栽培記録 PlantsNote ラッカセイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラッカセイ-品種不明

ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

日にちがないよ
今日100日経過したジャガイモを、今週末に収穫してQナッツを播種しようと思ってマルチを外して見ると どーも芳しくないんだ。 ジャガイモの収穫が最大2週間遅くなっても良いようにQナッツの種を撒いたよ。 ポットに畑の土を入れて埋めてきた。土の種類が変わらない方が定植した後の成長に良い結果が出やすいからねぇ〜 埋めた方が過湿にならないし気温...
2021-06-01  いいね!  コメント ナメクジ伯爵さん 
ネット
ネットを外し、草取り。
2021-05-31  いいね!  コメント 天城万太郎さん 
Qなっつの様子
Qなっつは順調に生育しています。
2021-05-29  いいね!  コメント hidefarmさん 
Qナッツ定植
早朝から庭に出て 朝ごはんも食べずに 落花生を植えた。 チョロギのために100均で買ったプランターが 直径35cmあるので 落花生に使うことにした。 鳩やヒヨドリの散歩コースなので ネットを被せておいた。 残った2株はジモティーに出そうと思ったけど もし 定植した苗がダメになるといけないので、しばらく予備にとっておくことにした。
2021-05-29  いいね!  コメント tommy♪さん 
  • やの卍さん 2021-05-30 11:20:32

    落花生は横に伸びるからこの大きさのプランターでも足りないかもしれないですけどね(^_^;)
    足りなければ伸びた先に追加でプランター置けばいけますね~。

  • tommy♪さん 2021-05-30 20:27:15

    この大きさで足りないんですか?
    どひゃーー
    そしたら巻き込んで鉢の中に押し込んでやりますね(^_^)v

【鳥害】ダブルパンチ、雨中のネット掛け
昨日、発芽不良の植え床1畝に50粒のタネを撒き、鳥避けのために防虫ネットをトンネル掛けし、2畝は後日作業としました。今日雨の中、別件で畑に行ったところ、ネットのかかっていない畝にいて植穴をつついていました。被害状況を確認したところ、発芽したものもほじくり返されマルチ上に枝葉が散乱、せっかく発芽したものまで蒔き直ししなければならないことになりました。 ...
2021-05-27  いいね!  コメント グッチおやじさん 
  • tommy♪さん 2021-05-27 17:51:21

    怖いですね
    今年初めて庭に植えてみようと思ってるんですけど 防虫防鳥ネット 必要ですね!

  • ぼんさん 2021-05-27 18:57:25

    こんにちは
    確かにこわいですね。
    落花生の味を覚えているんですね。
    うちは植えても興味がないらしく…苦笑
    味を知られないよう死守します( ´゚д゚`)

  • うーたんさん 2021-05-27 21:41:41

    下のお豆を食べられてるの?
    ひょっとしたらいたずらで引っこ抜いてるだけ?
    どちらにしてもきぃーーーーーーーーーーーーーっ!!!

  • グッチおやじさん 2021-05-28 05:37:15

    tommy♪ 様 コメントありがとうございます。
    ぼん 様 コメントありがとうございます。
    うーたん 様 コメントありがとうございます。

    先週から午前中、畑の周囲にカラスが集団でやってきて電柱、民家の屋根・アンテナに見張りを配置し、カアー、カーと合図を送りながら、本隊があちらこちらのゴミ集積所のポリ袋を破り、食べ残しごみ荒らしをしています。畑被害は収穫直前のサクランボ、ラッカセイです。ラッカセイは未発芽のマメ、発芽した株は双葉状のマメを喰われてしまいました。

追肥
落花生の株元に追肥。
2021-05-24  いいね!  コメント ダックさん 
【発芽確認】どうした? 発芽率42%
5月6日播種のラッカセイ、発芽確認です。 不織布でカバーしていましたが、連日の降雨でマルチ面に張り付き、盛り上がりが少なく心配していました。カバーを外してみたら、なんとスカスカ全滅状態です。気を取り直し、各穴の発芽状況を一穴づつ確認しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー         穴数    発芽数    発芽率...
2021-05-24  いいね!  コメント グッチおやじさん 
  • chahiさん 2021-05-24 04:26:17

    自分もそうですが、菜園仲間の皆さんも
    今年は、発芽率が悪いと嘆いています。
    自分もおおまさりの発芽率過去最低で
    65%位です。。・゚゚(ノД`)あ゙~ん

  • グッチおやじさん 2021-05-24 22:39:30

    chahi 様 コメントありがとうございます。

    ラッカセイ毎年撒いていますが、百発百中の発芽率で安心していました。
    播種後17日間で、降雨日8日、日照時間2時間未満の日11日と土壌の過湿が災いしたものと思います。この時期の梅雨空予想していませんでした。
    明日、リカバリーの播種を予定しています。

補植
8株500円をcainzで購入。補植した。
2021-05-22  いいね!  コメント 天城万太郎さん 
落花生 ベランダに行く
電気アンカで育ってきた 落花生5株を ベランダに連れていった。 庭に定植する準備。 2月13日からずっと リビングで 97日間 苗を育て続けて OVER WORKの電気アンカを押し入れにしまった。 また 来年頼むね!
2021-05-21  いいね!  コメント tommy♪さん 
発芽
発芽率3割。今年は失敗か。 苗があったら買ってこよう。
2021-05-20  いいね!  コメント 天城万太郎さん 

ラッカセイ-品種不明 の品種一覧