栽培記録 PlantsNote ピー太郎 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ピー太郎

ピー太郎 のタイムライン カテゴリ 

支柱立て
2株とも40cmまで伸びました。 今日、風が強かったこともあり、支柱を立てました。 一番花はまだ咲いてませんが、茎の部分がかなり伸びてきました。 まぁ咲いても摘み取ってしまいますけど。
2018-05-03  いいね!  コメント やの卍さん 
これならたべれるかな?
ピーマン苦手なのに去年植えすぎて 消費できず(´;ω;`) これならたべれるかなー? ってことで1株だけね!
2018-04-30  いいね!  コメント あすきゃんさん 
  • usagi0311さん 2018-04-30 20:08:03

    多かったら冷凍するという手もありますよ(*^^*)

  • あすきゃんさん 2018-05-01 09:25:53

    冷凍ですか!
    気づきませんでした!
    ついでに苦味もきえたりしませんかね??\(^o^)/

  • usagi0311さん 2018-05-01 13:22:06

    苦味が苦手ならピーマンを育てるのを辞めて、パプリカを育てる事をお勧めしますよ。
    パプリカの若どりは色づく前は緑でピーマンと同じように使えます。

    オマケに苦味はないし、肉厚なので肉詰めも炒めものにしても美味しく頂けますよ( ˆ ˆ )/♡

ホムセンコンビ順調
ホームセンターで買った株は移植時、20cmと17cmでしたが、今は25cmと22cmになり5cm伸びました(´ω`) 新しい葉も沢山生えてきましたが、よく見ると蕾のようなものも。 こんなに早くつくものなの? まぁ、蕾だとしてもはじめのうちは落ちてしまうでしょうね。 種蒔きした方はまだ無反応です。
2018-04-21  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ひかルンルンさん 2018-04-22 13:43:46

    苗買ったんですね(^^♪
    種は無反応でしたかー
    うちは難なく発芽したので相性が悪かったのかも(笑)
    私は枝豆の種と相性悪いんだけど。。。

  • やの卍さん 2018-04-22 14:03:52

    相性なのか、種の保存の仕方が悪かったのか、運がなかったのかわかりませんが残念です(つД`;)

    苗からできた実から種を採取できたら、来年もう一度種から挑戦したいと思ってます!

P太郎に本葉出る
こちらもひとりっこのP太郎、過保護にしてます。 やっと本葉が出ました。
2018-04-09  いいね!  コメント うーたんさん 
植木鉢へ移植
先日購入したこどもピーマンの苗を鉢に移植しました。 土は昨年オクラに使っていたものを袋に入れて殺菌させたものを使用。 庭の腐葉土も入れるためにほじっていたら、やっぱり出ましたカブトムシの幼虫。 4匹出てきましたがすぐに土に戻しました。 さて、うまく育ってくれるでしょうか。 残っていた種6個も全て蒔きました。 難しいですが1つでも発芽して...
2018-04-08  いいね!  コメント やの卍さん 
2株養子入り
約1ヶ月前に追加で蒔いた種も発芽しません(´・ω・`) 雑草だけが育ってます。 週末に残りの種を全部蒔こうと思いますが厳しそう。 でも今年はこどもピーマンを育てる気満々だったので、我慢しきれず昨日会社の近くのホームセンターで苗2本を購入してきました。 名前は「甘味肉厚ピーマン」となっていますが、明らかにこどもピーマンです。 種から育てる派...
2018-04-05  いいね!  コメント やの卍さん 
ピー太郎、一人頑張る!
とにかく頑張れ!
2018-04-02  いいね!  コメント うーたんさん 
  • noriさん 2018-04-03 09:24:07

    ぼっちかー。
    本葉がでたら、成長が少し早くなるよ。

  • うーたんさん 2018-04-03 21:18:49

    今晩からお外デビューです。
    外の加温していない温室の中でみんなとすごします。
    がんばれPちゃん!

