栽培記録 PlantsNote ピー太郎 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ピー太郎

ピー太郎 のタイムライン カテゴリ 

まだ根が出ない
2世から採種した種の根出しを始めて4日。 まだ根は出ません(´・ω・`) 5個のうち2個はぺったんこで、光を透かして見ると中身がなさそうに見える。 やはり、熟してない実から採った種ではダメなのか。(水には沈んだが) まだ判断するには早い気はしますが、追加で熟した2年目の実から採った種の根出しを始めました。 最悪、今ある2株が生き残れば今年...
2020-02-09  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2020-02-09 17:29:47

    こどピー1世!、ネーミングが面白いです。
    無事に発芽するといいですね~。

  • やの卍さん 2020-02-09 20:22:10

    3世が育ったら「コピン三世」と名付けるつもりだったのに(´・ω・`)

  • ひでぼんさん 2020-02-09 20:42:38

    コピン三世もいい!
    ぜひ目指しましょう。

三世の種根出し開始
二世の実から取った種の根出しを始めました。 ただいま出張先ですが、週末に発根するのではないかと逆算して今日から開始。 ただ、二世の実は赤く熟すことはなかったので(水には沈みましたが)、根が出るか分かりません。 寝巻きのポケットがないので、お腹に貼り付けて寝ます(^_^;)
2020-02-05  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2020-02-05 20:20:10

    人肌栽培ですね。
    面白い♪

  • やの卍さん 2020-02-07 15:16:56

    この方法で根出ししている人割といると思いますよ~。
    お金かからないし、常に状況確認出来るのがいいです。

  • ひでぼんさん 2020-02-07 18:47:20

    はい。
    PNでもチラホラ聞いたことがあります。
    状態が確認できるのは、いいですね~。

今季最後の収穫
ずっと放置してた実4個を収穫しました。 初めて採種した種から育てたこどもピーマンでしたが、大きくおいしい実が出来ました。 育ちが遅かったのでたくさんは採れなかったですが、まだ元気なので来年も実ってくれると思います。 次は100個超えを目指します! 総収穫数:24個
2019-12-31  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2019-12-31 20:54:51

    お~、まだ年越しできそうな勢いですね~。
    こちらこそ、来年もよろしくお願いします。

  • やの卍さん 2020-01-02 09:32:14

    葉も落ちてませんし実の数も少ないので、まだ余力がありそうな気がします。
    また大きな実がなってくれるといいなぁ。

  • ひでぼんさん 2020-01-02 09:59:52

    うちのピーマンも萎れ気味ですが、まだ頑張っています。
    でも1,2月の寒波で枯れてしまうんだろうなぁ。

今期最後?の収穫(2年目)
間違えて2世のノートに書いてしまいましたが、これは2年目の苗の記録です(T_T) 食べれそうな小さな実4個を収穫しました。 もう新たな実は今期は出来ないとおもいますが、新しい葉と蕾も出ているのでこのまま放置します。 来年も生き延びるかもしれませんが、実は大きくなりそうにないし、別の苗も育てたいので今期限りでこの苗は終了かな。 総...
2019-12-14  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2019-12-14 17:10:02

    うちのピーマンもまだ花が咲いています。
    たぶん冬越しはできないと思うけど、枯れてこないと撤去しにくいですよね~。

  • やの卍さん 2019-12-16 07:24:51

    まだ生きてるから、なかなか決断出来ないですよねー。

  • ひでぼんさん 2019-12-16 19:17:34

    そうなんですよね~。
    うちも小さいながら、まだ少しずつ収穫できているし、万が一やの卍さんみたいに冬越しできたらラッキーだし。

採種3回目
先週収穫した実から採種してみました。 ほとんどの種が水に沈みました。 状態のいいもの50個を乾燥させます。 来週にはぷっぷさんに送れそうです( ´∀`)
2019-12-07  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2019-12-07 17:57:18

