栽培記録 PlantsNote ラッカセイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラッカセイ-品種不明

ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

なんか豆ばっかり作ってる気がする。定植
5/2から育苗。本日ナス科の株間に定植しました。 以前、豆はあまり好きではない!と書き込んだことがあるのですが 気が付けば1年を通してソラマメ エンドウ スナップ 枝豆 落花生 インゲン ササゲと 豆ばっかり作ってる気がします(笑 播き時が、年間を通して散らばってるからなんですかね? いや、実は豆類が好きだったという事にしておきます。
2019-05-18  いいね!  コメント nenndosituさん 
  • hareotokoさん 2019-05-18 15:41:42

    私も気が付くと豆ばかり栽培してます。

    親族から過去に、豆だね、マメ男と言われたことがあります。

    豆は種蒔きが様々な季節でできるのが良いですね。

種の準備はじめる。
去年の秋、乾燥させて、缶に入れておいた自家採種のタチマサリと郷の香。何れも極早生種。 殻から出して見ると、芽が大丈夫そう。薄皮の割れているものあるけど、200粒以上あるので、余るくらい。 余ったら煎って食べてみよう。 種は咲きがとがっている方が芽が出る方だけど、殻の中では画像のように入っていた。トレーに莫時は尖った方を下にするけど、これの見分けが...
2019-05-17  いいね!  コメント minetyanさん 
大きくなってきています。
落花生、大きくなってきています。 発芽しなかったところに追加蒔きしたところも発芽してきています。 それでも出てこないところに再度種まきしておきました。
2019-05-17  いいね!  コメント 風林火山さん 
種まき
去年採った種31個、頂いた小さい豆の落花生40個、それぞれ1つの穴に2粒づつまきました。芽が出るまでは寒冷紗と不織布をかけて鳥に食べられないようにしてきました。風でめくれないといんだけど…
2019-05-15  いいね!  コメント にっしーさん 
土を持ち上げる
増し土が必要
2019-05-14  いいね!  コメント 七十二候さん 
こんな感じ。
こんな感じで発芽しています。 発芽していないところをほじったら種が動かなかったので、 時期に発芽してくれるでしょう。 今月は気温の変化が激しかったので、 作物も大変だ。
2019-04-29  いいね!  コメント 風林火山さん 
  • ひでぼんさん 2019-04-29 18:58:18

    確かに。
    暖かくなったり寒くなったりと、人も植物も体調管理が大変ですね~。

  • 風林火山さん 2019-04-29 22:51:03

    こんなに酷い温度変化はこちらに引っ越してきてから初めてですねえ。

  • ひでぼんさん 2019-04-30 11:09:57

    暖冬かと思っていたらいきなり寒くなるし。
    今年は管理が難しいですね~。

落花生
生育状況
2019-04-23  いいね!  コメント 風車の菜園さん 
落花生蒔きました。
落花生の種を蒔きました。 1条植えで60センチ間隔で蒔きました。 1箇所2粒蒔きで25箇所。 鳥に食べられないように不織布をかぶせておきました。 美味しい落花生が採れますように。
2019-04-14  いいね!  コメント 風林火山さん 
  • h-wakaさん 2019-04-14 21:56:22

    早いですねえ。
    落花生、美味しいから止められませんよね。

  • 風林火山さん 2019-04-15 06:07:25

    落花生は美味しいですよね。

    収穫がちと大変ですけど。

落花生の準備。
昨日、落花生の種を準備しました。 殻を割って種を出す作業です。 使えそうな種が81粒。 ストックで同じぐらいの量の萎れた種が出ました。 来週種まきの予定です。 さて、今年も落花生を放置栽培するぞー。
2019-04-09  いいね!  コメント 風林火山さん 
  • うーたんさん 2019-04-09 17:23:32

    もうですか!
    え?もうですか?

  • 風林火山さん 2019-04-09 20:40:29

    うちの地域では4月の10日あたりまでに落花生の種を蒔くらしいのです。

    なので、それに倣って落花生を蒔いてみる予定です。
    昨年も4月蒔きでしたしね。

  • うーたんさん 2019-04-09 21:31:23

    はやぁ。。
    ここらは落花生を作ってる人ほとんどいないので。。
    私は連休明けに種まきの予定です。
    楽しみです♪

  • 風林火山さん 2019-04-10 05:42:21

    大豊作を祈りましょう(笑)。

  • うーたんさん 2019-04-10 10:36:24

    今朝ダーリンに、風林火山さんが落花生まいたよって話たら、よっしゃうちもやろう、数粒だけでもって(*^。^*)
    そうですね、数粒参戦してみます!
    もう楽しみったらありゃしない。

  • 風林火山さん 2019-04-10 12:24:19

    おおう、やる気満々ですね(笑)。

    そちらは山梨よりも暖かそうですから、大丈夫じゃないですかね。

    水は少なめが良いみたいですよ。

    おととしは水やり過ぎて全滅しましたから…。

  • うーたんさん 2019-04-10 13:50:26

    了解です。
    わたし、苗だけはけっこううまく作るんですよ(^_^;)
    その後がダメなのよねぇ。。。

11月4日 落花生全て 収穫
午前作業で一部分の収穫をしましたが 午後作業で全ての落花生を収穫しました!
2018-11-04  いいね!  コメント ddmoterさん 

ラッカセイ-品種不明 の品種一覧