栽培記録 PlantsNote ラッカセイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラッカセイ-品種不明

ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

畝立て
畝を立てた。
2023-04-21  いいね!  コメント 天城万太郎さん 
元肥
予定地に牛糞堆肥7.5kgと化成肥料500gを散布、耕起した。
2023-04-18  いいね!  コメント 天城万太郎さん 
落花生おおまさりその後
落花生おおまさりは第一弾に50粒蒔きました。 その後100粒追加で蒔きました。 一応植える場所は確保してますが、作りすぎたかもしれません。 おおまさりは1株で凄く大きくなるのを忘れていました(;´Д`A
2023-04-15  いいね!  コメント さあ、初心者農園はじめるさん 
苦土石灰
予定地に苦土石灰を散布、耕起した。 2列マルチ(30cm間隔)5mの予定
2023-04-11  いいね!  コメント 天城万太郎さん 
発芽してきました
先行して落花生の種を落とした分ですが、少しずつ発芽してきました。 自家産の種だったので心配してきましたが、大丈夫そうですね♪ 残りの分を次の休みには落とそうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
2023-04-06  いいね!  コメント さあ、初心者農園はじめるさん 
種まき(自家採種
2020年に作った落花生の殻がずーっとベランダに干してありました。 栽培期間が長いので手狭な我が家では作りづらい野菜。 今年は興味本位とグランドカバー目的で作ります。
2023-04-01  いいね!  コメント nenndosituさん 
おおまさり、第一弾の種落としました。
落花生おおまさりの種を落としました。 第一弾は50粒落としました。 自家産の種なので発芽率に問題がないか分からないので色々と試してみました。 種は向きを間違えて植えると根が飛び出して生えてくることがあります。 そのため出来るだけ向きを意識して植えますが、落花生の種はたまに向きが分からない形の種がいます。 その場合は横向きで落とします。 ...
2023-03-27  いいね!  コメント さあ、初心者農園はじめるさん 
殻ムキムキ
今日は落花生の鞘を剥きました。 品種はおおまさり、明日セルトレイに植え付ける分剥きました。 無事発芽に繋げたいですね(//∇//)
2023-03-26  いいね!  コメント さあ、初心者農園はじめるさん 
眠っていた落花生の確認
千葉と言えば落花生 でも落花生の種はとにかく高い(涙) なので今年から落花生を本格的に作る為、去年は食べるのも我慢して種を増やす事に専念しました。 そろそろ落花生も準備せねばと鞘を割って確認してみました。 お、いい感じですね♪ 使えそうです。 おおまさり、Qなっつメインで残しましたが問題無く使えそうです。 去年はアライグマに食べら...
2023-03-24  いいね!  コメント さあ、初心者農園はじめるさん 
  • うーたんさん 2023-03-25 08:48:16

    千葉県本場ですものね!
    土の質やら気候が違うのでしょうね。
    今年は久しぶりにタネを購入し
    大阪でも頑張って栽培してみますよ。

  • さあ、初心者農園はじめるさん 2023-03-26 13:03:21

    うーたんさん、お久しぶりです。

    おおまさりの生落花生、濃厚な味わいで美味しいですよ♪
    去年種取り用に作った時は、乾燥には強いので水遣りは少なめ、石灰多めで作りました。
    雑草取りとの戦いになりましたが、おおまさりは鞘も多く付く品種なので、是非お試しくださいね(*^^*)

結論
乾燥後、殻を割り中身を取り出す。450gの収穫だった。 買っても500円程?
2022-11-18  いいね!  コメント 天城万太郎さん 

ラッカセイ-品種不明 の品種一覧