栽培記録 PlantsNote ピー太郎 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ピー太郎

ピー太郎 のタイムライン カテゴリ 

人参色に
こどもピーマン採種用の実。 全体的に橙色になり、人参カラーになりました。 大きい方も真ん中がやや色づきが濃くなってきたかな~というところ。 本来ならもうそろそろ種蒔きを始めてもいいくらいなのですが、もうちょっとかかりそう。
2019-02-03  いいね!  コメント やの卍さん 
  • usagi0311さん 2019-02-03 23:11:58

    凄いね、この時期に種取りとは例年では考えられないですね。

  • やの卍さん 2019-02-04 00:02:18

    初めての育成でこういう体験が出来るのは幸運だと思います。
    これだから家庭菜園は止められない!

  • usagi0311さん 2019-02-04 00:04:00

    うんうん
    そしてますますのめり込んでゆく(*≧∀≦)

    私も自宅の庭で初めてのパプリカが大収穫出来たのがきっかけでした(*^^*)

  • やの卍さん 2019-02-04 07:27:21

    分かります。
    うまく育つと色んなものを育てたくなりますよね~。
    探求心が止まらない。

  • usagi0311さん 2019-02-04 07:30:47

    うんうん(*≧∀≦)

こどもピーマン琥珀色に
色づき始めた採種用の実が更に赤みが増して、透明感のある琥珀色になりました。 これは美しい。 大きい方もうっすらと赤みが出てきました。
2019-01-27  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2019-01-27 17:21:25

    うわ~、綺麗ですね~、うちも栽培していたけど見たことない。
    あと、まだピーマンを栽培できてるのも凄い!

  • やの卍さん 2019-01-27 21:25:31

    色の変わり際ってあまり見かけないので新鮮ですよね~。

    9割以上葉は枯れてきましたが、塩害で枯れた後、再び葉が生えてきたこともあるので、暖かくなったらまた復活するんじゃないかとひそかに期待しております。

  • ひでぼんさん 2019-01-28 07:13:57

    凄い生命力!
    うちのは完全に枯れそうですが、やの卍さんところは復活するといいですね~。
    期待してます。

  • やの卍さん 2019-01-28 15:50:31

    ありがとうございます~(^_^)/

夕焼け色に染まる
赤くなってきたこどもピーマン。 今週は夕焼け色になってきました。 真っ赤になるまではまだ時間が掛かりそう。 もうひとつはまだ色の変化はなかったようです。
2019-01-20  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2019-01-20 14:36:11

    ピーマン、まだまだ元気ですね~。
    ほんと凄い。

  • やの卍さん 2019-01-20 14:50:12

    今年が稀なんだと思いますが、生命力の強さは凄いですね!

  • ひでぼんさん 2019-01-20 15:11:57

    そうですね。
    うちのはついに枯れてきましたが、年を跨いだのが凄い。

ようやく赤くなってきた
うちのこどもピーマンは一部葉が枯れてきましたがまだ生きています。 採種用の実の2つのうち、小さめの方が少し赤く色づいてきました。 実がこのサイズになってから数ヶ月かかってやっとです。 でかい方もやや色が変わってきたように見えます。 春前には採種できるかな。 もし冬を乗り越えたら、夏にまた実をつけるんだろうか。
2019-01-12  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2019-01-12 17:09:15

    まだまだ元気ですね~。
    うちのはついに今週枯れてきました。

  • うーたんさん 2019-01-12 17:54:03

    うちは葉が垂れていますがまだ青く枯れる感じではありません。
    いまさら防寒をするのもなんですし、このままの状態で見守ります。
    採取は昨年のうちにしましたが、PちゃんはF1ですよね?ししとうのようなのができるかしら?それも楽しみです。

  • やの卍さん 2019-01-17 19:03:16

    レス忘れてました!すみません(T_T)

    ひでぽんさん
    0℃くらいになる日もありますからね~。
    さすがに厳しいですかね。
    完全に枯れるまで頑張りましょう!

    うーたんさん
    F1種かと思いますが、ネットで調べると同じように育ったという記録もみられます。
    どう育つか楽しみですね(^_^)

  • ひでぼんさん 2019-01-17 19:08:26

    はい。
    葉がしなっとなって枯れ加減ですが、ここまで来たなら最後まで見届けます。
    落葉しても春まで様子を見るかも。

我が家のPちゃん
枯れずに、まだ実がぶら下がってるよ。
2019-01-08  いいね!  コメント うーたんさん 
  • ゆかんぼさん 2019-01-08 16:54:49

    凄い!まだピー太郎、採れてるの!?
    やはり、この時期って味も変わる??

