栽培記録 PlantsNote ラッカセイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラッカセイ-品種不明

ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

定植から約一週間
定植から1週間。今のところ何事も無く育っています。花影になるから日当たりが気になっていたのですが、そこそこ日が当たるみたいです。
2019-06-03  いいね!  コメント Noraさん 
順調に大きくなってきています。
落花生も順調に大きくなってきています。 そろそろマルチの穴を大きくしないと…。 追加蒔きしたところで出てこなかった所に再度種を蒔いておきました。
2019-06-01  いいね!  コメント 風林火山さん 
バンバラ豆の定植
バンバラ豆を畑に定植しました。 今年の夏に植える作物のスペースのやりくりもあって、林側のお花栽培用の畝に植え付けることになっていまいました… 干ばつ、洪水OKのバンバラ豆でも、さすがに半日陰は可哀想だったかな… 【畝に漉き込んだもの】 生ゴミ堆肥 カニガラ 米糠 牡蠣殻石灰 籾殻 EMぼかし
2019-05-31  いいね!  コメント Noraさん 
そろそろ畑にお引越し?
発芽まであんなにグズグズしていたのに、芽が出たらズンズン大きくなったね… そろそろ畑に定植できそうです。 さすがはバンバラ豆。アフリカの半砂漠地帯のどんな土壌でも育つ、干ばつでも洪水でも「ドーンと来い」な植物だけあって、生命力バツグンの様子。 今年も私の放置栽培に耐えてくれよ ψ(`∇´)ψ
2019-05-31  いいね!  コメント Noraさん 
  • うーたんさん 2019-05-31 19:17:54

    バンバラ豆はどうやって食べるのですか?
    美味しい豆ですか?

  • Noraさん 2019-05-31 20:26:36

    うーたんさん、

    バンバラ豆を塩茹でにすると、茹でピーそっくりの味で美味しいかったです。西アフリカでは南瓜とトマトと一緒に煮込んでスープにするらしいので、今年収穫できたらスープを作ってみたいです(^∇^)

  • うーたんさん 2019-05-31 20:41:46

    落花生が好きなのできっときっと。。ムフフ
    でも場所がないからこれ以上増やしてはいけないのです。
    でも興味津々です。
    今年はNoraさんのを楽しみに拝見しております。

  • Noraさん 2019-06-01 09:32:37

    育ててみたいものは沢山あるけどスペースが…←園芸好きあるある(笑)ですね。

    夏に畑のスペースをフル稼働させると、秋植えのスペースが無くなってしまうし…

    他の方の栽培記録を参考に、来年は畑で何を育てようか妄想中(*´∇`*)

  • うーたんさん 2019-06-01 14:15:09

    すでに来年。。。(о´∀`о)
    うーたんは計画性ゼロで、思いつきのまま種まきして植えて、いつもどうしようとおろおろ(-_-;)

バンバラ豆の双葉
バンバラ豆が無事に発芽し、双葉になりました。枝豆等の他の豆たちよりも発芽に日数を要したようです。 とりあえずは発芽、おめでとう( ´∀`)
2019-05-31  いいね!  コメント Noraさん 
バンバラ豆の種蒔き
去年の秋に収穫したバンバラ豆の一部を播種用として取り置いておきました(というより、ガレージに放置してました…)。ちゃんと発芽するのか微妙なところですが、本日種蒔きしました。
2019-05-31  いいね!  コメント Noraさん 
ようやく芽が出始め!
タチマサリト郷の香、ようやく芽が出始めた。 マルチもしないで、どうなるのか心配していたけど、芽が出始めた。 上の畑は、2時を過ぎると里山の木々で日陰になるのでなおさら目出しが遅い。 タチマサリの方が発芽が揃ってないよう。 もう少し様子を見て、芽が出ないところは、捕植用の苗を植えます。 側に植えた枝豆も順調に芽だししてます。 鳥の餌食にもなら...
2019-05-30  いいね!  コメント minetyanさん 
落花生
生育状況
2019-05-30  いいね!  コメント 風車さん 
落花生
トンネルに植えました
2019-05-29  いいね!  コメント 風車さん 
発芽
不織布かけてあるので昨日は気がつかなかったけど、こんなに立派な芽が出てました。
2019-05-28  いいね!  コメント にっしーさん 

ラッカセイ-品種不明 の品種一覧