ピー太郎 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 鉢とんがりパワーに新たな実がつき始めました。 葉の剪定と根切り化成肥料が効いたのかな。 また大きな実がなるといいな。 こどもピーマン2個収穫しました。 総収穫量 鉢こどピー:61個 鉢とんがり①:13個 鉢とんがり②:12個 畑とんがり:1個 不明:2個 2022-08-27 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 昨日、今日、ピーマンズ収穫。 鉢とんがり1株目、2株目3個ずつ、こどピー7個、自然落下の不明の実1個。 とんがりの実はあまり大きくならず、最近は実もならなくなってきた。 木が生長してかなり混み合ってきたので、とんがり1株目を別の場所に移し、2株ともバッサリと散髪を行った。 また、根切りをして土の中に化成肥料を入れた。 好転してくれるといい... 2022-08-21 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 今朝も鉢こどもピーマンから8つ収穫。 今年の収穫数50個を突破しました! 鉢とんがりパワー1株目がまた風で倒れました(-_-;) 台風通過して倒れ防止の棒を撤去したら、また強風が吹いた。 倒れるのはこれだけなんだよなぁ。 倒れた拍子に実が1つ落ちました。 記念の10個目なのに(^_^;) 総収穫量 鉢こどピー:52個 鉢とんが... 2022-08-17 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 台風通過した翌朝、強風対策をしたおかげで鉢が倒れることなく、枝も折れず、実も1つも落ちませんでした(^_^) 今日も鉢こどもピーマンから8つの実を収穫。 粒は小さいが毎日のように採れる。 このところピーマンの消費が増えているのでありがたい。 総収穫量 鉢こどピー:44個 鉢とんがり①:9個 鉢とんがり②:9個 畑とんがり:1個 ... 2022-08-14 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 明日、台風が直撃しそうだ。 強風対策で杭を挿したが、そんなものじゃ耐えられそうにない。 そこで更に強固な強風策を実施。 2本の支柱を挿し、横に長い竹棒を設置し、紐で結びつけた。 これで倒れることはほぼない。 ただ、いくつか実は落ちてしまうだろう。 今日のうちにそこそこ大きくなった実を収穫した。 鉢とんがりパワー2株から1つずつと、鉢こ... 2022-08-12 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 昨日の強風でとんがりパワーの鉢が倒れた。 育ちがよく、背も高いので風の影響を受けやすい。 倒れ防止のグッズを検索したが、1万円くらいする、高っ! うちであるもので何かないかと考えた結果、マルチなどシートを固定する100均で買った杭?を鉢の周りに挿した。 吹き下ろしの風で倒れるので、片側だけ挿しておけば問題ない。 完全に防止出来るか分からな... 2022-08-11 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 畑とんがりパワーから初収穫! 長さ10cmでいい感じに育ちました。 しかし、畑とんがりからはこれが最後になるかもしれない。 ピーマン畑組は散々で、とんがりは実がなっても大きくならない、こどもピーマンは花が咲いた後枯れてしまう状況。 それでもこどピーは少しよくなってきて、実が見えるところまで生き延びてくるようになった。 収穫出来るくらいまで... 2022-08-09 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() いや、曲がったピーマンの収穫です(^_^;) とんがりパワー2株目から収穫。 鉢とんがりは新たな実が大きくなり始めて1~2cmほどになりました。 第2のピーク開始です。 総収穫量 鉢こどピー:21個 鉢とんがり①:7個 鉢とんがり②:8個 2022-08-04 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() こどもピーマン「ピー太郎」 有機化成肥料8-8-8と粒状骨粉入り油かすを畝肩に撒いて土に混ぜ込みました 実が沢山付いてるので、そろそろピー太郎FEVERが来そうです 2022-08-02 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 鉢こどもピーマンの隠れたところにいい大きさの実がなっているのに気づいた。 ちっこいのと合わせて2つ収穫。 かなり時間が経っていたのだろう、まるまる太ってる。 現在、開花ラッシュ中で実もなり始めている。 8月中旬以降にはたくさん収穫出来そう。 総収穫量 鉢こどピー:21個 鉢とんがり①:7個 鉢とんがり②:7個 2022-07-31 いいね! コメント やの卍さん |