ピー太郎発芽はしたが
うっ、あかんかもしれん。。。
2018-03-22  いいね!  コメント うーたんさん 
  • noriさん 2018-03-22 15:09:34

    なんかうちもそんな感じの出かけのぱぷ丸が、亡くなりになりました。
    チーン。水やりで殺した模様。

  • うーたんさん 2018-03-22 15:11:47

    水やりすぎなのかな

  • noriさん 2018-03-22 15:33:23

    種の責任だと思う。勢いが弱い。
    とりあえず様子見ですね。まき直しがいいかも。

  • noriさん 2018-03-22 15:39:25

    こんな感じでずっといたらきびしい。
    翌日には二葉広げると思う。

  • うーたんさん 2018-03-22 16:34:44

    種という字が「親」に見えた
    親の責任
    確かに(笑)

  • やの卍さん 2018-03-25 23:41:29

    芽が出るだけでも羨ましいです(T_T)

  • うーたんさん 2018-03-26 00:27:27

    奇跡的に双葉が開きました。
    そしてダメ元でポットにうつしました。
    今のところ枯れていません。。。が、その後も全然かわりありません。

  • noriさん 2018-03-26 07:29:00

    そこから2週間後に本葉が少しでました。
    それまで双葉が大きくなったよ。
    長いよ。

  • うーたんさん 2018-03-26 09:47:27

    ヒィェ〜!
    そりゃダメだ。
    1ヶ月後には定植できないと。。。

  • noriさん 2018-03-26 10:30:43

    あ、もういろんな苗がHCにならんでたなぁ( ;∀;)

  • うーたんさん 2018-03-26 16:07:56

    やっぱそれね。。

発芽
ピー太郎が発芽しました。 とんがりパワーは土を少し持ち上げていました。
2018-03-15  いいね!  コメント みほみほさん 
1粒目断念
1粒目の種を蒔いてから2週間。 全く発芽する気配なし。 爪楊枝で埋めたところをほじってみたが、種がどこにあるかも分からない状態。 これはもうだめだと判断しました。 先週蒔いた種もまだ発芽していません。 一晩水に浸したし、ごく浅いところに蒔いているので、条件は悪くないと思うけど・・・。 ピーマンってこんなに難しいものなの? 種がもう死ん...
2018-03-11  いいね!  コメント やの卍さん 
  • しろちゃんさん 2018-03-11 12:31:20

    いいねを押してしまきましたが、、、ピーマンでは自分も全く同じような調子で失敗したことがあります。発芽したら何の問題もないみたいに育つのに、なぜか発芽しなかったのを覚えています。

  • やの卍さん 2018-03-11 14:54:09

    そうなんですね~。
    発芽率が悪いのでしょうかねぇ。
    ピーマンは初めてなので分からないことだらけです(´Д`)

  • 桜屋ひむろさん 2018-03-12 01:00:37

    ナス科の中でもピーマン系は
    なかなか発芽しないし育ちが遅くてヤキモキしますよね~(;゚⊿゚)

    私も去年の種を発根なしで、
    カーペットで加温しても2週間かかりました(^o^;)

    早く発芽してくれるといいねってことでイイネしときます!!



  • ひかルンルンさん 2018-03-12 10:26:17

    行方不明は残念ですね…(´Д⊂ヽ
    うちのは覆土は少し厚めにしてます(^^)
    種を水につけるとかはしてませんが、温かい部屋に置いてたら勝手に発芽するまで放置なんですが…
    何が違うのかな〜?
    次は発芽するといいですね( ・∀・)
    あとは運ですかね(笑)

  • やの卍さん 2018-03-13 13:49:21

    ひむろさん
    ヒーターで暖めても2週間ですか(°ロ°;
    そんなに手強いとは・・・。
    時間がかかってもいいので、なんとか発芽して欲しいです~。

  • やの卍さん 2018-03-13 13:52:18

    ひかルンルンさん
    どういう差があるんですかね~。
    せっかく頂いた種なので、発芽して欲しいのですが・・・。
    辛抱強く待ってみます!