ピー太郎 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 半月以上経って2つ目の発根が確認したされました。 今度は根が伸びて欲しいな。 2019-04-01 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 発根した種ですが、その後根が伸びません。 ダメ元で土に埋めましたが、ダメだろうなぁ。 他の種は発根してません。 追加で根だしするかな。 2019-03-31 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 根出しを始めて10日を過ぎ、見た目変化なし。 フィレンツェも発根に12日かかったし、他の方のノートでもなかなか出ないというのを見るので、まだまだ時間がかかるかな~と思っていました。 昨日、種1個が濡れペーパーから外れたところにずれていたので、位置修正しました。 その際、種がひっくり返ったのですが・・・。 あれ、発根してね? 死角と... 2019-03-27 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 新しい葉が生えてきた2年目のこどもピーマン。 写真撮影して拡大して見たところ、すでに蕾らしきものが! 今日明日と寒の戻りで寒いですが、寒さを乗り越えれば、4月には開花、収穫が出来るかもしれません。 2019-03-23 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 先日ノートを終了させたばかりですが・・・。 新しい葉が次々と出てきました! こどもピーマンの年越しに成功ですヽ(´▽`)ノ 葉が出ているのは大きい採種用の実がついていた1株だけ。 もう1株は難しいかな。 3月いっぱいを目処に判断します。 2019-03-21 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 大きい方の実の表面が割れ真っ赤になったので採りました。 赤い部分は押すと熟して柔らかいのですが 、その裏側はまだ緑色になっているところもあり、まだかたい。 実を切って取り出した種の数100個以上! さすが大きく育っただけのことはある。 水に浸けてみると、沈んだのは31個のみ・・・。 うーん、まだはやすぎたかな。 まぁ、これだけあれば十... 2019-03-17 いいね! コメント やの卍さん
|
![]() |
![]() うちで育てていたこどもピーマンから採種した種の根出しを始めました。 F1種なので、形や味が本来と違うものが出来るかもしれないけど、それも楽しみに育てたいと思います。 2019-03-15 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 昨日、小さい方の実を取りました。 指で押すと柔らかく熟しているのが分かります。 半分に切ると中は鮮やかでフルーツのような色。 そこから種33粒を採種しました。 種を水に浸けて沈んだのが18粒。 沈むのが中身があって発芽する可能性が高い種。 それを乾かして来週には発根にチャレンジしようと思います。 ちなみに切った実は今日焼きそば... 2019-03-10 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 大きい実がはっきりと赤くなってきました。 小さい実はまだオレンジ色のまま。 このまま真っ赤になるまで待つと種蒔き時期を逃しそうなので、赤くなる前に採種することも検討します。 今回、ミラーレスカメラで撮影してみました。 実の表面の細かい凸凹まではっきり写ってる!(大画面で見ないと分からないかもしれませんが) 2019-02-24 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 今週のこどもピーマン。 小さい実は少し色が濃くなり、熟し始めた柿の色といったところでしょうか。 大きい実は変色範囲が広がってきました。 2本の株は最近の寒さで葉がほぼ枯れてしまいました。 また、2つの蕾もついに枯れてきました。 枯れずに越冬は無理のようですが、復活する可能性もあるので春まで見守ります。 2019-02-10 いいね! コメント やの卍さん |
usagi0311さん 2019-03-23 14:28:24
冬越しの物は早いですね~。
ひでぼんさん 2019-03-23 15:22:16
凄い!
無事冬越し出来ましたね~。
やの卍さん 2019-03-23 19:18:27
usagiさん
すでに生長して実がなった実績があるので早いですね~。
昨年とは違い脇芽からの実なので、どのくらいなるのか分からないです。
ひでぽんさん
無事1株は生き残りました!
残りは新しく発芽させる(予定の)ものを育てます。
ひでぼんさん 2019-03-24 10:09:19
うちのはダメだったので、やの卍さんのを応援していました。
無事に生き残って良かったです。
やの卍さん 2019-03-24 14:36:29
暖冬だったのと苗が元気だったのと運が良かったんでしょうね~。
初育成でしたがラッキーでした。