ピー太郎 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() こどもピーマン採種用の実。 全体的に橙色になり、人参カラーになりました。 大きい方も真ん中がやや色づきが濃くなってきたかな~というところ。 本来ならもうそろそろ種蒔きを始めてもいいくらいなのですが、もうちょっとかかりそう。 2019-02-03 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 色づき始めた採種用の実が更に赤みが増して、透明感のある琥珀色になりました。 これは美しい。 大きい方もうっすらと赤みが出てきました。 2019-01-27 いいね! コメント やの卍さん
|
![]() |
![]() 赤くなってきたこどもピーマン。 今週は夕焼け色になってきました。 真っ赤になるまではまだ時間が掛かりそう。 もうひとつはまだ色の変化はなかったようです。 2019-01-20 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() うちのこどもピーマンは一部葉が枯れてきましたがまだ生きています。 採種用の実の2つのうち、小さめの方が少し赤く色づいてきました。 実がこのサイズになってから数ヶ月かかってやっとです。 でかい方もやや色が変わってきたように見えます。 春前には採種できるかな。 もし冬を乗り越えたら、夏にまた実をつけるんだろうか。 2019-01-12 いいね! コメント やの卍さん
|
![]() |
![]() 枯れずに、まだ実がぶら下がってるよ。 2019-01-08 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() こどもピーマン3個収穫しました。 小さいやつは4cmくらいしかありません。 他にもまだ小粒な実がいくつかなっていますが、大きくなるのは期待できません。 採種用は相変わらず青々としたままです。 十分時間が経っているので、赤くならずとも種に栄養はいっていると思うので、そのうち区切りつけて採るかもしれません。 備忘録 左:86個、右:92... 2018-12-09 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() こどもピーマンの採種用の実は2個あります。 1個は毎週写真で公開していますが、もう1個も丸々としています。 我慢して放置しておけば、これだけ美味しそうに太るんだなぁと実感します。 来年育てる時はこのくらいになるまで待って収穫しようかな~(たぶん我慢できないだろう) 本日、4個収穫しました。 さすがにこの時期なので小ぶりな実ばかりです。... 2018-11-25 いいね! コメント やの卍さん
|
![]() |
![]() こどもピーマンを使ってチキンライスもどきを作りました。 鶏肉がなかったので代わりに豚肉を使ったのでもどき(^_^;) 初めてケチャップでライス炒めしましたが、香ばしく美味しくできました! 簡単なのでまた作りたい。 2週間ぶりに4個収穫しました。 採種用の実はまだ青々としたまま。 いつ色付くのやら。 備忘録 左:82個、右... 2018-11-17 いいね! コメント やの卍さん
|
![]() |
![]() この頃水もやってないというのに、すまぬ。。 一回分の収穫あり。 葉っぱはもうヘロヘロに垂れ下がっています。 2018-11-15 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 採種用にキープしている実はまだ赤くなる様子はありません。 時間が経つにつれ、丸々となっていき美味しそう・・・。 つい収穫したくなってしまいます。 今週は3個収穫しました。 備忘録 左:80個、右:87個、不明:6個 2018-11-05 いいね! コメント やの卍さん |
usagi0311さん 2019-02-03 23:11:58
凄いね、この時期に種取りとは例年では考えられないですね。
やの卍さん 2019-02-04 00:02:18
初めての育成でこういう体験が出来るのは幸運だと思います。
これだから家庭菜園は止められない!
usagi0311さん 2019-02-04 00:04:00
うんうん
そしてますますのめり込んでゆく(*≧∀≦)
私も自宅の庭で初めてのパプリカが大収穫出来たのがきっかけでした(*^^*)
やの卍さん 2019-02-04 07:27:21
分かります。
うまく育つと色んなものを育てたくなりますよね~。
探求心が止まらない。
usagi0311さん 2019-02-04 07:30:47
うんうん(*≧∀≦)