ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
|
|
保存していた種を殻から取り出し、72穴のトレイに植えました。 種は300粒くらいありますが、トレイは受け皿のサイズの都合で1列切り取っているので66穴でしょうか。残りは直播の予定です。 いい状態の莢が意外に少なく思っていたほどの数が採れませんでした。 2020-05-10 いいね! コメント h-wakaさん |
|
|
豆類は肥料は少な目と言うことらしいので堆肥だけ撒いて耕運してきた。 2020-05-09 いいね! コメント にっしーさん |
|
|
鎮圧不足で、こんなことに。落花生はよくこんなことになります。 2020-05-09 いいね! コメント h-wakaさん |
|
|
苦土石灰を散布したばかりなので、2週間待つ間、ポットで育苗とする。 24鉢蒔こうと思ったけど、10粒程度の内味だったので、冷蔵庫にあった殻付を向いて一緒に播種。少なくとも一昨年依然の実、上手くでるか? 2020-05-06 いいね! コメント 天城万太郎さん |
|
|
苦土石灰を両方で1kg散布。耕起 2020-05-06 いいね! コメント 天城万太郎さん |
|
|
新しい品種の落花生みたい。ホントはオオマサリネオが欲しいんだけど、まだ手に入らないみたいで、煎り豆専用のQなっつを作ることにした。 例によって国華園のオリジナル小袋?入っていたのは13粒。 うち12粒を種まきしました。 このトレイは64穴かなあ。豆を縦にして差し込んでます。直播ではできないけど、トレイなら問題ないね。 このQなっつは、自家増殖し... 2020-05-04 いいね! コメント h-wakaさん
|
|
|
去年ダイソーで買った種から収穫した落花生を1ポットに2、3粒蒔いた。 トウモロコシの間に植え付ける予定。 2020-05-03 いいね! コメント ゴロさん |
|
|
落花生の種を蒔きました。 毎年直播きするのですが、今年は苗を作ってから植え付けます。 保管していた落花生の種をねずみに食べられてしまって、殻をむいた状態で落花生の種を保存することになり、確実に発芽するかわからなかったからです。 今まで落花生を苗から栽培して成功したことはないのですが、 物は試しということで始めます。 まずはしっ... 2020-04-23 いいね! コメント 風林火山さん |
|
|
今年はこれだけ…寂しいですね。次は種を買ってこないと足りないです(^◇^;) 2020-01-08 いいね! コメント にっしーさん |
|
|
5粒購入し、育苗後、なぜか2株になってしまったバンバラ豆の収穫をしました。 ほへ?豆はどこ?? どこを探してもこの3粒以外出てきません。 5粒が4ヶ月たって3粒に減りました(¯―¯٥) 葉っぱにも力がなく、大きく茂ることもなかったので、うーたんファームには縁が無かったのでしょう。 バンバラ豆、これで終了です。 2019-11-02 いいね! コメント うーたんさん |









うーたんさん 2020-05-10 22:10:25
うーたんも今日種まきしました!
まだまだ残ってるけど。。
h-wakaさん 2020-05-10 22:15:52
今年の課題は、収穫後の調整方法。をもう少し研究しないと。
うーたんさん 2020-05-10 22:19:01
ほかの種類の落花生は作らないのですか?
畑広いし、なんでもどれだけでも作れますよねえ。
h-wakaさん 2020-05-10 22:34:45
落花生はこんなもんで・・機械がないのでねえ。
うーたんさん 2020-05-10 22:42:21
You Tubeで落花生収穫機を見ました。
素敵素敵素敵!!
うちなんて1粒でも残ってないかせこくほりかえしてるのに(笑)
あんなふうに大胆に収穫したい!
落花生脱粒機もいいですね!