栽培記録 PlantsNote ラッカセイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラッカセイ-品種不明

ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

そろそろ定植したい第2弾
遅れて蒔いたほうの苗の状態です。 週末雨でなければちょうどいい感じなのですが、天気予報は雨。 タイミングって難しい。あと1週間も延期すると、根鉢がカチカチになりそうだし、他の作業もあるしで悩ましい
2020-06-10  いいね!  コメント h-wakaさん 
できるかな・
タマネギ跡地に発芽していた、去年の落花生を「大事に」移植してみた。 前回で失敗してるのでね。根付くかなぁ。
2020-06-09  いいね!  コメント ぺぷにゃんさん 
今日定植しました
最初に蒔いたものを定植したのですが・・植える前の写真です。
2020-06-06  いいね!  コメント h-wakaさん 
今日定植したんですけど
写真がないので、定植前の苗の写真です。
2020-06-06  いいね!  コメント h-wakaさん 
畑でビュー~
ナメクジにいくつか噛られてしまったから結果13株になった。
2020-06-06  いいね!  コメント ポンセ1号さん 
2回目の種蒔き分、芽が出た
これで、すべてのトレイが発芽しました~
2020-06-02  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • うーたんさん 2020-06-03 09:52:11

    うちは全くだ芽(笑ダメ)です。
    落花生用に借りた畑もお断りしました。
    今年はゆで落花生食べられない。。

  • h-wakaさん 2020-06-03 19:18:43

    あれれ。どうした??保存が悪かった?
    Qなっつ買ったんじゃなかった??

  • うーたんさん 2020-06-03 19:23:06

    Qナッツもセルに埋めましたが全然動きがないです。
    10日くらい様子を見てもダメならあきらめないといけませんね。
    ほんと、なんでぇ?って悩んでます。

  • h-wakaさん 2020-06-03 19:30:11

    培土に水分が多すぎるとか?種が煮えたとか?

  • うーたんさん 2020-06-03 20:17:04

    タネは自分で言うのもなんですが、とてもふっくらと大粒なのをカラッと保存できていたと思います。
    培土は種まき用新品で、2日前に水をやって、水をきって握れるくらいの水分量にしています。
    タネを埋めた後は、新聞紙をかぶせて、作ってもらった育苗棚に置いてます。
    あとはもうカラカラというくらいまで水やりは我慢しています。
    あぁ、今年のどこがダメなのか。。。
    落花生が嫌いになりそうです。

追肥
1株につきほんの少し追肥しました。
2020-06-02  いいね!  コメント にっしーさん 
これも、定植しないと
これまでとは違う甘さだとか。楽しみだ。
2020-06-01  いいね!  コメント h-wakaさん 
まだ早いかな?
庭に出しっぱにしていたら2株ナメクジに噛られてしまった。
2020-05-31  いいね!  コメント ポンセ1号さん 
かん水しました
追加で蒔いたほうも、土が盛り上がってきました。 豆は、刻々変化するのがいいねえ。
2020-05-29  いいね!  コメント h-wakaさん 

ラッカセイ-品種不明 の品種一覧