゃんは塩水には入れてないです。温度調整、水慣らしはしたのですが。。

  • さつきさん 2014-07-12 12:50:46

    むずかいい事は考えず 水の中でしか生きれない生き物・・
    じゃ100%環境を変えると そこです。住んでた水とか水槽の
    水は一番大事なんですよねっ 人には綺麗な水でも魚には・・
    居心地の悪い環境になっちゃいます 

  • 早千子 ♪さん 2014-07-12 12:53:39

    なるほど。。。一番良い環境が相手によって違いますよね!それは人もお魚も植物も同じ。勉強になる事ばかり。

    コーナンのお魚担当のお兄さんは色々教えてくれたので、また相談しつつ、エビちゃんにとって良い環境になるように育てていきたいです!

  • ひろりんさん 2014-07-13 01:01:30

    失礼しました

    土入っているんですね
    石で隠すとは素敵です

    すみませんでしたm(_ _)m

  • 早千子 ♪さん 2014-07-13 06:20:42

    失礼だなんてとんでもない♪ 知らないコトがいっぱいなので教えてもらうと嬉しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    石はセットには付いてなかったのです。水も汚れないし、高低差があるから土が流れるのを防ぐにも丁度良い感じです(๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞

3年目のスイレン
花が咲くのが楽しみです
2014-06-08  いいね!  コメント さっちさん 
どうやらダメらしい
葉が丸まってとれてから、新しい葉が出るのを待っていたけど どうやらダメらしい。 お店にまだ売られてるものも同じようになってる。 今年のはどうもダメらしい。てか、そのまま商品として並べとくなよ(;´_ゝ`)
2013-06-24  いいね!  コメント 由良さん 
温帯性スイレン
Kahma小牧パワーズ店で購入。498
2013-05-02  いいね!  コメント 由良さん 
温帯性スイレン
Kahma小牧パワーズ店で購入。498え
2013-05-02  いいね!  コメント 由良さん 

スイレン-品種不明 の品種一覧