ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 長雨で収穫が遅くなりました。3株で40個ほど食べれそうなものが採れました。結構虫に食われてた。収穫時期としてはちょうど良かったのかな。 2017-11-05 いいね! コメント nikaido0209さん |
![]() |
![]() どうも、来年 寒冷地での落花生栽培を畑で考えております。 ちょいと難しいそうですが、とりあえずやってみようと思います! そして、お知恵をお貸しください また、正式に開始しましたら、こちらのノートをいったん削除いたしまして 新たに書き始めます。 2017-10-21 いいね! コメント 秋田SAIKAさん |
![]() |
![]() 収穫3回目で収穫終了!。 すぐに塩ゆでで、ゆでた後そのまま30分ほどゆで汁につけて味わいました。 炒った落花生とはちょっと違った美味しさです。 育ててみなければ味わえない美味しさです。 来年はもう少し多く植えてみようと思います。 2017-10-13 いいね! コメント minetyanさん |
![]() |
![]() 6月8日播種、7月11日開花までの様子 2017-10-13 いいね! コメント minetyanさん |
![]() |
![]() いよいよ収穫しました。 少し早いかなと思いましたが、なかなかの実の数だと思います。 茹でて今夜いただきます。 2017-10-09 いいね! コメント mametahnさん |
![]() |
![]() 落花生、全て収穫しました。 嫁と一緒に50分で全て掘り上げ。 今回の収穫は4250g。 今期全て合計で18kgになりました。 もう、お腹いっぱいです(゚∀゚)ノ ようやく全ての落花生が終わりました。 落花生は4月から始めるより5月から始める方が調子よさそうですね。 来年は5月のGWから落花生を始動する予定です。 ... 2017-10-03 いいね! コメント 風林火山さん |
![]() |
![]() 家を借りている大家さんに作った落花生をお裾分けしたら、落花生を作っているなら大きな粒の落花生のタネをやるよ、と言われました。 先日、大家さんの所に家賃を渡しに行ったら、沢山の落花生のタネを頂きました。 更に落花生を栽培しているお客様から同様に大粒の落花生のタネを頂くことになっています。 来年は落花生無双ですかねえ。 2017-10-03 いいね! コメント 風林火山さん |
![]() |
![]() 第2畝の落花生も順調に収穫しています。 収穫した落花生は選別してからお裾分けしています。 驚くほど実がついている株もあれば、ちょぼちょぼとしか着いていない株もあり。 なかなか難しいですね。 実の大きさも大粒落花生という名にふさわしい大きさです。 おおまさりやジャンボ落花生ほどではありませんが、 大変喜ばれているのでこちらも嬉しい... 2017-09-26 いいね! コメント 風林火山さん |
![]() |
![]() 失敗ばかりの今年で唯一旺盛な落花生。たくさん採れそうな予感。 2017-09-22 いいね! コメント nikaido0209さん |
![]() |
![]() 一畝分の落花生が終了しました。 お裾分けする人には大体お裾分けしてしまいました。 今回の収穫は2kg。 15メートルの畝がようやく一つ空きました。 収穫後、米ぬかを入れて土と攪拌。 土の活性液を濃いめに作ってじょうろでばらまきました。 タマネギの植え付けは11月なので、それまでに土が作れればOKです。 土の中で落花生が... 2017-09-20 いいね! コメント 風林火山さん |
うーたんさん 2017-10-21 13:40:44
こんな記事がありましたよ
トンネルマルチ栽培
http://www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/to-noken/DB/DATA/035/035-105.pdf
http://blog.daisuke.bz/2006/11/post_59.html
http://sanchemist.blog.shinobi.jp/%E5%B1%B1%E8%A6%AA%E7%88%BA%20-%20%EF%BD%82lack-bear/%E5%AF%92%E5%86%B7%E5%9C%B0%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%90%BD%E8%8A%B1%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%A0%BD%E5%9F%B9
秋田SAIKAさん 2017-10-21 14:27:34
うーたん様、コメントありがとうございます!はいそうなんですよ
秋田県、圧倒的に「温度」が足りないそうです笑
トンネル栽培の記事も読みましたが、とりあえず少量からやってみようと思います。
そして、情報を探していただき、まことにありがとうございます。
この情報きっと役にたちます!ブックマークしときました笑
うーたんさん 2017-10-21 19:58:21
大粒のおおまさり、ゆで落花生美味しいですよ(*^^*)
ぜひ来年はゆで落花生を一緒に楽しみましょう!
秋田SAIKAさん 2017-10-25 08:18:22
はい!是非とも、チャレンジしてみます( *´艸`)
まずは、何事もチャレンジですね♪