  • うーたんさん 2019-01-08 17:10:34

    うちの超日当たりの悪い庭、壁際なので風よけになってるのか?枯れません。
    実はブキブキしてて萎れてるってこともなく、味も同じです。

  • ひでぼんさん 2019-01-08 19:05:51

    うちのピーマンも同じような感じです。
    もう熟して赤くはなりませんね~。

  • うーたんさん 2019-01-08 20:34:11

    さすがにもう熟しませんね。
    でもこのままどこまでいくか面白いですよね。

  • ひでぼんさん 2019-01-08 20:36:45

    はい。
    うちも枯れるまで育てる予定です。

  • usagi0311さん 2019-01-09 11:12:39

    暖冬のせいもあるんだろうね。
    今の時期でも枯れないのは異常だよね。
    これからそうなって行くのかなぁ?

  • うーたんさん 2019-01-09 17:02:22

    と思って、ナスも放置してたけど、さすがナスはダメでしたわ。
    でも11月までは収穫できたしね。
    トマトはいまだ実をつけてるという。。

  • usagi0311さん 2019-01-09 21:08:12

    確かに。
    今年も40度まで夏はいくのかなぁ( ̄◇ ̄;)

  • やの卍さん 2019-01-11 22:05:48

    うちもまだ枯れないですね~。
    実は大きくならないですけど。
    どこまで生き残るか楽しみですね(´ω`)

    そしてまさかのアレもまだ生きてます(°Д°;

  • うーたんさん 2019-01-11 23:35:52

    オクラですね!
    うちはもう枯れ木になったので処分しました。
    青い時は根っこがすごくて引き抜けなかったけど、枯れ木になったら処分も簡単でした。

  • うーたんさん 2019-03-15 21:57:40

    このPちゃんから採種したのを本日播種しましたので、このノートは終了します。

  • やの卍さん 2019-03-16 19:38:13

    お疲れさまでしたー。

  • usagi0311さん 2019-03-16 20:10:02

    今年はどこまでいけるかな?
    楽しみだね(*^^*)

  • うーたんさん 2019-03-16 22:21:16

    まずは芽が出るか、です。

  • usagi0311さん 2019-03-16 22:22:54

    うんうん!(^-^)

3個収穫
こどもピーマン3個収穫しました。 小さいやつは4cmくらいしかありません。 他にもまだ小粒な実がいくつかなっていますが、大きくなるのは期待できません。 採種用は相変わらず青々としたままです。 十分時間が経っているので、赤くならずとも種に栄養はいっていると思うので、そのうち区切りつけて採るかもしれません。 備忘録 左:86個、右:92...
2018-12-09  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2018-12-09 11:05:10

    うちのピーマンも成長が止まってます。
    この週末からめっちゃ寒くなってきたし、そろそろ収穫かな~。

  • やの卍さん 2018-12-09 22:19:16

    もうさすがに終わりそうですね。
    枯れてくる前に食べられそうなのは採らないとですね~。

  • ひでぼんさん 2018-12-10 04:56:07

    了解です。
    うちのも収穫しよ。

採種用の実2個の様子
こどもピーマンの採種用の実は2個あります。 1個は毎週写真で公開していますが、もう1個も丸々としています。 我慢して放置しておけば、これだけ美味しそうに太るんだなぁと実感します。 来年育てる時はこのくらいになるまで待って収穫しようかな~(たぶん我慢できないだろう) 本日、4個収穫しました。 さすがにこの時期なので小ぶりな実ばかりです。...
2018-11-25  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2018-11-25 12:08:05

    確かに、うちの成長が遅くなりました。
    種用ピーマン、うちもキープしたいなぁ。

  • ぷっぷさん 2018-11-25 12:37:28

    いつ頃採種出来るのですか?
    沢山種が採れるものなのかなぁ(* ̄∇ ̄*)
    来年は是非とも挑戦したいので記録楽しみにしてます!

  • usagi0311さん 2018-11-25 16:56:46

    凄い!
    まだ採れているんですね(*^^*)
    採種も楽しみね。

  • やの卍さん 2018-11-25 19:07:55

    ひでぽんさん
    この間食べちゃった実以外にもあるんですか?w
    今度はキープできるといいですね(^_^)

    ぷっぷさん
    実が赤くなったら採る予定ですが、なかなか赤くなりません(^_^;)
    種の数は正確には数えてませんが、50粒くらいはあるのかなぁ。
    発芽率は悪そうなので、2個採種用にしてます。

    usagi0311さん
    今年はピーマンがよくとれるようですよ~。
    採種うまくいくといいな。

  • ひでぼんさん 2018-11-25 19:16:30

    もう一個、候補があります。
    でも熟すより嫁の要望の方が早いかも(;^_^A

チキンライスもどき
こどもピーマンを使ってチキンライスもどきを作りました。 鶏肉がなかったので代わりに豚肉を使ったのでもどき(^_^;) 初めてケチャップでライス炒めしましたが、香ばしく美味しくできました! 簡単なのでまた作りたい。 2週間ぶりに4個収穫しました。 採種用の実はまだ青々としたまま。 いつ色付くのやら。 備忘録 左:82個、右...
2018-11-17  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2018-11-17 18:32:18

