ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
|
|
落花生の収穫が あちこちで始まった。 うちのはどうだろう。 ずいぶん上にむいてピュンピュン伸びたな 押さえつけたのに また上に向いてる。 あと4センチ くらいの距離で土につかず プラプラしてる子房柄が3本あったので まわりの土を集めて なんとか土にあたるようにしたけど 今からでも 落花生ができるのだろうか? 2021-09-23 いいね! コメント tommy♪さん |
|
|
野良落花生を収穫。 茹で落花生にしてみました。 おおまさりてはありませんでしたがやっぱりビールに合います。 2021-09-22 いいね! コメント hidefarmさん |
|
|
Qなっつを試し掘りしたら、もう収穫してもいい感じだったので全ての株を掘りました。 予想以上に実つきはいいようです。 これから乾燥させます。 どんな味か楽しみです。 2021-09-20 いいね! コメント hidefarmさん |
|
|
Qなっつをそろそろ収穫してみようと思います。 来週末を予定。 楽しみです。 2021-09-12 いいね! コメント hidefarmさん |
|
|
2ヶ月ぶりくらいに 丸いプランターの落花生の防虫ネットをはずしてみたら 高く高く 上に向かってのびていた。 地面にささった子房柄は4本あったんだけど、ほとんどが宙に浮いてる。 これはイケナイ 落花生が食べられないではないか。 上から押さえつけて プランターに押し込んでやりました。 地面にささってくれるだろうか。 2021-09-07 いいね! コメント tommy♪さん |
|
|
Qナッツが順調に生長しています。 近くの野良オオマサリも元気です。 収穫まであと1ヶ月楽しみです。 2021-08-25 いいね! コメント hidefarmさん |
|
|
近所の農家さんに会ったら、ラッカセイ収穫し始めたとのことです。 8月2日にネット越しに浸入し荒らされています。 この2点を総合し、ラッカセイ試し採りしてみました。殻の網目模様もあり、少し若目ですが食べれそうです。 最初に2株、もう1株合計3株で650gの収穫です。 2021-08-12 いいね! コメント グッチおやじさん
|
|
|
ヘアピンをもたずに 早朝 水やりに庭に出たので まわりを見渡して そのへんの柔らかいワイヤーで落花生の枝を押さえつけた。 ピンと真上に向かって葉っぱが伸びているので 空中に浮いてる子房柄があちこちにあって こうするしかなかった。 く く 屈辱····とうめいている落花生も そのうち わかってくれるよね m(_ _)m 2021-07-23 いいね! コメント tommy♪さん |
|
|
Qなっつはさらに株が大きくなっています。 おおまさりや千葉半立は横に拡がるのに対してQなっつは上に伸びている感じです。 2021-07-22 いいね! コメント hidefarmさん |
|
|
PN読んでたら 落花生に盛り土している。 朝 水やりしていて 高いところから、子房柄が宙に浮いてるのを見つけた。 これって 土におさえつけたらいい? 盛り土しないとダメ? 地面まで 自分で降りてくれるかな。 2021-07-22 いいね! コメント tommy♪さん |









やの卍さん 2021-09-23 10:12:07
葉っぱが枯れてきたら収穫なので、元気なうちはまだまだいけると思いますよ。
うちもまだ花が咲いてますし( ´ー`)
tommy♪さん 2021-09-23 18:21:19
ホント?まだまだいけますか
枯れるまで 放置ですね。
たくさんできるといいな。
できればしっかり実の太った
コロコロした落花生が食べたいです。
おととし 3株で14粒という悲惨な結果だったので ねばってねばって 成功させたい!