栽培記録 PlantsNote ラッカセイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラッカセイ-品種不明

ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

試し掘り
だいぶ前から喰い柄は落ちてたし、そろそろ平気かな?と思い、試し掘り。 まぁまぁイイ感じに思えたのですが、実際に殻を割ってみると、殆どダメ! もう少し置いておけば出来上がるのか?。そもそもダメぴーなのかも判らん。 とりあえず、葉の色が変わってくるだろう、11月初旬までは様子見です。
2025-10-20  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
経過観察
面倒になって何もかけなかった2株、順調に喰われていますw。 お隣の白菜やらサツマイモら大きくなって、ギュウギュウになってきた。
2025-10-20  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
掘上
掘り上げて作業所に保管。
2025-10-18  いいね!  コメント 天城万太郎さん 
もう出来てる!?
株も小さめで花芽が少ないものの、あちこちでもう子房柄は出来ています。 周囲の土寄せ作業をしてると、落花生の喰い残し殻が落ちてました?(゜-゜)? 昨年度の捨て殻かしら?と思ってましたが、また一つ、畝脇に落ちています。 生々しい殻なので、恐らく今年度のもの。早々から、ネス公に喰われました。 ここ数年、ネズミの子育て会場になっている...
2025-09-05  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
経過観察
遅れた定植(7/7)の落花生(残り種のおおまさりネオ・Qナッツ)。 ようやっとしっかりと茂り始め、花芽もあちらこちらについてます。 普通だったら、もう莢が出来始めてよい時期だけど、まだまだ先だw。
2025-09-05  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
経過観察
今はこんな感じ♪
2025-08-13  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
着花してる
定植時期が遅すぎた落花生(おおまさりネオ・Qナッツ)。 連日の猛暑続きもたたってか、その後の成長もイマイチです。 しかし、もう花芽が付いてたので、慌ててマルチ切り広げた。
2025-07-30  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
定植
ネズ公対策にて、斜面畝に定植予定だった「落花生」。 オクラの場所が斜面畝になった為、落花生は違う場所に変わった。 定植時期も遅い上に、結局は一番モグラの居る畝になってしまった。(^-^; 今年もやられるだろうけど、まぁ、育つかもわからないし、様子見。
2025-07-23  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
追肥土寄せ
追肥土寄せを行う
2025-07-05  いいね!  コメント テルさん 
播種!
落花生「おおまさり」・「Qナッツ」、播種です。 ここ数年、落花生は殆どネズミにやられてしまってます。 なので、今年度は規模を縮小し、斜面畝で栽培予定です。 周囲は波版で囲まれてて、ここはまだモグラも来てない。 ここでもダメだったら、もう落花生はやりません!
2025-05-27  いいね!  コメント ゆかんぼさん 

ラッカセイ-品種不明 の品種一覧