ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() トレイが中途半端。落花生にはちょっと小さかったようで、あまり旨くいってません。 これ72穴のトレイですが、64穴が良いねえ。 2020-05-21 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 大きくなるのが早いので、この週末はがんばって畝立てしないと・・ この時期は何かと作業に追われるよねえ。 2020-05-21 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 綺麗に撮れたので、載せますね。 2020-05-16 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 発芽から、その後3日ほどの記録です。 鎮圧が旨く行っているトレイは、まるでお手本のような発芽。鎮圧が良くなくて早いうちに豆が土から飛び出すと、その後の育ちは良くないことが多いので、種子の植え方はほんとに大事だねえ。 2020-05-15 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() サカタによれば堆肥は2kg/㎡と。すこし少ないかも。 2020-05-15 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() 本当は石灰を入れておいた方が良かったみたい…もう手遅れ(^◇^;)多分大丈夫でしょう。 開花するまでマルチをします。その後外します。 2020-05-15 いいね! コメント にっしーさん |
![]() |
![]() 畑に落花生を1条株間50センチで植え付けました。 やっぱり落花生の苗を作るのは難しいですね。 何個か駄目にしてしまいました。 オーナーから落花生の種をいただきました。 このあたりでは落花生の芽出しをしてから植え付けるみたいです。 試しに水を張った容器に落花生の種を入れておいて、数日経つとお尻から根っこが出てきました。 発... 2020-05-10 いいね! コメント 風林火山さん |
![]() |
![]() 保存していた種を殻から取り出し、72穴のトレイに植えました。 種は300粒くらいありますが、トレイは受け皿のサイズの都合で1列切り取っているので66穴でしょうか。残りは直播の予定です。 いい状態の莢が意外に少なく思っていたほどの数が採れませんでした。 2020-05-10 いいね! コメント h-wakaさん
|
![]() |
![]() 豆類は肥料は少な目と言うことらしいので堆肥だけ撒いて耕運してきた。 2020-05-09 いいね! コメント にっしーさん |
![]() |
![]() 鎮圧不足で、こんなことに。落花生はよくこんなことになります。 2020-05-09 いいね! コメント h-wakaさん |
うーたんさん 2020-05-16 22:16:40
そうそう、これこれ!
落花生の発芽は迫力がありますね。
usagi0311さん 2020-05-16 23:03:24
めっちゃきれい(*^^*)