ピー太郎 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 胚軸切断挿し木法で育苗したピー太郎 3株植え付けました! 隣には万願寺唐辛子が育ってます 暖かい日が続いてるので防寒対策は無しです 2022-04-29 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 胚軸切断挿し木法で育苗中のピー太郎 植え付け出来る状態になりました! 明日は雨なので、植え付けるなら今日か… 2022-04-28 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 室内で育てていたうちのとんがりパワーを1株を畑に定植しました。 事前に畑を耕して、腐葉土を混ぜておいた。 ピーマンを畑に植えるのは初めて、とうなるか。 もう1株のとんがりは鉢植えしました。 とんがり3株とも定植完了。 先に植えたとんがりは花芽が見られました。 こどもピーマン1株目の花芽は6つ。 最初の花芽は開花したら摘み取ります。 2022-04-17 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 葉の萎れが止まらないので、培養土を替えて育苗箱で管理したら復活しました 土に混ぜ物したのが原因か? いやぁよかったよかった 2022-04-13 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 出窓で寒さに慣らしていたこどもピーマンに早くも花芽を発見! かなり順調なのでは? 最高気温も20℃前後まで上がってきたので、こどもピーマンととんがりパワー1株ずつを鉢に定植しました。 その他の株も大きくなってきました。 来週以降順次定植していきます。 追加で育てているこどピーはまだひょろひょろで、明らかに徒長している。 こちらは... 2022-04-10 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 4/2 冷蔵庫で1日 室温で2日 芽出し 本日、播種しました。 子供に大人気!苦くない!! こどもピーマン ピー太郎 2022-04-06 いいね! コメント shirosyeさん |
![]() |
![]() とんがりパワー&こどもピーマン1株ずつが手作り温室の上限に達した為、出窓に移しました。 今までヒートマットでぬくぬくと育ってましたが、外での定植に向けて寒さにも慣れてもらわないといけないし。 とんがりの方は脇芽も見られます。 2022-03-26 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() とんがりパワー2株目も大きくなったのでポット上げしました。 揚げてトルコもそうですが、実が大きくなるものは葉が大きいし生長が早いですね。 とんがり1株目は本葉8枚になってます。 2022-03-20 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() さし芽したこどもピーマン「ピー太郎」 植え替えしました! ポットの土は激辛唐辛子と同じ ナス科の苗で一番苗の出来が良いです ついでに余ってたトマト苗も植え替えました 2022-03-17 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 2018年4月5日にホームセンターで買ったこどもピーマンの苗。 それがまもなく5年目を迎えます。 かなり厳しい寒さの冬でさすがに無理かもと感じ、すでに新しい子孫を育てています。 現在の状況ですが、他の枯れたナスの枝は茶色く変色し、幹の表面が割れたりしていますが、この子はまだ変色はなし。 そして表面のところどころに小さい膨らみのようなものが見... 2022-03-14 いいね! コメント やの卍さん |
あかばらひばりさん 2022-03-14 18:44:30
うらやましいです。
教えてください。
写真では芽らしい芽が私には見えないのですが、3月だとまだこのくらいなのでしょうか?
私もピーマンの冬越しに挑戦しましたが、ただの枯れ木っぽかったので処分してしまったのですが、早まってしまったかも…。
ブレイクスルーさん 2022-03-14 21:21:35
こんにちは。
ピーマンの木が冬を超えて5年目ですか。
毎年新たに植えるものと思ってました。
そうなると勉強する事が増えますね。
やの卍さん 2022-03-15 09:37:34
あかばらひばりさん
昨年は4月上旬に芽が出てきました。
芽は節の根元から出てくるので、写真で言うとボコッと出っ張ってるところの根元当たりから出ると思います。
枯れると赤茶っぽく変色し、中がすかすかになるので、指で押して凹むようなら枯れてますね~。
ブレイクスルーさん
ピーマン系は結構強くて、他にも何年か冬越ししている方がいます。
可能ならば寒さ対策(温室に保管するなど)すれば生き残る可能性は高くなると思います。
うちは野ざらしですが、それでも生き残ってます笑
かなり強い株なんだと思います。
あかばらひばりさん 2022-03-15 13:38:01
そこまで確認してなかったです…。
うまく越せていたら、もう芽が出ている頃だと思いこんでいたので、まさかこれからだったとは…。
完全に見た目で判断してしまいました。
教えていただいてありがとうございます。
祈るように1株だけ残しているのもほとんど諦めていましたが、希望を捨てずに見守ります!
やの卍さん 2022-03-16 00:02:31
おー、まだ1本残してるんですね。
生き残っているといいですね!