    チキンライス、美味しそう~。
    めっちゃ食べたくなってきました。
    種取り用のピーマン、うちのも緑のままです。
    今年は暖冬のせいかな~。

  • やの卍さん 2018-11-17 19:17:57

    チキンライスは本当に簡単に作れるのでおすすめです。
    ピーマンは初めて作るので分からないですが、今の時期はどんどん赤くなるものなのかな?

  • ひでぼんさん 2018-11-17 21:58:24

    チキンライス、試してみますね。
    例年は赤くなるどころか、ピーマンの栽培自体が閉店になるようですが…

  • やの卍さん 2018-11-18 10:15:57

    そうなんですか。
    本当に今年は長いんですね~。
    実の数も減ってきたし、収穫は11月いっぱいで終了かな。

  • ひでぼんさん 2018-11-18 10:16:42

    そうですね~。
    こちらも同じような感じです。

まだ取れるよP太郎
この頃水もやってないというのに、すまぬ。。 一回分の収穫あり。 葉っぱはもうヘロヘロに垂れ下がっています。
2018-11-15  いいね!  コメント うーたんさん 
  • うーたんさん 2018-11-15 15:29:15

    友人にさしあげました。
    こんなに寒くなったのにとれたの?って驚かれたよ。

  • ゆかんぼさん 2018-11-15 15:55:13

    おぉ(⌒∇⌒)!
    まだ実って居るのですね~
    うちのは台風で折れちゃったからなぁ(;・∀・)
    (長女記)

  • うーたんさん 2018-11-15 16:01:29

    かなり背が高くて台風のときは心配しましたが、うまく切り抜け、未だにご健在です。
    採種用の真っ赤なのをぶら下げているのでもう少し置いときます。

  • ゆかんぼさん 2018-11-15 16:09:17

    採取ようまで!最近は母がスーパーでピーマン買ってきて悔しく思います( ´∀` )
    頑張って下さい
    (長女記)

  • hirolyさん 2018-11-15 18:26:20

    うちもプランターだけかろうじて生き残ってますが、農園のはとっくの昔に全滅、、、

  • ひでぼんさん 2018-11-15 19:26:50

    うちのピーマンもまだまだ収穫できています。
    今年は暖かいからですかね~。

  • うーたんさん 2018-11-15 19:48:16

    日は当たらないけど建物のすぐ横にいるから寒さは直接に来ないのかな。
    テレビで暖かくて野菜が育ちすぎて困るってやっていた。
    うちも定植した豆さんがすくすく育っていて、このまま育ったら冬にやられちゃうんじゃないかと心配しています。

  • ひでぼんさん 2018-11-15 19:50:53

    そうですね~。
    うちもスナップエンドウとかが大成長。
    冬越しじゃなく、年内収穫を目指した方が良いのかな~。
    ピーマンは冬越し出来たりして(^∇^)

  • うーたんさん 2018-11-15 19:56:06

    ハウスの中だったら豆さん年内収穫できるんじゃないかっていう勢いですよ。
    ひでぼんさんち、置き場所を温かいところにしたらほんとに収穫できるんじゃないですか?
    このまま白菜とかも育つと年末年始の野菜がなくなります。
    育たないよりはいいんだけど、早く育っちやうのもそれはそでちょっと困るなぁ。

  • ゆかんぼさん 2018-11-15 20:34:52

    がんばってください
    ではおやすみなさい(^^♪
    (長女記)

  • ひでぼんさん 2018-11-16 05:03:56

    庭で最も日差しの当たる場所にプランターを置いてみます。
    目指せ年内収穫!

3個収穫
採種用にキープしている実はまだ赤くなる様子はありません。 時間が経つにつれ、丸々となっていき美味しそう・・・。 つい収穫したくなってしまいます。 今週は3個収穫しました。 備忘録 左:80個、右:87個、不明:6個
2018-11-05  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひでぼんさん 2018-11-05 19:21:26

    良く分かります。
    うちも種取り用に置いていますが、収穫したい誘惑に...

  • やの卍さん 2018-11-10 21:19:13

    返事遅れてすみません。
    やはり採りたくなっちゃいますよね、まるまる美味しそうに育ったら・・・。
    今週もさらに大きくなったような気がします。
    今までで一番美味しそうです(´Д`)

  • ひでぼんさん 2018-11-11 06:54:11

    こちらも大きいのが1個あって採りたい誘惑に...