    なるほど。
    こんな風にして採種するのですね~。
    参考になります。

  • やの卍さん 2019-12-08 11:21:14

    本文で「ほとんどの実」と書いてましたが、「ほとんどの種」の間違いでした。(修正済み)

    他の野菜もそうだと思いますが、実が熟したら収穫→1~2週間成熟→種を取って水に入れ沈んだものだけを選ぶ→種を乾燥させ冷暗所で保存 の手順ですね。

  • ひでぼんさん 2019-12-08 15:28:41

    なるほど。
    参考になります。
    ピーマンは種から育てるのは難しいけど、トマトや花で試してみようかな。

2回目の採種
成熟させておいた実がいい感じに柔らかくなってきたので、採種してみました。 結果、種の数は5個で水に沈んだ数は2個のみ。 前回分を含めてもまだ4個しか種集められてない(つД`) 長い間放置している実は、半分赤くなったところで止まったまま。 これ以上待っても変わらなそうなので収穫して成熟させることにしました。 大きさはそこそこだし途中まで...
2019-11-30  いいね!  コメント やの卍さん 
色づかないので収穫
枝先に大きい実が3つなっている為、重みで枝が垂れ下がってます(・ω・) そのうち1個は採種用にキープしていたのですがなかなか色づかず、もう十分時間経ったのでいいやと思い、他の大きい実と合わせて2個収穫しました。 とりあえず1週間おいて採種してみます。 全部水に浮くかもしれないけど(´・ω・`) 総収穫数:20個
2019-11-30  いいね!  コメント やの卍さん 
今度は種いくつあるか
赤くなった採種用の実2つと、大きくなりそうにない実2つを収穫しました。 前回採った実より小さいので、種がほとんどなさそうな予感(^_^;) もうひとつ採種用に残している実は変色が途中で止まっている状態。 いつ収穫すればいいか悩む。 総収穫数:121個
2019-11-16  いいね!  コメント やの卍さん 
採種用の実を開いた結果
1週間成熟させていた実を採種するために切ってみました。 種2個しかないんですけどw 実は小さいけど、まさかこれは予想してなかった! 種自体は丸々として良質なのは間違いないので、これはこれでとっておいて、まだいくつかなっている赤い実から採種しようと思います。 ぷっぷさん、もう暫くお待ちくださいm(_ _)m 今週久しぶりに4個収穫し...
2019-11-10  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2019-11-10 17:30:02

    へ~、ピーマンの種ってこんな風に大きくなるのですね!
    初めて見ました。

  • やの卍さん 2019-11-10 18:23:16

    昨年も採種しましたが、ここまで厚みのある種はなかったと思います。
    このあとの実も期待します(^_^)

  • ひでぼんさん 2019-11-10 18:25:38

    そうなのですね。
    うちも最後の1個は試してみよ。

  • ぷっぷさん 2019-11-11 16:44:05

    気にかけていただいてありがとうございます^^

    うちのパプリカもまだ木につけてます
    でもパプリカはもともと色づくまでおいてるので
    いつ採ったらいいのかわからないんですよね~?

  • やの卍さん 2019-11-11 23:22:14

    パプリカはまだ育ててないのでわからないですが、色づいてからかなり時間が経っているなら大丈夫なのかな?

立派な実と美しい花
まだまだ花が咲きまくってます。 実も大きいです。 もうちょっと大きくなりそうなので、収穫は来週にします。
2019-11-09  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2019-11-09 17:24:19

    この時期の収穫は、成長がゆっくりなので悩みますよね~。
    うちは早く収穫し過ぎてしまいました...

  • やの卍さん 2019-11-09 19:44:39

    この2世の苗はまだ若いし、育ちが遅かったので、まだ元気で実が大きくなるのが早いです。
    2年目の苗は寒さの影響で生長が遅く実が小さいです。
    かたくて光沢がない実はもう大きくならないと判断して収穫しちゃいます。

  • ひでぼんさん 2019-11-09 20:19:56

    なるほど。
    かたくて光沢がない実は収穫か~。
    うちも基準にします。