ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
|
|
残念、これだけ!? 2019-09-17 いいね! コメント 風車さん |
|
|
落花生、何回か収穫しています。 今年は土が硬いせいか、収穫しようとするとサヤがちぎれて 全て土の中に残ってしまいます。 収穫するのが大変だなあ。 お裾分けがメインですが、さくっと茹でて食べてみました。 昨年と同じくらいの品質ですかね。 落花生もドンドン収穫しないといけないのですが、 まだ種まきが終わっていないのでお預け... 2019-09-11 いいね! コメント 風林火山さん |
|
|
暑いさなか、落花生の試しぼりをしました。 2株で1200g。 昨年より小粒ですね。 まあ、追肥しなかったのがいけなかったのかもしれません。 それに、土がガチガチでした。 昨年はこんなに固くなかったような気がするのですが…。 まあ、いっか。 今年は25株植えたから、14-5キロ収穫できればOKかな。 あんまり多... 2019-08-24 いいね! コメント 風林火山さん
|
|
|
落花生の葉っぱが黄色くなってきました。 種を蒔いてから130日くらいが過ぎたので、そろそろ収穫かな。 明後日あたりに試し掘りをしてみる予定です。 2019-08-23 いいね! コメント 風林火山さん |
|
|
新しいキレイな葉っぱが生えてきても 翌日には茶色い斑点があらわれて チリチリになってくる こんなになってしまう前に ちゃんと打つ手はあったはず インゲンにもトマトの苗にも伝染して 困ったもんだ 勉強になりました(T_T) 発砲スチロールに9本 プラ鉢に2本 地面に突き刺したランナーがあるので 今はもうそれだけを楽しみ... 2019-08-22 いいね! コメント tommy♪さん |
|
|
株自体は葉っぱも少なく、とても貧弱です。 株元に小さな黄色い花がついていました。 花は2つしかなくて、タネを取ることができるか不安です。。 2019-08-20 いいね! コメント うーたんさん |
|
|
たまに除草作業してます。 来月の初旬に試し掘りしてみます。 2019-08-14 いいね! コメント 風林火山さん |
|
|
毎朝 葉先がかじられている。 くやしいので 毎晩8時頃懐中電灯を持ってベランダでチェックしてるんだけど 犯人が捕まらない。 病気もなかなか完治しなくて 新しい葉っぱが縮れてきている。 それでも 何本か地面にヒューっとのびてるランナーみたいなのがあって これが落花生になるのかな とわくわく♪ 2019-08-04 いいね! コメント tommy♪さん |
|
|
すこし除草しておきました。 特に変化はありません。 2019-07-25 いいね! コメント 風林火山さん |
|
|
落花生は記録しちゃうんですよねえ。 あんまり変わりないけど。 2019-07-18 いいね! コメント 風林火山さん |









うーたんさん 2019-09-11 13:53:51
うちはまだ花が咲いています。
今年も結局土を寄せてやれなかったのですが、葉っぱのワサワサかげんは去年に比べるとすごいです。
土が硬いのでどれくらい刺さってくれるか。。
だいたい150日くらいを目安に収穫ですか。
待ち遠しいです(^o^)
ひでぼんさん 2019-09-11 20:57:31
あ、そろそろ収穫なのですね。
うちのも、めっちゃワサワサ育っています。
収獲が楽しみ~♪
風林火山さん 2019-09-12 00:01:23
うーたんさん
落花生は大体120日から135日くらいの栽培期間だったような気がします。
私は種を蒔いてから120日くらいを目安に試し掘りをしていますね。
今年は既に葉っぱが黄色いので早く収穫しないといけないのですけど…。
ひでぼんさん
初めての落花生の収穫はとても面白いですよ。
楽しんでみてください。
ひでぼんさん 2019-09-12 04:57:39
はい。
楽しみにしておきま~す。
うーたんさん 2019-09-12 09:54:42
だとしたら、まさにその時!
127日目です。
花の数は減りましたが、ほんと青々しています。
繁りだけは今までで1番です。
土寄せしてやってたらと悔やまれます。