栽培記録 PlantsNote セイヨウオダマキ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > セイヨウオダマキ-品種不明

セイヨウオダマキ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

オダマキ咲かず
こぼれ種から育ったオダマキは葉はわさわさながら花芽はありません。 もともとすぐに咲く花ではないから仕方ないけどちょっと残念。 来年は咲いてくれるかしら?
2018-04-30  いいね!  コメント さらささん 
シレネに蕾
シレネに蕾が現れました。 早く咲くといいなぁ。 花の色は親と同じ白っぽいのかな。 楽しみ(≧∀≦)
2018-04-05  いいね!  コメント さらささん 
現在の様子
種蒔きした方の育ちははかばかしくなく、こぼれ種から発芽した方は育ってます。 今年花が咲くかはわからない、咲かないかもしれない。 隣のシレネユニフローラもなんだか芽が動き出したような…
2018-03-24  いいね!  コメント さらささん 
むしろシレネの方が
育ってます。 オダマキは小さいままですね。 シレネは親は斑入りなんだけど子は斑は入ってない。でも育ってくれるならうれしいよ。
2018-02-24  いいね!  コメント さらささん 
シェードガーデンのオダマキ
シェードガーデンの空いてるスペースは土を掘り返し牛フン堆肥、腐葉土を混ぜ込みました。 そしてブロック塀ギリギリに芽を出していたオダマキを移動しました。 ここ、去年購入してキレイな花を咲かせた親株のオダマキが植わっていた場所。完全消滅してしまったのです。宿根草なのに1シーズンだけで終わりました。 こぼれ種から発芽したコは今年は花を付けな...
2018-01-04  いいね!  コメント さらささん 
こぼれ種からのオダマキ
クリスマスローズの葉が茂ってきて。 それをどかしたらオダマキの芽が大きく育っていました。 それでも、花が咲くのは再来年なのでしょうけれど。 この場所は冬の間、まったく陽が当たらない。寒さに強いとは言え大丈夫かなぁ。
2017-11-07  いいね!  コメント さらささん 
本葉出てきた
本葉が出てきてシレネかオダマキかがわかってきた。 シレネが少なめ。オダマキはたくさんあるからシレネが育った方がいいな。
2017-11-06  いいね!  コメント さらささん 
なんとか大丈夫?
猫にぐちゃぐちゃにされたプランター。 白いシレネはダメだったけど、他はなんとか大丈夫かも。 本葉も出てきた。
2017-11-04  いいね!  コメント さらささん 
こぼれ種から発芽した苗
こぼれ種から発芽した苗です。 少し大きくなってるかな??っていう程度。 あと、種まきした分から3つはポットに上げたんだった。 それから直接ポットに種まきした分もあります。
2017-10-31  いいね!  コメント さらささん 
鉢上げ
びっしり発芽してました。 全部はとても無理だし、そもそもオダマキは咲くのは再来年の春。 こぼれ種から発芽したのも結構あるし。 小さめのプランターにシレネとオダマキを半分、鉢上げ。 しかし… 写真撮るの忘れてたーと思って、夜見に行ったら… なんと!プランターの中がぐちゃぐちゃに((((;゚Д゚))))) 猫です!...
2017-10-30  いいね!  コメント さらささん 

セイヨウオダマキ-品種不明 の品種一覧