ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 3/29、苦土石灰を300グラム散布。 石灰は窒素分を含む肥料と反応してアンモニアになってしまう。よって肥料の前が必須。堆肥の後でも問題ない。 2021-04-07 いいね! コメント ダックさん |
![]() |
![]() 2/9,2/11天地返し、堆肥ー腐葉土2キロ、鶏糞堆肥1キロ 2021-04-07 いいね! コメント ダックさん |
![]() |
![]() 苦土石灰を散布、耕起。 途中でマメトラが故障。 2021-04-04 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() 落花生のQなっつの種がようやく届きました。 昨年の11月に注文していたものです。 今年はQナッツ一本でいきます。 2021-04-01 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() ということで、土を洗い流して干しているところ。 見た通り、無選別の状態なので、殻が汚いものがかなり混ざってます。 乾かした後、選別しましたが3割くらいハネると、綺麗な落花生という感じになりました。選別したものを更に選別して、殻を取って種だけにしたものも含めて直売所へGO!! 2020-12-22 いいね! コメント h-wakaさん
|
![]() |
![]() できた 2020-11-19 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() トマトの足元の落花生は1か月ほど前に全滅を確認。 こっちはわざわざ買ったのに。 去年の残り落花生から自生したほうを、本日回収。 どーなんかなぁ… いつまでたっても枯れないし、かといって温存していると勝手に発芽してくるし。 このあたりが潮時として正解か? 2020-11-11 いいね! コメント ぺぷにゃんさん |
![]() |
![]() 落花生収穫し片付けました。 去年と同様ナス科の株間に植えてほったらかし。 それでも去年よりは収量が多く、食害もありませんでした。 根粒もびっちりついていました。 現在洗濯ネットに入れて乾燥中。今年は殻付き落花生にして食べることにいたします。 来年はナス科の株元はスイカで覆う予定なので 場所が作れれば作りたいと思います。 2020-11-02 いいね! コメント nenndosituさん
|
![]() |
![]() 今年も不作 2020-11-02 いいね! コメント にっしーさん |
![]() |
![]() ピーマン撤収したら、落花生が根っこに絡まってました。 2020-10-25 いいね! コメント nenndosituさん |
麦ママさん 2021-04-01 20:50:59
こんばんは。
hidefarmさん、今年はおおまさりはお休みですか。
Qナッツ、私も今年は初栽培やります。
おおまさりも定番になりました。
茹でたて落花生の虜になってしまい止められません。
hidefarmさん 2021-04-01 21:06:33
麦ママさんこんばんは
落花生は結構場所をとるので今年は初めてのQなっつに絞りました。
まだ播いてもいませんが楽しみです。
麦ママさん 2021-04-01 21:12:53
hidefarmさん、美味しいQナッツを収穫してね。
私もカラスと狸に取りされないようにがんばろっと。
風林火山さん 2021-04-02 10:21:56
無事届いてよかったですね。
今年のPNはQなっつ祭りになりそうですね(笑)。