ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 5粒購入し、育苗後、なぜか2株になってしまったバンバラ豆の収穫をしました。 ほへ?豆はどこ?? どこを探してもこの3粒以外出てきません。 5粒が4ヶ月たって3粒に減りました(¯―¯٥) 葉っぱにも力がなく、大きく茂ることもなかったので、うーたんファームには縁が無かったのでしょう。 バンバラ豆、これで終了です。 2019-11-02 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 久しぶりの更新。 いろいろ作業していたのですが、更新する元気がありませんでした。 一気に更新します。 種取り用の落花生は10/6に全て収穫しました。 メインで育てていた畝より成績が良かったです。 具体的に言えば、落花生の大きさがメイン畝より大きかったですね。 これは純粋に土に柔らかさが関係していると思います。 5k... 2019-10-31 いいね! コメント 風林火山さん |
![]() |
![]() 葉が枯れてきたので収穫 2019-10-31 いいね! コメント 七十二候さん |
![]() |
![]() やっぱり塩ゆで保存することにしたので、全部収穫。 圧力鍋で塩ゆでにし、ほとんどを冷凍保存。 黒落花生のほうが大粒で甘い。けど、薄皮の渋みが強い。 2019-10-30 いいね! コメント ぺぷにゃんさん |
![]() |
![]() やっぱり、あんまり実のつきが多くない。でも、通りがかりの同業者によると、彼のより虫に食われてなく、よくできたほうだとのこと。 とりあえず、畑の上に干して、外れた実は持って帰って塩ゆで。 2019-10-29 いいね! コメント ぺぷにゃんさん |
![]() |
![]() 結局 14粒ありました♪ 洗って 塩を入れたお湯で20分茹でて 10分蒸らして 食べたよ あんまり美味しいので 半分たべてから思い出して写真を撮った たまたま 家族がそろったので 今何個食べた? なんて 聞きながら 譲り合いながら あーー もっと食べたかったなあ 2019-10-21 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() ベランダの落花生を片づけた 1個掘ってみて 米粒みたいだったから しばらくガマンしてたけど ボロボロの葉っぱが黄色くなってきたので もう 抜いてしまった ごめんね 上手にできなくて いきなり病気にさせてしまったので 葉っぱが繁らずに終わった 失敗 タイトルは大量に増やすイリュージョン だけど ほんのちょっぴりしか増... 2019-10-21 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 葉物野菜の種まきがいつまでたってもできないので本日半量収穫しました。 株元近くにしか豆ができていなく、出来ている豆も半分くらいは 虫に食われていて散々な初栽培となってしまいました。 思ったよりわさわさで栽培期間も長く、半立ちせいだからかもしれませんが 地面を這うようにうまく育ってくれませんでした。 次回は秋冬野菜を作らない場所に植え付... 2019-10-20 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() できの悪い落花生。それでも少し土の中に潜っているみたいなので出来ているといいなぁ 2019-09-27 いいね! コメント にっしーさん |
![]() |
![]() いい感じで茂ってはいるものの、虫食いも散見。 おまけに「落花」してるのかどうか?ちゃんと地中に潜ってくれてるのか疑問。 2019-09-23 いいね! コメント ぺぷにゃんさん |
tommy♪さん 2019-11-01 07:19:57
これ 全部種なの?
どっひゃー めっちゃ増えるわ〜
風林火山さん 2019-11-01 11:11:42
駄目な種もあるので、実際に使えるのは半分くらいになるでしょうね。
うーたんさん 2019-11-01 21:08:33
うちもそろそろ全部抜いてしまおうかと思っていますが、未だに網目がはっきりしないので迷っています。
網目が薄くても大きいのをタネ用に残していますけど。