栽培記録 PlantsNote ラッカセイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラッカセイ-品種不明

ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

11月4日 落花生 収穫
落花生を収穫しました! 全てを収穫したかったのですが・・ 時間都合で途中まで 残りは次回に収穫します。
2018-11-04  いいね!  コメント ddmoterさん 
収穫しました
最高気温20℃ 最低気温10℃ 気持ちの良い秋晴れ、仕事がはかどりました。 収穫して直ぐに塩茹でました。採れたてってこんなにおいしいんだね。茹でピーナツご飯は満腹感がすごい!
2018-10-29  いいね!  コメント 大きな柿さん 
  • ひでぼんさん 2018-10-29 19:06:29

    うわ~、一杯採れましたね~。
    うちは枝豆ご飯でしたが、ピーナッツご飯も美味しそう。

  • 大きな柿さん 2018-10-30 19:02:42

    枝豆ご飯は美しいですよね。
    ピーナツご飯はいつもの量で満腹感一杯になります。
    カロリー高いかも?

  • ひでぼんさん 2018-10-30 19:46:23

    そうなんですね。
    来年、ピーナッツも育ててみたいです。

10月27日 落花生 収穫サイン
落花生の葉色が少し黄色みが入りましたので本収穫出来る 状態になりました。
2018-10-27  いいね!  コメント ddmoterさん 
収穫
3株 残り1
2018-10-14  いいね!  コメント Tomato123さん 
花があるよ
最高気温28℃ 最低気温18℃ 快晴 太陽ギラギラでした。 まだ ところ処で花が見られる。葉は青々と元気。まだ土の中では成長中でしょうか?そっと土寄せをしました。
2018-10-08  いいね!  コメント 大きな柿さん 
落花生総括。
今年の落花生が全て終了しました。 収穫量は ・品種不明の落花生 38.1kg ・オオマサリ 7.5kg でした。 塩ゆでにして食べ比べてみると、明らかに品種不明の落花生の方が美味しかったです。 まず香りが違う。 品種不明の落花生は芳香がケタ違いに強く、 茹でている最中も強烈に香ります。 味も大きい粒と小さい...
2018-10-08  いいね!  コメント 風林火山さん 
  • うーたんさん 2018-10-08 22:41:54

    大成功おめでとうございます!
    それにしてもすごい収穫量。。。

  • 風林火山さん 2018-10-08 23:47:15

    ありがとうございます。
    来年もこれくらいいきたいですね。

収穫
田代さん畑の収穫完了
2018-10-08  いいね!  コメント Tomato123さん 
オオマサリ、全て収穫しました。
最後まで残った落花生、オオマサリを一気に全て収穫しました。 オオマサリはマルチをずっとしたまま栽培して、 追肥など一切しないスタイルで栽培しました。 で、オオマサリを収穫したのですが…。 収穫が激烈に面倒くさい∑(´Д`) 面倒くさい要素 ・マルチを突き破っているので、マルチを剥がしながら収穫しないといけない。 →...
2018-10-07  いいね!  コメント 風林火山さん 
落花生、全て収穫しました。
台風が来る前にメイン畝残り全ての落花生を収穫しました。 およそ7kgくらいの収穫でした。 その日のうちに実家と関東の知り合いに発送しました。 残りはオオマサリのみとなりました。 今度の日曜日に天気が良ければ収穫する予定です。
2018-10-02  いいね!  コメント 風林火山さん 
元気です
塩茹での落花生の美味しさは格別。 今年の暑さと見ず不足にも負けず元気に生育中。
2018-10-01  いいね!  コメント 大きな柿さん 
  • ブルーリーフさん 2018-10-02 12:50:00

    茹で落花生美味いですよね~

    沢山取れますように(*・ω・)ノオマジナイ♪

  • 大きな柿さん 2018-10-02 21:19:42

    ブリーリーフさん
    おまじない有り難うございま~す。

ラッカセイ-品種不明 の品種一覧