ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() こんな感じで発芽しています。 発芽していないところをほじったら種が動かなかったので、 時期に発芽してくれるでしょう。 今月は気温の変化が激しかったので、 作物も大変だ。 2019-04-29 いいね! コメント 風林火山さん |
![]() |
![]() 生育状況 2019-04-23 いいね! コメント 風車の菜園さん |
![]() |
![]() 落花生の種を蒔きました。 1条植えで60センチ間隔で蒔きました。 1箇所2粒蒔きで25箇所。 鳥に食べられないように不織布をかぶせておきました。 美味しい落花生が採れますように。 2019-04-14 いいね! コメント 風林火山さん |
![]() |
![]() 昨日、落花生の種を準備しました。 殻を割って種を出す作業です。 使えそうな種が81粒。 ストックで同じぐらいの量の萎れた種が出ました。 来週種まきの予定です。 さて、今年も落花生を放置栽培するぞー。 2019-04-09 いいね! コメント 風林火山さん
|
![]() |
![]() 午前作業で一部分の収穫をしましたが 午後作業で全ての落花生を収穫しました! 2018-11-04 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 落花生を収穫しました! 全てを収穫したかったのですが・・ 時間都合で途中まで 残りは次回に収穫します。 2018-11-04 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 最高気温20℃ 最低気温10℃ 気持ちの良い秋晴れ、仕事がはかどりました。 収穫して直ぐに塩茹でました。採れたてってこんなにおいしいんだね。茹でピーナツご飯は満腹感がすごい! 2018-10-29 いいね! コメント 大きな柿さん |
![]() |
![]() 落花生の葉色が少し黄色みが入りましたので本収穫出来る 状態になりました。 2018-10-27 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 3株 残り1 2018-10-14 いいね! コメント Tomato123さん |
![]() |
![]() 最高気温28℃ 最低気温18℃ 快晴 太陽ギラギラでした。 まだ ところ処で花が見られる。葉は青々と元気。まだ土の中では成長中でしょうか?そっと土寄せをしました。 2018-10-08 いいね! コメント 大きな柿さん |
ひでぼんさん 2019-04-29 18:58:18
確かに。
暖かくなったり寒くなったりと、人も植物も体調管理が大変ですね~。
風林火山さん 2019-04-29 22:51:03
こんなに酷い温度変化はこちらに引っ越してきてから初めてですねえ。
ひでぼんさん 2019-04-30 11:09:57
暖冬かと思っていたらいきなり寒くなるし。
今年は管理が難しいですね~。