ピー太郎 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 胚軸切断挿し木法で育苗したこどもピーマンのピー太郎 一番花が開花しました 子供がこのピーマンが好きで楽しみにしています 2022-05-26 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() こどもピーマンは本日4つ開花。 順調ではあるんですが、開花後落ちてしまったのが1つあり、まだ実になっていない。 最初のうちはそんなものなので気にしなくてもいいのですが、今後たくさん実って欲しいので、ナスに与えたついでに花が咲き始めたピーマンたちにも魚粉を与えました。 購入した魚粉は臭い抑えめですが、嗅ぐとお魚のいい臭いがします。 そのまま土... 2022-05-22 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 胚軸切断挿し木法で育苗したピー太郎 わき芽を採りました そろそろ本支柱立てないとね 2022-05-22 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() とんがりパワーが1輪開花しました。 枝分かれの根元に咲くのが本来の一番花なんでしょうけど、それはまだ蕾状態で、今回咲いたのがその上の蕾。 一番最初に咲いたから一番花になるのか? とんがりは実が大きいので、株をしっかり生長させた方がいい。 この最初の花と本来の一番花は切り取っておくか。 こどもピーマン1株目は複数花を咲かせてますが、まだ実は... 2022-05-21 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() こどもピーマンの一番花が萎れてきたので摘花しました。 花びらを剥くと小さい実が。 後ろめたさを感じるが、これも実をたくさんつけさせる為だ。 葉が変形していたとんがりパワーは、新しく生えてきた葉は正常でした。 2022-05-14 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() こどもピーマンの一番花が咲きました。 夜の冷えこみからか、予想よりちょっと遅かった。 その上の花も咲く直前。 畑に植えたとんがりパワーは育ちが遅かったですが、ようやく花芽がつきました。 2022-05-12 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 室内で育てていたひょろいこどもピーマンを畑に植えました。 これで今年のピーマンは全て定植完了です。 腐葉土置き場に近いところなので、土は肥えているはずですが、昼過ぎにならないと日が当たらないところなので、うまく育つかどうか。 他のピーマンたちは、暫く新しい葉が小さい状態のままでしたが、数日前にメネデールを与えた影響からか、本日一気に大きく広が... 2022-05-08 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() こどもピーマンの一番花とその上についてる蕾が丸くなりました。 明日、明後日ってには開花するかも? 一番花のところに2つ蕾がありましたが、1つは自然落下しました。 残りも開花したら切り取る。 こどピーはとてもいい状態なので期待大。 とんがりパワーも花芽が垂れてきて、1週間後には開花するかな? 葉の変形があり状態はあまりよくありませんが。 ... 2022-05-07 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 2018年にホームセンターで買って育てていたこどもピーマン。 今年は芽吹かないことを確認したので、終了としました。 昨年はすこししか実が採れなくて、明らかに衰えていたので仕方ない。 育て始めた時は年越ししてくれるとは思ってなかったので、3年連続100個以上も実をつけてくれて、予想外に頑張ってくれました。 ありがとうね。 2022-05-01 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() こどもピーマン1株目は主枝と側枝に別れ、その先端の花芽も垂れてきました。 最初の花芽は蕾が膨らんできました。 状態もよく順調です。 心配なのがとんがりパワー1株目。 先端から生えてきた葉がやや縮んで変形。 下の方の葉も一部茶色くなってる。 これはモザイク病というやつなのか? 虫の媒介で伝染し、治す方法はないとのこと。 花芽はたくさん... 2022-04-29 いいね! コメント やの卍さん |
あかばらひばりさん 2022-05-01 12:32:27
3年もよく頑張ってくれましたね〜。
素晴らしい〜。
ピーマンの冬越し、私も今年再チャレンジする予定なので、また教えてください!
やの卍さん 2022-05-01 12:43:29
ありがとうございます(^-^)
基本的に冬場は放置してたのでコツとかあまりないですが笑。
ホームセンターでよい苗を選んだので、育ちがよく、冬を越せるくらいの体力があったからかな~と思います。
今年はその子供を早めに育てているので、冬を越せるくらいに丈夫に育てたいと思います。