ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 良く育ってます。この辺りから、水のやり方に注意をしてやらないと、土が少ないので萎れが出たり、逆にやり過ぎて、根が腐ったり。摘度と言うのが難しくなる時期です。 2020-05-29 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 粕屋グリーンセンターで購入した2株をトマトの足元に植え付け。 去年の場所からこぼれ種で芽が出てたので、これも植えてみたけど、掘り起こしに失敗した。多分ダメやね。 2020-05-29 いいね! コメント ぺぷにゃんさん |
![]() |
![]() 畝はできているので、落花生は大きな気持ちで見ていられる。こんなこと中々ないねえ。ナカテユタカも、写真が映えてきた。 2020-05-28 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 穴の空いている隙間から覗いたら発芽していた。もう少し大きくなったら不織布外しましょう。 2020-05-26 いいね! コメント にっしーさん |
![]() |
![]() 苗の丈が伸びないが、種まきから3週間が経つので植え付ける。予定した畝に植えきれないので、古い大豆が発芽しない畝に半分の12株を植えた。鳥よけにネット設置。株の底にオルトラン粒剤を散布。ただし、いつのものか分からないので効果のほどは? 2020-05-26 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() ビールのつまみ2から分割 2020-05-26 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() 苗が多すぎたので2か所に分ける。以後こちらがメイン。 虫、鳥よけに白い寒冷紗を掛ける。 2020-05-26 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() ちょっとカップが小さいようで、育苗には少し大きめのトレイが良いようだね。 2020-05-25 いいね! コメント h-wakaさん
|
![]() |
![]() 去年失敗したのに、去年と全く同じくナスの株間に植え付けました。 だって種余ってるんだもん。少しでも取れればいいんです。 3カ所に2株づつ植えました。 2020-05-24 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() なかなか芽が出て来なく、種が剥き出しになったので土を被せておきましたら! 2020-05-23 いいね! コメント ポンセ1号さん |
うーたんさん 2020-05-28 22:42:15
出てる出てるぜ~~~んぶ出てる、葉っぱが出てる出てるよ出てる!!
h-wakaさん 2020-05-28 22:57:51
うーたん、3枚目の写真のようなのもたくさんあるよ。
ところで、うーたんの落花生のノートをさっき見ていたんだけど、種は横向き?縦てに挿す?ポットもトレイも土が少ないので、縦に挿すのがいいかもね。トウモロコシと同じやり方。直播だと面倒なだけで、育ちにも関係ないんだけど。
うーたんさん 2020-05-28 23:09:26
ポットは深いし縦に挿していたんです。(尖ったほうを下に)
それでもタネだけ浮き上がって(そうするとちょっと期待してワクワクするんだけど、そのまんま時が止まってしまうのが大多数でした)
もうなにもかも自信がなくなって・・・今日は無難に横に置きました。
まだ届いていないのですがQナッツは半分はセルに蒔こうかと5✕5のセルを買ってきました。