栽培記録 PlantsNote ホワイト六片 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ホワイト六片

ホワイト六片 のタイムライン カテゴリ 

いい感じになりました
一時はどうなることかと思ったホワイト六片んもそれなりに育ちました。 これなら、そこそこのサイズのものが収穫できるよね。
2024-04-10  いいね!  コメント h-wakaさん 
スイトピーの発芽
時期的に遅いのでダメかなと思いましたが、5カップ中の2カップで発芽しました。他のももう少し待ってみましょう。
2024-04-09  いいね!  コメント マッハさん 
スイトピーの種まき
種を頂いたので、遅いかもしれないが半分だけカップに蒔きました。残りは秋に取っておきます。
2024-04-09  いいね!  コメント マッハさん 
液肥散布
先週、液肥散布。元気になってきたようです。 ようやく天気が続くようになり明日も液肥散布します。
2024-04-06  いいね!  コメント ひまわりatomicさん 
ホワイト六片です
平戸に比べて、出遅れているホワイト六片ですが、ここにきて急成長しています。 なんとか様になるのかなあ、なんて期待してます。 ダメなものも例年になく多いのが残念なんだけど。
2024-03-30  いいね!  コメント h-wakaさん 
ニンニクの追肥
11月下旬~12月頃に1回自家製腐葉土を根元に与える。2月頃に化成肥料をひとつまみ根元に与える。本日は化成肥料をひとつまみ根元に与える。これで収穫までは肥料は与えない。マルチありの畝は順調に成長している。
2024-03-19  いいね!  コメント マッハさん 
ニンニクの発芽
ニンニクの発芽
2024-03-19  いいね!  コメント マッハさん 
植え付け
3畝に黒マルチを敷き、針金ピンで固定。 15センチ間隔で3列にニンニク球根を植える。比較として残りの1畝はマルチ無しで植える。
2024-03-19  いいね!  コメント マッハさん 
草取りしないとねえ
良く育ってます。写真は平戸ニンニク。 とめ葉が出てるぅ??そんなことないよねえ
2024-03-18  いいね!  コメント h-wakaさん 
ホワイト六片の様子
種を十分選別せずに植えていることもあって、出来がバラバラです。 3枚目の写真の様に、大きくなれずに終わりそうな株がたくさんあります。 やっぱり、ちゃんと選別して植えないとダメだね。
2024-02-28  いいね!  コメント h-wakaさん