栽培記録 PlantsNote ヨモギ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ヨモギ-品種不明

ヨモギ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

芽キャベツ葉かき
だいぶ玉が大きくなってきました。 この間より、もう少し上まで葉かきしました。 次に畑に来る時は収穫ですね。 楽しみです。
2022-12-30  いいね!  コメント usagi0311さん 
白菜初収穫
外葉は穴あきでぼろぼろだけど、数枚めくったら結構きれいでした。 一つはキムチに、もう一つは鍋にしよう(*^^*)
2022-12-30  いいね!  コメント usagi0311さん 
サトウくん初収穫
ちょっと早いかな?って思ったけどサトウくんを収穫しました。 この子は穴あきも無くきれいです。 さて何にしようかな。
2022-12-30  いいね!  コメント usagi0311さん 
サトウくん、巻いてきた
穴あきも多いサトウくんだけど、ゆっくりゆっくり巻いてきたよ。 寒さが厳しい時期だから、よけいに甘さが増してるかなo(^o^)o ワクワク
2022-12-26  いいね!  コメント usagi0311さん 
かつを菜を収穫
かつを菜を収穫しました。 かつを菜って高級食材って知ってましたか? 有名デパ地下では2~3枚で500円で売ってるとか聞いた事があります。 家庭菜園やってれば、簡単に育てられますけどね。食べてみると納得です。 見た目はゴツイけど煮ると柔らかく、クセもなく味のある菜っ葉です。 これでお雑煮を作ると最高です♡
2022-12-26  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • ゆかんぼさん 2022-12-26 18:35:00

    また「かつお菜」、忘れたわ~(^-^;
    絶対、お雑煮入れたら美味いよね‼!
    何年間同じ事をしてるのだ。私は‼!!

  • usagi0311さん 2022-12-26 20:43:08

    あらまぁ(´・∀・` )
    これは忘れちゃダメなやつだよ。

    ちなみに私は有効期限が2018年のを未だに撒いてます( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

第2弾の白菜とキャベツ
寒いのであまり育っていませんが、明日不織布をかけてこようかな?
2022-12-20  いいね!  コメント usagi0311さん 
茎レタスの様子
だいぶ育ってきました。 葉っぱより茎がメインなんで、それを料理するっていうのが楽しみです。 どんな食感なのかな(っ ॑ω ॑c)ワクワク
2022-12-20  いいね!  コメント usagi0311さん 
小松菜の様子
3株しかないけど、かき取り収穫してるので、足りないという事はないです。 良く収穫してる割には次々と葉っぱを展開してくれるので凄くお得感があります。 葉っぱもつやつやして元気いっぱいです。 でも寒い日が続くと白さび病が出てきます。 あともう少し頑張って欲しいな。
2022-12-20  いいね!  コメント usagi0311さん 
春菊が(°∀°)ヒィィィィ
春菊は寒さに強いと言われるけど、さすがにマイナス2度には耐えられなかったのかな? 元気な子もいるけど、霜にやられて黒くなっちゃった子もいる。明日傷んだ葉っぱを除去すれば復活しないかな? 不織布かけといた方がいいのかな❓ 毎年かけてないんだけどね。
2022-12-19  いいね!  コメント usagi0311さん 
芽キャベツ、葉欠きしました!
はい、昨日の書き忘れです(・・。)ゞ 小さな玉が出来始めたので3分の1から半分にかけて葉欠きを行い追肥しました。 これで養分が玉にいって大きくなるかな。 結構芽キャベツって育つのに日数かかるけどめっちゃ楽しみなんだよね(((o(*゚▽゚*)o))) 収穫したらシチューに入れるぞ(* 'ᵕ' )☆
2022-12-19  いいね!  コメント usagi0311さん 

ヨモギ-品種不明 の品種一覧